暖かくて、お天気よくて助かりました。
体を動かすとジワリと汗が出てきます。
夏場は夜7時でも手元が見えたのに、今は釣鍋落としで夕方4時~5時ともなると真っ暗です。
今までのイチゴは捨てて
下の写真は新しく植え直したイチゴ苗の畝です。
イチゴの根元が、何年かするとワサビ状態になってしまい、新しい苗に変えました。
気が付いた時にはポット苗は売り切れ、家の物で代用しました。

畑の写真ですが、すっかり紅葉しています。

黄色の花はマリーゴールドですが、虫よけ用に植えてみたものです。
バジルも、大嫌いな蚊よけ用に植えてみました。
トマト畝の所々に植え、バジルとトマトの相性はとても良いです。

最近買った大文字草、ピンクと赤です。
大型量販スーパーでの見切り品です。

赤色の花はこれからですね。

大根や、その他の葉物野菜は作りませんので、後はサニーレタス種を蒔くだけです。
2020/10/17 16:36
日にち訂正です
日にち訂正です。
すみません。 作品展の日にち間違っていました。
今日の書道教室でようやく作品を提出できました。
帰宅後、一息つき自分へのご褒美にお菓子作りをしました。
何年かぶりの「サ-タアンダアギー」沖縄のお菓子です。
油で揚げるので少し手間ですが非常に美味しいです。
先日、TV番組県民賞を見ていたら一位にこのお菓子が出てきて
頭の片隅にでも、気になっていたんでしょうね。

畑の草取り頑張っています。
イチゴ苗は大型スーパー店で見てこようと思っています。
来春用に、レタスの種を蒔こうかなと思っています。
11日にイベントがあり出かけました。
参加者は8名でした。
最近デジカメの持ち歩きをせず、スマホも忘れて娘から送ってもらったもので対応しました。
見にくいですが、縦長の写真画面に直せずそのままです。
娘に誘われ出掛けてみました。

麺類を伸ばしたりするには便利な道具がありますね。
お蕎麦や、うどん等に重宝します。

私も麵を入れて、グルグル回してみました。
手作りのパスタ、ガルガネッリをフライパンでトマトソースとあえて。
モッツァレラチーズ 粉チーズもたっぷり入りました。


メインの魚介がいい仕事、味がしっかりと出て煮込んだ料理です。
機会があれば坂詰シェフのお店に行きたいですね。

美味しく頂きました。
2020/10/05 15:13
ピーマン元気です
畑の片づけをしているのですが、ピーマンだけが元気で今も採れています。
昨年からは冬野菜用の大根や白菜、玉ねぎ、冬菜など春野菜の種蒔きは止めたので
急ぐことはありませんが 何時までもまずいので。
ピーマンはこのままにしておこうと。
トマト畝を済ませ、イチゴの畝つくりが出来ればいいかなと?

胡瓜、トマトの棚づくりは頑張って作ったのですが、片付けが手間取ります。
ピーマン消費で常備菜を作りました。

2020/09/27 23:43
急に寒くなって
ご無沙汰しております。
暑すぎる夏が過ぎて。
毎年、ささやかながら畑仕事、私とトマトとの相性が良くて
今までに無い大きさで沢山の収穫で、知り合いの方にもお上げしました。

自分で作ることも好きで、昔から服地を買うことがあって、でも作るのが追いつかず。
マスクを作り始めてからの流れで、たまりにたまった生地で作り始めたのが下の写真。
コロナ禍の中、ポタリ流れる汗にも負けず、コツコツ縫いました。
まだまだ布地の山は低くなりませんので続けます。

日にち変更です
趣味の書道ですが、発表の場がないと思っていたのが急に決まって。
11月7~8日 作品展が八千浦公民館 はまぐみ で開催予定です。
日が浅く練習しないといけません、表具の関係で10月中旬には提出です。

秋ですね
頂き物ですが、ぷっくりした大粒の栗です。
これで栗ご飯❓何て、良いですね。
楽しみです。
今日はPCで、国勢調査の回答を済ませました。
コロナもそろそろ?
でも何とかやってます。

全986件
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
[最後]
昔の5件 »