四国への旅
「しまなみ海道&南西四国の旅」
初めての四国旅です。
16~20日の4泊5日で出掛けました。
新潟県ユースホステル協会主催、大部分は新潟組で途中集合もあり
総数約30人程になる予定です。
16日 1日目
朝5時発、直江津駅前 ~ 新潟空港直通の高速ライナーに、8:55発伊丹着10:10の予定です。
参加メンバーは長年のユースの仲間で上越からは女性7人。

天候に恵まれたと思ったのですが機械整備で40~50分遅れ、プロペラ機で70~80人乗りの小型でした。
後で知りましたが上越地区は強風だったようですね、
この旅行前に植えたばかりの野菜が気になりましたがそれは帰るってからに。

雲の切れ間からは遠く直江津の港が見えました。
伊丹からは観光バスにて倉敷へ車中は用意されていた昼食のお弁当を、
倉敷で降り2時から観光倉敷美観地区を散策。
夕食は各々すませ遅くても9時までに各自宿泊のユースホステルへ。
観光の1つに考えていた私の希望です
美観地区に流れる倉敷川に浮かぶ川舟に乗りました。

どうしても外せないのは大原美術館で、4つの建物を見学しました。
外国の有名画家作品が見られました。
もっと沢山足を止めたり、ゆっくり見たくても限られてしまい残念ですね。
備前焼が展示されていた処の庭とつくばい。

夕方でも明るい5時頃には美観地区にある観光土産店屋さんは閉めてしまいます。
海鮮丼を注文、早めの夕食にしてビールで乾杯!

高台にあった倉敷ユースホステルです。(下の写真・朝)
朝散歩し、この上には児童公園があり、地元のお母さんが掃き掃除をされていました。
昔この山はお茶畑だったとか、果樹園の桃の実は3センチくらいの大きさでした。

大型車は通れないので下の観光バスが置いてある所まで歩き、昨日同様荷物は別に運ばれ 乗込みます。
次は17日です