[ 幸人 幸弥 ]
全45件
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
[最後]
次の5件 »
2018/05/29 20:23
孫たちの運動会
26日
小学1年生と3年生の
孫2人の運動会に糸魚川に出掛けました。
お天気は暑すぎず、気持ち良いくらいの爽やかな日となり絶好!!
2人そろっての運動会は今回が初めてで両方とも青組でした。
スポーツフェスティバル
開会式8:55~14:45閉会式
入場行進から始まりました。

私自身は家の人たちと一緒にお弁当を食べるという経験はありませんし、
娘の運動会でも無かったので、こちらでは家族総出での行事ということでしょうか。
午前の部 最後は
No11 PTA親子競技 で 「ダンシングヒーロー」
全校児童、地域、PTA保護者、職員の参加で踊られました。
その後、児童と一緒に昼食に。

二人の楽しい元気な姿が見られました。


2017/09/10 08:00
敬老の日の集いに
8日、上越を7時半過ぎに出発、前日の雨はすっかり上がってホッとしましたが
糸魚川に近づくと、海へ注ぐ川の勢いや海の色が、普段見せている穏やかで綺麗な
様子とは全く違って驚きました。
最初の園長先生の挨拶の言葉の中にもありましたが、朝方の思わぬ大雨も話題に上がり納得しました。

おじいちゃん、おばあちゃんの招待なので遊戯室は一杯になり、地元の方々が
大勢なので回りは和気藹々です。
年少、年中、年長のクラスごとの合唱から始まりステージからお互いに顔を探したり、見つけた孫たちに
手を振ったり賑やかに始まりました。
はにかんだり、緊張したりしている姿はまた、可愛いですね。
孫たちの案内で、各々の教室には昔遊びのコーナーが用意され、好きな教室で暫く遊びました。

(お手玉、けん玉、折り紙、紙飛行機、ふれあいゲーム、絵本など・・・)
幸弥も勿論ですが、全般に男の子は紙飛行機に人気集中でした。
3月生まれの為に、大きくなったとは言え、可哀そうだけれど4月生まれの子供とは
体の大きさは歴然としてますが仕方ないですね。
小さいなり成長はしていますね、来年はピカピカの1年生に。
日常とは違う姿を見せてもらいました。
幼稚園の催しが終われば、帰ってしまうので
キャロットケーキを焼いてお土産に持って行きます。


2016/08/14 21:04
蓮まつり
今年は春の桜も早くから咲き出しましたが蓮も早いようです。
今年のお盆は孫の幸人が2泊のお泊りで、毎日のラジオ体操と一筆日記帳を書くのですが
他にどこか連れて行けるところはないかと・・・
それで蓮の花が咲いている高田公園に出かけました。

下は私のデジカメで幸人が撮った蓮の写真です。

午前中とはいえ日差しは強かったのですがお堀を渡る風が気持ちの良いものでした。
公園内で少し遊び、少食の朝食だったので、うどん好きの幸人を連れて昼食を。


2015/09/04 11:25
糸魚川へ
昨日は孫の幼稚園でのイベント行事、敬老会ということで楽しみに出掛けました。
下の孫、幸弥は夏風邪で家でお留守番ですが娘は仕事、お父さんと一緒に私を迎えに駅から
幼稚園へ送ってくれました。
幸也は少しおとなしそう、投薬程度で家で休めば治りそうです。
年長組で3回目ですが成長が楽しみ、普段の行動面の甘えたがりはいまも健在ですね。

次のイベントは運動会ですが娘は今回役員なので無理そうですね。
11時には終わり迎えの孫のリクエストでガストに食事、駅でお別れでした。
時刻表を見ると少々時間があり、いつもはトンボ帰り
こんな時は普段見られない相馬御風記念館へ楽しい一日でした。
早稲田大校歌 歌詞

2015/03/30 09:17
子守 1日
娘たち夫婦にとっては後輩、友人関係で二人とも結婚式に出席のため暮れ前から子守を頼まれていました。
出来るだけ私の手を煩わせないようにと 子供達が興味のあるおもちゃも準備してくれました。
お陰で孫たちの食い付きはすこぶる良く助かりました。
子供達が欲しがっていた物が500円で売っていたのを見つけたのはラッキー
このシリーズの番組は終了して違う番組に変更、実際には定価4千円の商品とか。



用意したDVDはあまり要りません、真剣な表情で飽きもせず遊んでいました。
お昼は散らし寿司、食べやすい大きさの茶巾に絞り、彩りにでデンブを掛けました。
あとはウインナーと一口トマトです。

結婚式での生菓子のおすそ分けとお花のお土産です。


このデンドロは娘の家で咲き出したものを持ってきてくれました。

