[ 楽しみ 趣味 ( 歌 書、絵etc ) ]
全81件
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
[最後]
次の5件 »
今年で25周年記念と言うことで、2泊3日の予定で
先日、昇仙峡~富士・箱根路の旅に。
スマホでの写真もありますが、先ずはデジカメから写真を。
風景写真が横のままです。
今回予定の大涌谷へはまだ許可が出ないので少々変更。
1日目
昇仙峡天神森からウォーキング ロープウエイ駅まで約6Km程

玉あじさい


その後、武田神社へそして宿へ。
2日目
翌朝 河口湖畔にあるオルゴールの森美術館、関内。
時間があればもっと、オルゴールの音色を聞いていたかったです。

山中湖 芦ノ湖を眺めながら下車。
箱根関所跡より旧東海道杉並木を経て(石畳の道)へ。
畑宿にある寄木会館まで、6~7Kmのウォーキングです。
苔むした往時の石畳が保存整備されていました。
雨降りのため(傘や雨具までは要らなかったのですが)
滑り易く、足元注意で下りました。


バスにて宿へ。

3日目
芦ノ湖畔の駒ヶ岳ロープウエイで、富士山がようやく見えました。
でもすぐに雲が掛かってしまいます。

小田原城を見て駅で関東組と別れ帰路に。
さて、来年はどこでしょうか?
手ごろな手提げバックを探していました。
余り値段の張るのは?
100均まで覗いてみたのですが、思うようなものが無くて。
4年ほども前に、履き古しで膝が抜けた廃棄しようとしていたジーンズをリサイクルで
こしらえた手提げを思い出して、、、
今ではサイズ的に無理な廃棄用、家で探して思い入れのあるパンツを利用して作ってみました。
作ったのは上の白黒チェックのです。
前ボタン、ファスナー部分、両脇ポッケもそのままです。

現在使用中のジーンズの物と一緒に、今は二胡楽譜、教本など趣味の物入れに使用中。

私の手間だけで、付属品購入の必要も無くみんな手元の物で済みました。
大きさも丁度いいし、肩掛け用にもいいと思います。
腿から下、足先を切り、腰の部分をそのまま使いました。
内側の布は長年買い置いていた中から選び、ポケットや小物入れも付け縫い合わせました。
上々の出来上がりでした。