[ 植物 庭木 草花 庭、畑等 ]
全268件
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
[最後]
次の5件 »
暖かくて、お天気よくて助かりました。
体を動かすとジワリと汗が出てきます。
夏場は夜7時でも手元が見えたのに、今は釣鍋落としで夕方4時~5時ともなると真っ暗です。
今までのイチゴは捨てて
下の写真は新しく植え直したイチゴ苗の畝です。
イチゴの根元が、何年かするとワサビ状態になってしまい、新しい苗に変えました。
気が付いた時にはポット苗は売り切れ、家の物で代用しました。

畑の写真ですが、すっかり紅葉しています。

黄色の花はマリーゴールドですが、虫よけ用に植えてみたものです。
バジルも、大嫌いな蚊よけ用に植えてみました。
トマト畝の所々に植え、バジルとトマトの相性はとても良いです。

最近買った大文字草、ピンクと赤です。
大型量販スーパーでの見切り品です。

赤色の花はこれからですね。

大根や、その他の葉物野菜は作りませんので、後はサニーレタス種を蒔くだけです。
畑の片づけをしているのですが、ピーマンだけが元気で今も採れています。
昨年からは冬野菜用の大根や白菜、玉ねぎ、冬菜など春野菜の種蒔きは止めたので
急ぐことはありませんが 何時までもまずいので。
ピーマンはこのままにしておこうと。
トマト畝を済ませ、イチゴの畝つくりが出来ればいいかなと?

胡瓜、トマトの棚づくりは頑張って作ったのですが、片付けが手間取ります。
ピーマン消費で常備菜を作りました。

猛暑が続き、うだるような暑さの日々でした。
待ち望んでいた雨にようやく秋を感じられるようになりました。
猛暑の中、畑の野菜は頑張ってくれ夏野菜の片づけに精を出しています。
野菜棚の片づけや大根の種蒔きの準備に、、、、只今、進行中です。
桃太郎トマトが最後の収穫かな?

胡瓜もトマトもとても美味しかったです。
ありがとう。
パプリカではなくピーマンが赤くなったものです。

ようやく初トマトが採れました。
大きい実が見えてたので楽しみにしていたんですよ。

悪さをするカラスが桃太郎を狙って、、、
まだ青いのまでつついて家庭菜園には大きな被害で
ネットをしたり赤みを帯びたトマトに袋掛けをしました。
まだ懲りないでしょうから細かいネットも考え中です。
畑の状況
ナス科の種類が多く連作障害が現れていて、茄子の植え付けは暫く休みます。
玉ねぎの収穫も思わしくなく、これも休みに。
2畝が空いたので残りの畝で調整をすることに。
疑問? 今年始めて、同じナス科のピーマンなのに2本しかないのに食べきれない。
うれしいです。
何だかんだと、外、内仕事、どこから手を付ければいいのか?
何処にしろ手あたり次第で、溜まってしまったのは仕方ないです。