[ 2009年12月 ]
全16件
|
1
|
2
|
3
|
4
次の5件 »
2009/12/29 15:34
一息入れて
年賀状の裏面印刷をようやくすませて
宛名書きする夫分の賀状を渡しホッとした所
まだまだ身周りの仕事が終わりませんが少しずつしていきます
今夜は・・・・クリスマスイブ
我が家も定番のケーキとチキンで
夫と二人の生活の中では普段とあまり違いはありませんが
サンタさんの着ぐるみを着せられた幸人は
どんな夢を見るのでしょう
もう夢の中です
メリークリスマス
楽しいイブを
12月19日より( 前編 )
「のだめカンタービレ」を見たくて
時間を作って見てきました。
アニメで人気なんですね
野田 恵(のだ めぐみ)役
上野樹里 一生懸命さと可愛くてユーモラスなところが観客の笑いを誘って楽しかったです。
今度は4/17日 後編があります
また見に行きます
客席 満員で驚きでした。


昨日に続いて今日も稲田まで夫を車で送り
帰りの迎えの時間 4時までどうしようかと
まずは少しお腹に入れる事にして
仕事上がりでも約束の時間に間に合いそうなので送っていく事にしていました。
家を出る時
急いで軽く空腹を押さえたもののイマイチ でも軽めに・・・
稲田橋を渡り高田公園近辺に・・・
目的の寿司屋さんに入りました
ランチ 一人前半だと¥1050ですが
ランチ 一人前 お寿司8カン 味噌汁と小鉢付き ¥850 を注文しました。

これで腹ごしらえはOKです
絵を見るのが好きですが
こんな時 何処で何が開かれているのか解らなくて
大島画廊ならば とも考えましたが調べていなくて
街中まで行って何も無ければと考えると・・・それで思い付いたのが○○○
そして時間があれば市立図書館へ行っても良いなと行き先が決まりました。
やまぼうしさんが行かれた総合博物館へ
「エミール・ガレ展」と
「明治・大正・昭和の時を刻んだ時計」を見に
だあ~れも いませんでした。
時計展では柱時計など60数点でしょうか飾られていました
・・・・展示場に足を入れた途端・・・なに? 聞こえます
これは
各々の時計がバラバラですが時を刻んでいるではありませんか
そして また聞こえます
今度は時報です
ボーン ボーン ボーン ・・・と重厚な、お腹に響く音です
沢山あると、どの時計が鳴っているのか解りません
しばらく待って 今度は気を付けて鳴る時計に駆け寄り耳を傾け音を聞きます
ボーン
カチカチカチ
ボーン
カチカチカチ
カチカチカチと微かに聞こえるのはゼンマイの音なのですね。
昔、生活の中にとけ込んでいた柱時計、懐かしい時計の音を楽しみました。
展示された中にはもう動かない時計も飾られています
展示されている時計の写真は
12月21日の
やまぼうしさんのブログを見て下さい。ガレ展の作品はあまり沢山はありませんが
生で初めて見ました
自然の風物をガラスの中に光と陰と共に映し込んで
部屋の中心部に飾られた薔薇の大花瓶は素敵でした
郷愁を呼び覚まし、思い出させる様で日本人好みの工芸品だと思いました
もっと見たいですね。
博物館前駐車場の写真です
遠くにお城が見えます

写真は図書館裏から 南葉山方面をみて
昨日と比べると良いお天気でした。