[ 2010年12月 ]
全15件
|
1
|
2
|
3
次の5件 »
候補が3カ所ありその中の1つ
今までとは雰囲気が違います。
高土町にある 高田聖書教会 のクリスマスコンサートへ友達を誘って出掛けました。
お天気がよくて良かったです、前日の道路状態を考えると一番近くにあるコンサート、直江津駅前の「学びの交流館」とも考えていました。
それでもお昼に仕事上がり、大急ぎで除雪車が置いていった雪を片付け車を出せるようにし、慌てて昼食を。
今までは縁が無くて今回のコンサートで教会の中に初めて入れて頂きました。
出演者はプロフィールに1977年日本コロンビアからシンガーソングライターとしてデビュー。演奏活動以外にも活躍されてる方で私は存じ上げていませんが 岩淵まこと さんそして一緒に歌われている奥さんの由美子さん
優しく心にしみる二人のハーモニー、穏やかな歌声とギター、心温まるお話に
ひとときを忘れるようでした。
クリスマスに因んだ牧師さんの聖書からのお話もありました。
写真は教会内一部の写真です。

2010/12/25 23:49
除雪作業と停電
主要幹線での作業に追われているのか家の前に除雪車が入るのは
遅れていました。
外を見て置いていった雪の片付け・・・でも気になっていましたが雪は中々止まないでそのまま。
昼頃?なにテレビが切れ・・・大丈夫だった。
暫くして本当に停電みたい、我が家だけではなさそう、問い合わせると原因究明と復旧作業中で回復の目途は立たないがしばらくお待ち下さいとの丁寧な対応でした。
停電の地区もホンの狭い地域のようです。
電気が点かないと、すること無くてまだ雪は降っていますが
家の前と車庫前の除雪を
終わる頃には体も温まり、回復してストーブやカーペットが点くだろうと始めました。
除雪終了、スノーダンプにもこの冬初めて出動してもらいました。
まだ停電は回復せず家にいても寒いだけで、あまり出掛けたくはないけれどジャスコに。
ものすごい雪道と長く続く渋滞でジャスコ駐車場も混んでいました。
農作業用の長靴は穴が空いているようで雪用のを買いに、ついでにラーメンでお腹を温めて来ました。
停電用に夜食用レトルトの食料も購入しましたが家に戻った時は停電は普及されていました。
滅多にない冬の停電で短時間でしたが電気ってすごいですね、文明の利器に随分甘やかされているのですね。
一口コメント
2時間程の停電で強風のため電線がショートしたそうです。
家に帰ると車庫横の資材置き場の鎧戸が(上の一枚)下に落ちていて見ると風で止め金具が引きちぎられていた、金具の予備があったので直した、輪っかの金具が余程すごかったのか引っ張られ1本の針金みたいになっていた。
2010/12/24 21:41
今夜は
先日紹介の携帯待ち受け画面に
今夜はイブで年に1回だけ、ついデジカメで撮ってしまいました。
今夜だけは何処の宅もサンタさんはリクエストに応えて大変ですが
画面を横切る
トナカイのそりに乗ったサンタさんは忙しそうですね。

ささやかにケーキを頂いて。

白いものがチラチラ正にホワイトクリスマスになりそう
スキー場以外、余り積もらないといいですが
2010/12/21 23:20
宅配の中身に
携帯の待ち受け画面が春夏秋冬、四季折々に画面が変わって
それを見るのが楽しみ。
先日は地面がうっすら白くなっていて、雪がチラチラ降り始め
そして今は画面を開けると
一面白い世界と雪だるまに兎がピョンピョンと飛び出します。
クリスマスにはイルミネーション、正月にも凧があがったりして
よく考えているものです。
私のシニア用携帯にあるようです。

昨日はワークパル主催のクリスマスミニコンサートがあり
楽しい歌を聴いてきました、熱いコーヒーと飴を頂きながら地元で活躍されている方々のギター演奏や合唱グループの皆さんの歌声、また懐かしい歌に癒されました。
出演された方のお名前、通称?「クロミツ」さんがギターで演歌を歌われていたり クラッシックの二人の演奏、特に「アルハンブラ宮殿の思い出」曲を生で、ギターのトレモロ聴けてラッキーでした。
せめて写真があればよいのですが写真は撮るのを忘れてしまいました。
最後は皆さんで声を合わせ「ふるさと」を3番まで通して歌いました。