[ 2011年1月 ]
全11件
|
1
|
2
|
3
次の5件 »
2011/01/31 23:22
鍋のフタで・・・
2011/01/26 23:18
雪ん子でーす
雪遊びしてニコニコな幸人です・・・・が
今日のこの写真は私の留守中に娘が写したもので
ニコニコ顔のこの後、手袋がとれ手が冷たくなって泣き出したそうです。
このスナップは早速デスクトップに表示してもらいました。

2011/01/22 19:07
試食に
食の安全 安心をテーマにした講演会が
リージョンで2時からあったのですが
その前の12時から郷土料理の試食があり雪の中を出掛けました。
地域の発酵食品を使ったものや地域の伝統食品を通して日常食生活のヒントを
語るという事でした。
試食の内容は
スル天 メギスをうどん状にしたもの 鮭と野菜の酒粕仕立て味噌汁 鮫のイタリア風ソテー(米粉を使用)
ピーナツかぼちゃのケーキ 後の団子は何だったか?忘れてしまったが
6種類の試食を興味深く楽しんできました。
松風園そしてデオ・セレッソの調理人の方々そしてドリアンさんもいらして。それにしても300人分の試食を用意するとは前日からの準備と調理は大変だったと思います。
とても美味しく頂きありがとうございました。
試食会なんて初めてでした。
それに東京農大の名誉教授の 小泉武夫 さん のお話も
あまりの降雪ぶりで早々帰ってきましたが聞いてくれば良かったです。

また上越食材を利用した加工食品の販売があり私はプリンをお土産に。
豆乳 青豆 さくらの3種類プリンです、さくらは食べてしまって
さくらの塩漬けがプリンにのってフンワリ甘いさくらの香りがしました。

2011/01/21 22:44
食材組み合わせ?
今晩の夕食ですが
実は冷蔵庫の中にはそろそろ食べてしまわなければと思うものがあり
かぼちゃ レタス みず菜・・・ これで料理?
食材の組み合わせで思い浮かぶものがないけれど
フライパンにスライスのかぼちゃと水を入れ、ちぎったレタスを足し蓋をして火を通した後塩で味付け、仕上げに乾燥の食べる小えびをのせ混ぜ出来上がり。
薄味なのでポン酢で食べました。
初顔合わせの具材とはいえ 決まりなんて無くてもいいのですね、栄養や
色取りを考えると結構ありですね。
他には
魚の照り焼き(味噌 醤油 酒の味漬け) 具だくさん味噌汁 焼き真鱈の子 ヨーグルトでした。
