徳合の枝垂れ桜が咲き始めたそうで行ってきました。 曇り空で少々心配、でも降らないだけいいかな?途中ポツポツ雨があたり始め、気温も低く肌寒です。帰りに「海てらす名立」に山菜があればと立ち寄りましたが思ったものが無くて。雨はさほど大降りにならないので居多神社の枝垂れ桜も見に寄り道を。
先日の冬菜に続き、ほうれん草の収穫を。まさか秋蒔きで冬越しした春に、ほうれん草が食べられるとは思いもしませんでした。白菜は早くに食べてしまえば良かったのに枯らしたのが残念でした。
高田に用事があって、高田公園の前を通りました。今日はぽかぽかの陽気で暖か、公園は桜祭りの出店の準備や、早くも桜見物の人達で賑わっていました。ぽっぽ焼店先にあった、飛び込んできた文字。帰りに買っていこうっと・・・帰りに私も車を停めて一寸散策を。忠霊塔前の桜です、ボチボチ咲き始めてきましたね。脇の枝垂桜の蕾は硬く、咲くのは少し先かな?ライトアップの準備やステージも出来始めています。散策途中での会話が耳に? 話の内容は「昼には桜が咲き出すから開花宣言を?」忠霊塔前で5-6人の男性たちが集まっていて?これってもしかして? なのかも知れません。
季節の移ろい、雨に咲いていた白梅の花びらが散り始めて・・・ ・・次は桜ですね。
今年、初収穫の冬菜を頂きます。取立で、茹でた冬菜の緑がすごく綺麗です、お浸しにして夕食の食卓に。いつも忘れていたけど、畑に先日水で溶いた薄い尿素を遣りました。その薬が効いたのか? そして肥料切れしないように液肥も忘れずにやらないと。美味しい春の味を暫く楽しめます。玉ねぎ苗は枯れなかったのですがまだまだ小さいです。今の畑の状態、手前が収穫始めた冬菜です。その他冬越しの野菜、キャベツはトウが立ち始め、白菜は枯れてしまい、後は残りの大根で無くなるまでと思い一生懸命食べています。
上を向いて歩こう・・・・・。
合計:179574 今日:0 昨日:1