[ 2014年7月 ]
全4件
2014/07/23 22:25
お茶の間講座
第4回 お茶の間講座で高田公園へ。
学習内容は総合博物館で初めに3城の変遷ビデオを見て、高田開府400年の歴史説明を。
400年の内の130年間は榊原家の9代~14代城主が高田城を廃藩置県迄治めていて
榊原氏の歴史を学芸委員の方に時間を掛けてお話をしていただきました。
詳しい説明で興味深い話はとても楽しかったです。

丁度蓮の花が見頃でした。

お昼の時間になり予約したお店で 蓮の御前を食べよう!
下の料理は 蓮の御前

のっぺにも ご飯にも蓮の実が入って、蓮の揚げ物など蓮ばかりの料理でした。
蓮麺もあり喉越しツルツルでした。
蓮に実があるのも食べるのも初めてでした。ホクホク百合根の食感でした。

今年は YH直江津 G・OB会 結成20周年記念
昨年のアンケートにより多数決の結果旅行先が決りました。
参加者は23名 (途中合流者を含め)
日時 7月12日(土) ~ 14日(月)
宿泊先は 1日目は 明日香村の祝戸荘
2日目は 伊勢市の神宮会館
観光バスで北陸道で関西方面へ、彦根、米原。
京都、大阪をかすめ明日香村へと移動しました。
1日目
12日 彦根城
昼前に米原にて昼食、関東方面からの仲間と合流。



祝戸荘の夕食 古代食御膳
にごり酒で乾杯

2日目
13日 早朝散歩 朝食前1時間半歩きました。
宿に戻り朝食後 奈良方面へ。
谷瀬の吊り橋 熊野本宮 那智大社~そして伊勢に向います。
飛鳥寺

岡寺

石舞台

定員20人に制限され、真ん中は横揺れがありました。



宿泊先の神宮会館玄関口。


3日目
14日 早朝参拝に
珍しいマンホールの絵柄をパチリ!

朝6時30分に出発、宿の方に先導され案内をしていただきました。
ところが ところが 五十鈴川御手洗場へ来た頃に 突然の雨が 降り逃げ隠れするところが無く
宿からこうもり傘が届くまで、木の下で皆んな ずぶ濡れになりました。
天気予報も 空模様も、誰も降るとは想像もできませんでした。
実は私一人が折りたたみ傘を持っていたのです。
持っていた私自身が驚きでした。
忘れられない旅になりました。
宇治橋

大部分は雨宿りでしたが案内が終わる8時頃に止みました。

名古屋城




名古屋を後にして岐路に。名古屋駅で仲間の2人と別れました。
小布施で夕食をとり、夜8時過ぎに無事戻りました。
来年は何処へ行くか未定です、はばき抜きに話が出ると思います。
2014/07/09 20:32
いろいろ
ブログ更新できずまとめています。
6月12日
「高齢者の口腔衛生について」 「皆で楽しく歌いましょう」 の集まりがあり歌のお手伝いを。
6月15日
有田体育レクリエーション協会主催で柿崎の町へ。
りょう厳寺、柿崎ダム、吟田川(ちびたがわ)湧水、大出口泉水をバスで巡りました。
マリンホテハマナスにて昼食。




6月21日
柿崎福祉センターで 「歌声広場」
ピアノとギターの演奏があり2時間の間に36曲を歌いました。
柿崎お引き上げの目玉イベント?(何かアイディアに)
を考えてのことだそうです。

6月28日
大潟町での 「うみなりコンサート」
ポップス合唱団うみなり 客席のみんなも 「夏は来ぬ」 を合唱しました。
7月3日
妙高市文化会館 ワンコインコンサートの 金管五重奏
いつも楽しみにしています、生の音が聞かれてとても嬉しいです。
その間に 毎火曜はボランティアの歌
9月まで隔週水曜は公民館主催の お茶の間講座
そしてその間に天気を見ながら コンクリート仕事を。
畑の南側は昔は田んぼがあり、そのための用水が流れていました。
用水に沿った面が玉石で積まれて今もそのまま利用されて現在は雨水が流されています。
ところが積まれた玉石がゆるくなり抜かれたりして、目地も取られたりその間はガラガラに
なってしまい今にも 危険な状態に頭を悩ましています。
大きな工事は出来ないので、抜けた玉石やすっぽり抜けた部分にコンクリートを詰めたり流し込んだり
してこれ以上酷くならないようにとコツコツ時間作りしています。
コンクリートは20K袋 7個使いましたがこれ以上どうしたらいいのか分かりません。

今まで舗装の下水道には子供たちの悪戯で投げ込まれた石などでいっぱいでした。
日常利用していない下水までも掃除を。
子供たちの親はどんな遊びをしてるのかもしらず、注意をするでもない状態で、
ひずみで目地も取れてしまったりして
昨年は上に積んでいる大谷石が落ちる始末、危険なことを分かっているのでしょうか。


2014/07/08 10:10
何故だか忙しい
わざわざ仕事を増やしているのか? 出掛けて家を開けることも多くブログネタはありますが
追いつかないので 少しまとめて載せることにします。
今これからも出掛けます。また後で・ ・ ・ ・ ・
途中のままで、遅れてしまったけど先ず初めに四国旅行のつづきブログ最終日から。
四国旅 5日目
5月20日(火)
4泊5日の旅行も最終日となりました。
空模様は旅行の後半に掛け悪くなってきて、ポツポツ当たり始めて桂浜では雨風に。
宿から高知市へ、高知城、桂浜、坂本竜馬記念館へ。
昼食後は高知空港から、伊丹空港で乗り換え新潟空港へは午後8時10分到着予定です。
上越へは頼んでいた高速ライナーに乗込みます。
いまでも眼下の大海原を見ています。


