[ 2014年8月 ]
全6件
|
1
|
2
次の5件 »
昨日の学習内容は 「大島の自然について」 でカルチャーセンターで出欠席を取りバスで大島村へ。
大島地区公民館で 講師:岩野道郎さんのスライド写真で四季の植物を見ました。
部屋の中には趣味で集められた大島地区の蝶の標本が見事に飾られていました。

そして案内で大島村のブナ林を散策、標高400メートルのところにあるブナ林は珍しいそうで
今日の日の為に下見をして下さったり、日頃ボランティアの方も整備下さるそうです。
もっとゆっくり時間をとって見てもらいたいそうですが、時間予定で短時間で回りました。
途中から雨が降り始めました。
でもブナ林の中では雨の雫はあまり感じませんでした。

昼食はちかくのお店で弁当を。
もう少し、もう少しと最後まで残していたつる物のカボチャと 西瓜とトマト 茄子が最後に取れましたが
西瓜は案の状ご覧の通りで食べることが出来ませんでした。


夏野菜の畑は45Lのゴミ袋で4個出しましたが生憎の雨でまだ終わりません。
終わったら大根蒔きと葉物野菜のキャベツ等の植栽へとその準備へ続きます。

2014/08/26 20:44
カーブス 入会
お天気を見ながらソロソロしなければと思っていますが
畑は夏野菜の片付けがまだ終わっていません。
日常生活のリズムは勿論ですが、この夏の猛暑を引きずり甘ったれ怠けた体があります。
このままでは??? 何か体を動かすことをしないと まずい状態。
そんな時テレビ案内で一回30分コースで出来、健康維持のため筋肉作りをしよう。
カーブス入会希望を見ました、納得の説明と一週間無料体験入会のシステがあり申し込みしました。
入会金も割引があり早速入会をしました。
2周で器具を使い最後にストレッチをすると30分になります、会員は全員女性です。
支払う入会金と、月謝の元を取るつもりで一年を目標に通います。


2014/08/06 15:33
それは無理
孫に夏の収穫の西瓜を持たせたのですが
娘が孫に 「黄色と赤い西瓜 どっちがいい?」 と聞いたところ
何と答えは イチゴ味の西瓜 と言ったそうな ・ ・ ・ ・
信じられない答え、でも来年でも無理難題の注文。
私も欲しいでーーす
鼻水は治まりましたが・・・ それにしても暑すぎでは?
今朝は6時半から下水掃除で。
日中の暑さに比べれば・・・
そのまま出たついでに1時間半位、畑の草取りで汗を流しました。
昨日は転がっている西瓜2個目と トウモロコシの収穫を。
トウモロコシは少し早かったかな?
一昨日の1日は家にいても暑いので、暑さしのぎに映画 アナと雪の女王 を見に
昨日はあまりの暑さに行くところが無くて? 孫達が来たので帰りには収穫したトマト 胡瓜も一緒に持っていってもらいました。
そして今では使わなくて2階の隅に追いやられていた、(娘が小さい頃に使った) かき氷つくりの機械を
発掘しこれも一緒に。
