[ 2015年1月 ]
全8件
|
1
|
2
次の5件 »
新年会の連絡があり 仲間の車に乗り合わせ小布施へ。
計9人のユースの仲間が顔を合わせます。
27日 10時出発
埼玉からの友人を長野駅で迎えに、それまでは善光寺散策、昼食を取ります。
善光寺の駐車場へは地元長野の仲間と待ち合わせして小布施に向かいましたが


宿のYHにはチェックイン前に着いたので20分先の須坂の温泉施設 湯っ蔵んど に、夕食の6時半には戻りました。
夕食後は部屋に集合してこれからの直江津YHについてミーティングなどなど。
朝食7時半後 地元長野の案内で小布施の町を散策し、小布施温泉にある 穴観音の湯 へ朝湯に。
(あけびの湯と穴観音の湯の2つあります)
お風呂場からは晴天ならば 北信五岳 が見えるはずですが生憎でした。


美味しいお蕎麦屋が北志賀にあり、岩本蕎麦店へ、喉越し良くさすが美味しかったです。
そして地元長野の友人宅へ8人でお邪魔し、地下にあるシアターで昔の直江津G旅行ビデオを見ました。
有意義な2日間でした、今度は秋の旅行で会うことになります。
昭和の唄の集い おしらせ 1,2
で紹介の チケット を購入しました。

昭 和 の 唄 の 集 い

開催日 4月29日 (水 祭) 13:00~
会場 リージョンプラザ上越 コンサートホール
◎ 応募締め切り 3月28日(土)
チケット¥1500
主催 団塊青春倶楽部きんたろうはうす実行委員会
代表 実行委員会代表 渡部 欣治
申し込み 問い合わせ 団塊青春倶楽部きんたろうはうす
℡ 025(544)5804
2015/01/26 21:09
梅の枝先は
少雪のお陰で雪ノ下にならず寒さの中けなげに咲いている水仙です。

玄関脇の白梅の枝先を見ると心なしか膨らんでいるのが分かります。

春が来るのはまだまだ先なのに ・・・・ 心無い冷たい雪が心配です。

今日は雪降る中を フォークソング をそして 中島みゆきさん の曲を聞きに出掛けました。
学びの交流館は駐車場も狭いので少し早めに出掛けました。
私にとってどちらも始めてのグループでしたが曲名はわからないけれど聞き覚えの曲が
あって体でリズムを取ったり手拍子を取りました。
グループ2組が演奏されてとても満足な時間を過ごしました。
今度またこんな機会があったら是非行きたいと思いました。
懐かしいフォーク曲、ピアノ、バイオリンが入ると一段と素敵、
ボーカルの甘い声が曲ととても合っていました。 ( 風邪をひかれているそうですが全く感じられませんでした )

私が持っているCDの中でも中島みゆきさんの曲が一番多いと思いますが
歌詞の内容を見たり 字数が多くて難しく歌える曲ではあまりありませんが
「うたひめ」は最後まで歌て頂だき、中島みゆきの曲自体も聞けるなんて初めてで珍しいですね。


お 知 ら せ 2
お知らせ 1 のブログ続きです。
昭和の唄の集い で歌われる リストアップされた32曲 を紹介します。
( 曲により2番までと3番までがありますので確認してください )
ステージで歌声を共に披露して頂ける参加者の方は
この中から選んで戴き応募をお願いいたします。
開催日 4月29日(水 祭) 13:00~
会場 リージョンプラザ上越 コンサートホール
◎ 応募締め切り 3月28日(土)
チケット¥1500
主催 団塊青春倶楽部きんたろうはうす実行委員会
代表 実行委員会代表 渡部 欣治
申し込み 問い合わせ 団塊青春倶楽部きんたろうはうす
℡ 025(544)5804
昭 和 の 唄 の 集 い
1部 1 君といつまでも 若い二人
赤いランプの終列車 星空に両手を
2 山小屋の灯 恋の季節
君恋し 月がとっても青いから
3 東京のバスガール 夢淡き東京
東京の灯よいつまでも 智恵子抄
4 修学旅行 旅の夜風
寒い朝 喜びも悲しみも幾年月
2部
ダンス曲⑤ 銀座カンカン娘 きらめく星座
夜霧よ今夜もありがとう ブルーシャトウ
6 柿の木坂の家 湖愁
下町の太陽 高原列車は行く
7 哀愁列車 真夜中のギター
踊子 リンゴの唄
8 ともしび(叙情歌) ああ上野駅
あの丘越えて 今日の日はさようなら
以上32曲です