今日は昭和の唄を歌いにきんたろうはうすに。
気温も上がり暖かで、他の予定が無くて出掛けるのは久し振りです。
今日の参加者は25人を越えていました、25曲を歌い気持がすっきり。
来月の予定は 3/1, 9, 15, 29 です。
きんたろうはうす のお店の入り口と中を紹介します。


カウンター席もあり お店の中はもっと広いのですが・・・ カラオケ画面が見える好きな所へ皆さん座ります。

そして、 昭和の唄の集い お知らせ 4 です。
開催日 4月29日(水 祭) 13:00~
会場 リージョンプラザ上越 コンサートホール
チケット¥1500
主催 団塊青春倶楽部きんたろうはうす実行委員会
代表 実行委員会代表 渡部 欣治
申し込み 問い合わせ
団塊青春倶楽部きんたろうはうす
℡ 025(544)5804

昭和の唄の集い で歌われる リストアップされた32曲 を紹介します。
( 曲により2番までと3番までがありますので確認してください )
ステージで歌声を共に披露して頂ける参加者の方は
この中から選んで戴き応募をお願いいたします。
◎ 応募締め切り 3月28日(土)
昭 和 の 唄 の 集 い
1部 1 君といつまでも 若い二人
赤いランプの終列車 星空に両手を
2 山小屋の灯 恋の季節
君恋し 月がとっても青いから
3 東京のバスガール 夢淡き東京
東京の灯よいつまでも 智恵子抄
4 修学旅行 旅の夜風
寒い朝 喜びも悲しみも幾年月
2部
ダンス曲⑤ 銀座カンカン娘 きらめく星座
夜霧よ今夜もありがとう ブルーシャトウ
6 柿の木坂の家 湖愁
下町の太陽 高原列車は行く
7 哀愁列車 真夜中のギター
踊子 リンゴの唄
8 ともしび(叙情歌) ああ上野駅
あの丘越えて 今日の日はさようなら
以上32曲です
歌いたい歌から決りますので
応募と、選曲確認をよろしくお願いします。

玄関脇の梅の蕾がだんだん膨らみ始めています。


我が家の廊下の床が冷たくて私は戴いた手編みの毛糸靴下を靴下の上に重ね履きしてます、
もう1足は娘に。
履いてた娘の靴下を見た孫達の希望で孫用の毛糸靴下を編んだそうで。
右下の小さいのは上の孫幸人用で、写真に写っていませんがもう一回り可愛くて小さい幸弥のもあります。
暖かくて孫2人に人気があるようです。
楽しいお話を・・・・ 何故かスリッパ感覚?でカーペット手前に脱いで揃えるとか・・・
微笑ましく笑ってしまいます。
春までの間、もう少しお世話になります。
