[ 2015年8月 ]
全3件
2015/08/30 23:38
コストコ?
富山に出来た新しいお店 大型スーパー コストコ
何でも大量買いの一単位が半端ない大型店 とか。
娘が富山のコストコへ行くので欲しい物のリクエストを尋ねられましたが
急に言われても ??? 娘の意見を聞いて頼んでみました。
我が家での 大量消費は無理 なので腐らない物が第一、料理に使う オーブンペーパー を頼みました。
今日は雨降りのドライブついでにその商品を持ってきてくれたのですが一巻き50メートルでずっしり重い。
これは市販スーパーの物に比べると10倍はあります、一年でも使いきれない気がします。
でも直ぐに無くなる心配は無用ですね。
プラス キッチンペーパーを1本分けてもらって、普通の1本と比べても大きくて2倍の嵩があります。
少し期待していたケーキ類は買わなかったようです。
娘は果物も買ったのですが少し痛んでいたようで、生鮮品の苦情は電話対応をしてくれるそうです。
お店は新しく広く、お目当てのお客さんも多く、勿論商品を入れるカートも大きく、
周りでチョコチョコ動く二人の孫をカートに乗せて買い物していたそうです。
左側使用中のキッチンペーパーと比べてください。

実はこの春から始めたニ胡勉強会なんですが
8月25日 二胡の仲間の納涼会があり台風が来る夕方、迎えのバスに乗込みました。
会場は うみてらす名立 ホテル光鱗です。
受付、会費納入 好きな席で新人の同じクラスの人と同席できました。
先生は松本からいらしてて、司会者の挨拶と進行で始まりました。
野田先生のミニコンサート演奏、そして手作りの余興とつづき、食事も美味しく頂きました。

始めたばかりの私には先生の奏でるニ胡の音色にうっとり聞きほれてしまいます。

祭りの神輿 花火の打ち上げ模様・・・ またりんご追分と草原情歌のコラボが何とも良かったです。
手作りの余興では急遽先生にお願いしたり・・・・ 楽しませてもらいました。

ナイヤガラの滝だそうでアイディアが思いつくものですね。

暑い夏も終わり、畑の片付けをしながら今日は秋野菜のキャベツと白菜を植えました。
一度では終わらないので少しずつです・・・

防鳥用ネットは外しました。


こちらの防虫ネットはサイズが合わなくてまたやり直しです。


2015/08/19 10:58
作品展準備に向け
一言、暑い夏でした。
寒さより暑さは我慢できると思っていたはずが最近はこんな筈ではと思うこの頃。
お盆も終わり、これから町内の祭りなどの行事もありますが
最近は幾分過しやすさを感じて
たまに降ってくれて嬉しいですが バケツをひっくり返す大雨でないのがなお嬉しいです。
随分楽しませてもらった夏野菜の畑もそろそろ片付け始めています。
そして並行して10月の作品展に向け汗を流しながらの準備に取り掛かっています。
今年の作品展は北厚生会館からカルチャーセンターに変更され、17~18日です。
作品点数が少し多すぎの感あり、自分で選んだのですが う ~ ~ ん とうなっています。
自宅練習と教室がある日を考えて先生に見て頂かなければと・・・・
作品は遅くとも9月中旬までに出し、表装をお願いします。
現在のすすみ具合はまだ3枚で 後2枚残っています。
ただひたすら練習のみです。
まだまだ書き込みがたりませんが
これに悪いところを手直しして頂きまた練習です。
左から 濯清水
蝶となる野火の炎を見たりけり ( 川端 茅舎 )
みよしのの 山の白雪積もるらし ふるさとさむくなりまさるなり ( 古今 )
