年末の慌しさの中で気持ちと行動が伴わずにいますが
あと残り少ない日数を数えるばかりとなりました。
タイや交換、外回り等は終わりましたが家の中のことがなかなか・・・・ というところです。
そんな中でもカルチャーでの減塩料理の講座や

ワークパルでのコンサート

孫2人 幸人と幸弥のリズム発表会で糸魚川に行ったり

浅草までトンボ帰りで出掛けたりでしたが帰りは駐車場に置いた車の屋根の上の雪を積んだまま
家まで戻りました。

こちらは二胡の会のクリスマス会がラ・ソネさんで25日にありました。
一品持ち寄りか特技披露ということでしたが
ニ胡ばかりではなく他の趣味や才能や楽器までも演奏で、皆さん芸達者です。


テレビ番組で樹木希林さんが一頃 ジュリーと叫んで歌に合わせた踊りを
3人で当時流行ったオーバーオールを着て披露してくれました。

歌舞伎の隈取の絵柄もあるそうですがお顔のパッティング、いまどき便利な物がありますね。

サンタさんとトナカイに扮して持ち寄りのプレゼント交換です。

最後は27日のコンサートがあります。
28日からは孫の幸人がお泊りで、暮れから正月は娘たち家族で暫く賑やかになります。
皆さんどうぞ良いお年をお迎えください。
珍しくお天気に恵まれ、こんな日は久し振り気持ちも明るくなります。
早くも冬タイヤ交換をされているお宅が多かったですが我が家は中旬頃にと・・・ 考えています。
先日は忘年会が 趣向を変えてトキ鉄の貸し切り列車でありました。33名の参加で糸魚川往復の約2時間程
楽しかったですが日本海の景色も見たかったですね。
家の中の片付けもまだまだ終わりませんがここ2~3日程、冷凍庫の氷を溶かして整理をしています。
畑や外回りの様子を写真で撮りました。
葉は残り少なくなってます

玄関前の赤南天と白南天は貴重な冬の鳥たちの餌に

銀杏は好きですが拾って大変だったことがあった ので・・・ ・・30年振りでしょうか。
お天気が続けばいいのですが あと2~3日は

山茶花も蕾の先が赤く色付いてきてます

シュウメイ菊 今年最後の花ですね

畑の垣根 どうだんツツジが紅葉してます
畑は春までお休み、冬期間の水道止水連絡を昨日したばかり春にはまた開けて貰います

水仙の蕾が膨らんでそろそろ咲き始めます

畑の様子は垣根のある東側より 白菜 マルチのキャベツ 大根 間を空けて サニーレタスと春菊
そして手前の大根とカブの6畝になっています。

離れて2畝は玉ねぎと 冬菜になっています。

白菜の取り入れはしなければ キャベツはそのまま冬期間の野菜に使いたいのですが
