[ 2016年3月 ]
全3件
2016/03/31 08:30
ニ胡 おさらい会

27日
先日、ニ胡おさらい会がリージョンプラザでありました。
ニ胡の音色に魅せられ一年足らず 一つ一つの音を丁寧に弾けたらと思います。
これが私のコメントでした。
全員合奏のオープニング後はいよいよ 独奏2番手 でした。
矢張り上がっていたのでしょう、大きい失敗は無いもののビブラートが自然に付いています。
先日ブログ紹介したチャイナ風のドレスはニ湖おさらい会用に作っていた衣装でした。
そしてニ胡会員でステージ等の進行、裏方をしますが、私は終了後の打ち上げの幹事になってしまい大変、何とか無事に終了しました。
その間 他のことに何も手がつけなくて溜まった仕事を少しずつ・・・・
タイヤ交換 畑の草取り 外回り、家の中の片付けなどなど・・・・・
たまに、すっかり春めいた春日山の散策にも出掛けたりしています。
随分前お菓子作りの材料をネット購入したことがあります。
その時欲しいもの以外にも様々なものがあり、ケーキの型も載っていて少々興味がありついでにマドレーヌの焼型も注文しました。
マドレーヌ は作ったことは無くて今回が初めて挑戦。
作った生地は15枚用が2回分で、1回目より2回目の焼加減が微妙に多かったよう?かな
少々焼き過感が見られます、作業中の絞り袋がなかったので型に入れすぎで溢れたりもしました。
それ以外の味はとても美味しいです。
貝のヒダも綺麗に浮き上がって出ています。

2016/03/10 01:35
やっと出来ました
母が好んで着ていた絣柄の着物はよく覚えています。
母の着物を解いて 七分袖のチャイナ風のチュニックドレス を作っていました。
洋服地とは違い思ったより地厚で思う通りにはいきません。
洗濯、柄あわせ、それに何よりも着物幅を洋服同様に裁断できなく難しかったです。

市販でチャイナボタンもありましたが
折角なので あわじ玉結び を応用した チャイナボタン を作ってみました。
初めての事で雑誌やネットで調べて見様見真似でした。

こつらは一緒に アジアンテイストのピアス も作ってみました。
