PCの電源を入れるたびに今なら無料でウィンドウズupができるというので
さしあたり困ったこともなさそうでグレードupしてみて良かったのですが・・・
ただ
今まではSDカードを入れると画像が出てサイズ変更ができるのに・・・ デジカメの写真が出てこなくて何故かブログ更新まで出来ません。
写真が出るようになったら後で挿入します。
天気予報の通り雨でした、畑の棚作りか春のアブラムシ等の殺虫消毒どちらを先にしようか悩みましたが
昨年の反省もあり、先ずは棚づくりを済ませました。
雨の降らない風の無い日にでも・・ と。

暑くなりサニーレタスに花芽がみられ、とうが立って来ています、野菜の少ない春先から
重宝したり、差し上げた方にも喜んでいただけました。
春菊も美味しく頂きました。
この畝にはお互い相性がいい枝豆とトウモロコシを植えたいと思います。

ゴールデンウィーク中には孫が変わる替わるお泊り、そして最後には
2人で障子戸4枚の障子をキャキャ言いながら破いてくれ、置き土産を置いてゆきました。


畑の植栽作業もひと段落で今朝から雨降り・・・
こんな日はお茶の間でゆっくりです。
熱々のほうじ茶に少しの生姜粉末をいれ金柑煮をそえて体を温めてます。


五智の八重桜は暫く続いた強風のため見損ねましたが
早咲きの枝垂れ桜はタイミングよく見ることが出来ました。


畑作業の連作を避けるためにも植栽の記録を日記がわりに残します。
畝が6本、東手前からキャベツ苗5本とスナックエンドウ
次にトマト2種 真ん中にサニーレタス
次は 茄子2種 6本
次は 胡瓜 3本
次は昨年末より サニーレタスと春菊
次 6本目 南瓜(雪化粧) 2本
そして玉ねぎと冬菜 玉ねぎはそのまま、冬菜は先日引き抜き スイカ苗を2本を植え終わりました。
