休日を利用して、山梨県まで乗馬に行ってきました。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、プライベートでは殺陣(わかりやすく言うとチャンバラ劇)をやっておりまして、その流れで乗馬をしてみたかったのです。
お世話になったのは、木曽馬牧場。
たいてい乗馬というと洋式馬術ですが、こちらでは和式馬術も教えてくれます。
これまでに番組などで乗馬に挑戦したことはありますが、それらはほとんどが引き馬で、自分で操作させてもらったことはありません。
それに対し、こちらの牧場では初めてでも様子を見ながら、ある程度の操作をさせてもらえるということ。
今回、乗せてもらったのはこちらの馬。(写真が大きくてすいません…)
馬の名前は、「富士風」(多分、この漢字…)。
なんと、大河ドラマ「天地人」で、阿部謙信公が乗った馬だそうです。
オンエアーでは、ほんの一瞬の登場だったそうですが…。
それでも謙信公の馬に選ばれるだけあって、たくましい体つきに美しい黒毛のオスです。
ほとんど初心者なので、ヘルメットをかぶって、いざ出陣!!

練習用の山道コースへ。
馬には、並足、早足、駆け足…とスピードに段階があります。
まずは、並足。
これは特に問題なく乗ることができます。
姿勢さえ気をつけていれば、さほどテクニックはいりません。
続いて、早足。
ここからが大変です。
普通に乗っているだけだと、ボンボン跳ねるので、とても座っていられません。
なので、ほぼ立っている状態でバランスをとりながら乗ります。
コツをつかむまでは大変でしたが、何度か挑戦していると耐えられるようになりました。
そして、駆け足。
ほんの短い距離だけ、体験させてもらいました。
基本は早足のときと同じですが、そう簡単にはいきませんでした。
練習が必要です…。
年内にもう一度チャレンジしたいのですが、冬になると遠距離を行くのも大変なので、現実的には春になるのかなぁと思っています。
そして、帰りのパーキングで食べてみたのが、こちら。
B1グランプリで、グランプリを受賞したという「鳥モツ煮込み」。
レバーのような食感ですが、甘辛のタレがよく合い、とてもおいしかったです。
どちらかといえば、モツなので大人の味でした。
