カラー です ☆彡
お客様は 専門学校生 の Oさん。
しばらく染めていなかった髪を明るくします ☆ヽ(´∀`)

新生部は7~8センチほど。
そこから先の髪には ストレートパーマ。
そして、一度 赤系で明るくした髪 を、事情で
暗く染め直したカラー が施され残っています。

このすればわかりやすいです。
黒くウェーブのある新生部分と
やや明るく真っ直ぐな髪の色を合わせます。
そして
今回記事にさせて頂いた理由は
1. オーダーは、金髪ではないが 明るい茶色。
2. 前回暗くした色が、中間から毛先にまだ十分残っている。
3. 来春の就職時に、ストレートパーマをかけ、また暗く染める。
と、 ややハイレベルな施術 となったためです。
まず、色は明るくすればするほど
正直、髪への負担は大きくきくなります。
新生部は素直に発色します。
しかし、一度 暗く染め直した髪 を
また明るくする施術は、少し読みにくいです。
さらに、最も注意すべき点は、その後
ストパー と 染め直し が控えていることです。
もちろんお客様の望みは叶えたいですし
とにかくただ思いっきり希望の色にして良い
と言うことでしたら、どんな色にも出来ます。
ただ
髪の毛を、染めたり、曲げたり、伸ばしたり
するために必要な成分には、実は限りがあります。
というわけで
今回の施術は、今後の施術の負担を考え
希望よりも やや明るさを抑えた色 を提案し
出来るだけ傷めないよう、必要なケアを施しました。
では!
使用した カラー剤 は 6色。
それらを混ぜて 作った色 が 4色。
工程は、少し複雑な手順での施術となりました。
一番分かりやすい伝え方で
まずは新生部
施術前
↓ ↓
施術後
乾かしただけで 何も付けていない状態です。
全体
施術前

↓ ↓
施術後

前の色もうまく抜けてくれて 均一に染まりました ・’゚☆。

こうすると、ムラのなさ が伝わるでしょうか ヽ(´∀`)
( 中間部の濃淡はウェーブによる影です )

Oさん 長時間の施術にも関わらず
撮影へのご協力ありがとうございました ・’゚☆
次回の ストパー&カラー も
気合を入れて臨みます p(・∩・)q!
Top ♪ http://blog.jcan.jp/cut-maru/ 
~ カットサロン まるやま ~ ℡ 025(524)8657