先日14日はお休みを頂き
ありがとうございましたm(__)m
そして、その時に行ってきた
第25回全国消防操法大会
の様子を伝えさせて頂きます ☆彡
8時15分

朝7時に出発した仲間とともに
長野の南運動公園の到着しました。

大会会場は 長野オリンピックスタジアム☆
今でも色あせしない美しいデザインの球場です ☆

会場の周りを取り囲むように
消防用品メーカーのテントが並んでいます。
前日から乗り込んでいる
仲間と無事合流できました ♪

じきに開会式が始まります。
もう二階席まで一杯です (*゚o゚*)!
そして、来ました!
我らが 第三分団 です ・’゚☆。

当たり前ですがプラカードには 新潟県 !
それを見てニヤケが止まりません((´ω`))
「ついにあいつらがあそこを歩いている。」
と、とても痛快な気分にさせられたからです。
全ての都道府県代表が出揃いました。

その様は、まさに 消防団の甲子園 です☆
一度外に出て出陣式です。

選手は上越市消防団幹部を前に
とても立派に決意表明しました。
ちなみに

今回のTシャツと

制服(活動服と呼びます)は全国大会仕様です (o^-‘)b
過去の記事 http://blog.jcan.jp/cut-maru/36250/
11時半

選手と一緒に控え室に向かいます。
少し早めに食事を済まさせ
ゼッケンの取り付けなどの
準備を終わらせるためです。

皆まだ落ち着いていてほぼ完食していました 。
時間が迫ると食べなくなるので、ホッとしました。
13時15分

競技直前の次番待機場所です。
ここで団員全員で選手を送り出します。
そして
13時半

ついに新潟県代表
第三分団の順番です。
始まりました!

まず、良い動きです!

順調に、あっという間に進んでいきます。

夢の舞台での時間はいつもよりも
そして余りにも儚い時間に感じました (‘-‘*)

途中アクシデント(ゼッケンの破損)が
ありましたが、それでもやりきりました。
この4年間で一番かっこ良かったぞ!
全チームが終わり、表彰式です。

惜しくも10位入賞を逃しましたが
その差は200点満点の1点差でした。
上越では一枚だけの賞状です☆

初出場でこれだけできれば十分。
4年越しの念願叶ってここまで来た。
堂々と胸を張って上越に帰ろう!

選手は一年間の練習お疲れさん。
明日からはゆっくり体を休めてくれ。
ここまで連れてきてくれてありがとう!
上越南消防署の皆さま。
第三分団後援会の皆さま。
練習場所を提供下さったT様。
用水を管理し提供下さったS様。
心から感謝いたします。
本当にありがとうございました!