[ 2010年6月 ]
全4件
先日20日に開催された
他地域の消防団と日頃の訓練の成果を競い合う
水の早出し大会予選会(上越方面隊操法競技会)の結果は

↑ 12;20頃 競技会場に続々と消防車が集まってきました。
見事我が 第三分団 が 優勝 しました!・'゚☆。.:*:・'゚★゚'・:*。

↑ 表彰式を終えパチリ☆ みんな良い面構えです☆彡
7 月 4 日の 決勝戦 も頑張り・・・頑張らせますp(・∩・)q
第三分団 は 身近で起こる様々な災い を、
『もし、自分の身に降りかかったならば
またそれが大切な人達だったならば』
と置き換え、損得抜きで動ける
頼もしい仲間で構成されています *:・'゚★゚'☆。
私もまた、それが
『 自分の財産を守ること 』 だと考えておりますo(^-^)o
P.S. 表彰式終了後、携帯電話 を 構え
「よーし1枚撮っとくぞ」と並ばせると
「えー!つよしさん携帯ですか?!」「そんな女子高生みたいな!」と
カメラに対し一人前な不満を漏らし始めたので
「決勝で優勝旗取ったらな(@..☆)Om!!」と
一蹴しておきました☆ が!ホントは家に忘れました((^┰^))ゞ
~カットサロンまるやま~ ℡ 025(524)8657
2010/06/18 19:43
一身に受け☆彡
私の趣味ナイター野球は、夜の8時~10時です☆
この時間帯は皆さまも、特にお子様をお持ちのご家庭では
一日の中でも、何かと慌しい時間帯だと思います。
3人の子どもがいる我が家も、当然そうです。
この時間に抜け出せてナイターに行けるのは、人付き合いを重んじる
私に対しての妻の理解と、同居している両親の協力があってのことで
毎度送り出してくれていることを、本当に感謝しています☆。.:*:・'゚★゚'・
しかし時には、忙しい最中ノコノコ抜け出していく私を
家族揃って快く思っていない時もたまにはあります。
これはつい先日の話です☆彡
おかげ様でお店が夕方遅くまで賑わって頂いた日でした *:・'゚☆。.・
お店の後片付け を済ませ、野球のユニホームに着替えるため
奥に行くと、子ども達はドタバタはだかで走り回っています。
私がナイターの日は、子ども達は父とお風呂に入ります。
妻と母は一緒に玄関先で、先ほどご近所様からおすそ分け頂いた
タケノコの皮を、あくせくと目の色を変えてむいています。
さっそく夕飯の食材として、子ども達がお風呂に入ってるスキにと
二人ともかなり慌てています。
妻はナイターの日に、いつも小さなおにぎりと飲み物
そして玄関には球場まで履いていくサンダルを出してくれています。
私はいつものようにおにぎりをほお張りながら、素早く支度を済ませ
玄関に行くと、一緒に行く友人Tは、すでに到着し待っていてくれました。
「さて行くかp(・∩・)q!」と、Tに声を掛け見渡すと
・・・いつものサンダルが見当たりません
・・・('-'*)?
そこで私が何気なく
「お~い、おれのサンダル知らないか~?」 と発した
その時!
妻と母から
「ほら始まった!! いっつも自分でどっかで脱いでは ・・・!」
「目も手もあるでしょ!! 今こっちは手が ・・・!」
「こないだのベルトの時も家中引っかき・・・!!」 ・・・などなど
妻と母が一斉に私に罵声を浴びせ始めると
そこで待っていた友人Tは ス~~… っと戸を閉め、先に外へ。
頭の良いTの、あわやの巻き添えを食わない為の選択です。
そして私は、結局妻が見つけたサンダルを履き、
まだ鳴り止まぬ二人の罵声を
一身に背に受け
夜の球場へと向かうのでした☆彡
~カットサロンまるやま~ ℡ 025(524)8657
6/5 藤野球場
謙信ダイヤモンドリーグ公式戦
VS イーストフラッシュ 1回戦 *:・'゚☆。.:*:・'゚★゚'・:*:.。.:*:・'゚☆。
<試合結果>
アレックス 0 対 1× イーストフラッシュ
イーストフラッシュ に サヨナラ負け (T_T)
<ひとこと>
試合内容は両軍共にミスが出ず、終始緊張感が持続する素晴らしい内容だった。
直前の練習試合で快勝し気を良くしての一戦。このまま良い流れで挑みたい。
ところだったが、過去3回の優勝を誇る名門チームの壁はやはり厚かった。
相手投手はリーグ屈指の左腕宮本。一時肩の痛みに悩まされた時期があったが復活。
浮き上がるような直球と、鋭く落ちるスライダーに手こずり、こちらは散発2安打。
チャンスらしいチャンスを一度も作らせてもらえなっかた。本当に良い投手だ。
こちらの先発冨田、継いだ大平の両投手も本当に共に良く頑張ったが、最終回裏に
犠牲フライを浴びる。最後はホームクロスプレーになったが、紙一重で及ばず。
…当たり前だが、どんなに守っても、やはり打てないことには勝てない (ノ_-;)
続く ☆彡 
※ ダイヤモンドリーグ は言わば 『 身内 』 です。
チーム名、個人名は全て 『 敬称略 』 とさせていただております。
~カットサロンまるやま~ ℡ 025(524)8657