そう言えば書いたことなかったので 先日の閉店後 自分で自分の髪に ストレートパーマをかけました☆ヽ(´∀`) 前髪からてっぺんまでの フロント部分だけです☆ シャキーーーン!としてるのが分かりますか (o^-')b * ブローのみ整髪剤なし 元々強いクセはないのですが 湿気の多い日などはどうしても 丸まりやすいので、かけることにしてます。 とにかく! 毎朝の手入れがとっても楽になります d(@^∇゚)/ 以前も紹介したストレートアイロン フロント部分のみなら +2000円でさせて頂いてます ☆ヽ(´∀`) (フロントストレートパーマのみのご来店は3000円) ジメジメした梅雨時や 汗をかく夏場に向けて 超オススメメニューです ・'゚☆。.:*:・'゚★ ※ 過去の関連記事 http://blog.jcan.jp/cut-maru/17952/ Top♪ http://blog.jcan.jp/cut-maru/ ~ カットサロンまるやま ~ ℡ 025(524)8657
18日の夕方から 高田公園に桜を見に行って来ました ・’゚☆。.:*:・’゚★ 実は前日にも、妻と子供たちは 長女のママさん同志でお花見をしてきたばかり ☆ (私のみ用があり別行動) でしたが 「もう一個わたあめが欲しい!!」 と、袋の絵に魅せられた次女に促され そしてやっぱり私も見たいので、行って来ました♪ 「 形が違う (@o@)!」と長女が ソメイヨシノとしだれ桜を拾います☆ 薄暗くなってきて気付きましたが 例年ほど明るく感じません (*゚o゚*)? なるほど! 今年のライトアップは ボンボリと枝に付けた電球だけのようです☆ いつもなら、木の下から照らしている たくさんのスポットライトが減っているような。。 てゆうか、全く無かったような気がします。 そしてやはり 今年は例年ほどのほどの賑わいを感じません。 ここ数年は、NHK大河ドラマの効果なのか 週日でも大変混雑していたので、なおそう感じます。 それでも 桜の綺麗さは変わりません ・’゚☆。.:*:・’゚★ これもまた風情があっていいかも (゚ー゚*) やっぱり高田公園の観桜会は 上越最大の見せ場ですね ☆ヽ(´∀`) その後 まずは、次女のわたあめを買い ホクホクです♪ クレープなど買い お店を見て回ってウロウロしてましたが 少しずつ冷え込んできたので 食べて早々に帰ることにしました☆彡 来年も来よ ・’゚☆。.:*:・’゚★ Top♪ http://blog.jcan.jp/cut-maru/ ~ カットサロンまるやま ~ ℡ 025(524)8657
昨日の開花宣言を聞き 自宅裏の川の桜を見に行きました☆彡 なかなか暖かくならないので まだ少し早いだろうと思ってましたが 日当たりの良いところにある一本が パラパラと咲き始めていました (*゚o゚*)♪ と言っても、まだつぼみの方が目立ちますが もう2、3日暖かい日が続けば一気に咲きそうな感じです ☆ヽ(´∀`) 高田公園も自粛緩和により 15日からいよいよライトアップ開始 ・’゚☆。.:*:・’゚★ 月曜日に行ってみます ゙☆⌒o(*^-゚) ♪ Top♪ http://blog.jcan.jp/cut-maru/ ~ カットサロンまるやま ~ ℡ 025(524)8657
さて! スピーカーのコードを隠すため あのあたりに ↑ 穴 を 開ける作業☆彡 自分でやろうかずいぶん迷いましたが ここは店の中でも特に目立つ大事なところ☆ なので この大切な作業を 我がアレックスが誇る ユーティリティープレイヤー 上野に任せることにしました (@..☆) ※『 GoArexGo メンバー紹介 』に掲載あり そう上野は電機屋さんです☆彡 作業の精度の高さはもちろんですが 家電事情にも明るく非常に頼りになります。 カメラを向けると「ちょっと、やめてくださいよー」 と言う上野に対し「誇れるもんを伝えて何が悪い」 と言い放ち、強引に撮影を続けます ( >_[・]) ◎ 「コードを完全に見えなくするなら天井ルートで」 と、上野は提案してくれましたが 私はスピード優先で最短ルートを希望☆ にしても、さすがに手際がいい☆彡 途中 まだこのグチャグチャのコードを 納める作業が終わってませんが 私に急用が入ったので 「悪い、ちょっと町内回ってくるわ。じき戻る。」 「どうぞ、好きなだけ。」と、応えた上野を残し外出。 20分ほどして お店に戻ると・・・ 仕事を終えた上野は いなくなっていました☆ どれどれ・・・ おぉ! 超スッキリ!! イイじゃない (*゚o゚*)♪ さすがプロ☆彡 上野!ありがとう ・’゚☆。.:*:・’゚★ Top♪ http://blog.jcan.jp/cut-maru/ ~ カットサロンまるやま ~ ℡ 025(524)8657
先日ついに、私が高校生の頃から使っていた ミニコンポとお別れしました (T_T)/~ ミニコンポとは、時代がレコードからCDに変わるころ でっかくて、重くて、真っ黒な箱を何段も重ねたような とても流行ったステレオのことで、たしかこう呼んでました。 高校生くらいになると、これを持つのがステータスみたいな感じで 様々なメーカーのそれを、皆で見せびらかし合ったものです ☆ヽ(´∀`) うっかり処分前に写真を撮り忘れてしまいました。 が、以前の写真にチラッと写っていました☆ ケンウッド社製で、一番上の段には、ほとんど 使わなかったレコードプレーヤーがありました。 当時アルバイトで貯めたお金(約20万円)を 全て注ぎ込んだ、この、愛着溢れる一品を 人がそばを通ると針が飛び、しばらく治まらない。 → 水平チョップ 寒い日は読み込まない。てゆうか動かない。 → 少し持ち上げて一気に落とす こんな感じの荒技で、様々な症状を解消し付き合ってきましたが 今どきCD-Rの再生も出来ず、さすがに限界を感じました (>_<) そこで 思い立って 手が空いた昼休みに抜け出して 新しいものを買ってきました ・’゚☆。.:*:・’゚★ アンプとプレーヤーを新調する余裕はないので ラジカセサイズの小さなものです☆ 十分十分♪ 聞ければ何でも良かったのですが ただ一つの絶対条件がこれです↓ スピーカーのコードの差込口です☆ 天井のスピーカーに結線するので スピーカー一体型のラジカセは選べません。 これならバッチリ ♪ 5分ほどで即決購入☆彡 これから頑張ってもらうよ ♪ヽ(´∀`) ところが いざ置いてみると 音はバッチリなのですが サイズが小さくなったせいか 元々むき出しだった↑ スピーカーコードが 今まで以上に気になります (゚□゚”)! う~~ん・・・(-_-)・・・ よし! あそこの横に↑ 穴 開けちゃえ d(@^∇゚)/ 『 さらば ミニコンポ 2 』 に続く ・’゚☆。.:*:・’゚★ Top♪ http://blog.jcan.jp/cut-maru/ ~ カットサロンまるやま ~ ℡ 025(524)8657
『 とこやさん だから出来ること 』を、理容師の日常、お店の近況を通じ皆さまに発信していきます☆地域に必要とされる床屋さんを目指し頑張ります!〒943-0828 上越市北本町2-3-4℡ 025(524)8657
合計:156674