いよいよ 一斉雪下ろし 発令 の 気配です ・。・。(>_<)・。・。 2階の部屋から それで お電話の際 雪 を 心配されていた方が いらしたので、急遽 (´∀`)/ いつでも 駐車場 の 雪 バッチリ 片付けてあります!( ・・・父の仕事です ) 先ほど お客様を待ちながら ((o(^-^)o)) 店先に 4台 停めれますので お足元の悪い中 大変と思いますが 心より ご来店 お待ちしております ☆ヽ(´∀`) ※ 現在 裏の駐車場 は 使えません。 店舗前の駐車場によろしくお願い致します。 今の我が家の裏 ※ 北本町通り の 一斉雪下ろし の 実施が あれば、またお知らせさせて頂きます。 Top♪ http://blog.jcan.jp/cut-maru/ ~ カットサロンまるやま ~ ℡ 025(524)8657
久しぶりの 。・。・。・本気降り。・。・。・ の中 新学期 に向けての話題失礼します。 先日 長男 (小5)の 学習机 を 別の部屋へ 移し ました☆彡 その際に 「 勉強に関係ない物だらけじゃない! 」 と、妻 に言われ続けていた、机の上の 雑貨類 を 片付けさせるため カラーボックス を 1つ買いました。 早速本人に 組み立てさせました。 息子は わたしに似て、こういう作業が好きです。 わたしも子どもの頃 楽しみながら組み立てたものです ('-'*) それにしても、昔の同様のものより ずいぶん しっかりした造りです。 完成 ・'゚☆。.:*:・'゚★ ネジ止めだけは 少し手伝いました ☆ヽ(´∀`) そして こんな感じに収まりました☆彡 机の上にあった、プラモデルや雑誌がスッキリ★ 今度からここが 長男 の 勉強部屋 です (´∀`) まずは 準備 の 準備完了 ・'゚☆。.:*:・'゚★ つづく ☆彡 Top♪ http://blog.jcan.jp/cut-maru/ ~ カットサロンまるやま ~ ℡ 025(524)8657
銀行帰り の コンビニ で 思わず 買ってしまいました (*゚o゚*)♪ 子どもの頃から 大好き でしたので。 つい ((^┰^))ゞ 北斗七星 に なぞらえ 熱き 漢たち を 星1つ ~ 星7つ で 徹底評価! こんな 本 を 待っていました。 濃すぎ です!! (@..☆)Om Top♪ http://blog.jcan.jp/cut-maru/ ~ カットサロンまるやま ~ ℡ 025(524)8657
15日 スキー に行ってきました ☆彡 この日はあいにくの 曇り空 。 今年は たくさん積もって いる。 うわさ以上だ。 場所は 妙高スキーパーク に ☆ それにしても、あわや 入り口 を 見落としてしまうところだ (;´▽`A`` なだらかな丘 のような スキーパーク は 長男 には 少し物足りないかも知れないが この日は 次女 の 初スキー・'゚☆ 色々考えて 今年も ここ にすることに d(@^∇゚) さて!いよいよ の前に 次女 に 歩く練習 をさせておくよう 妻 に伝え まずは 長男 と 長女 と 一本滑ってくる。 長女 も 昨年 が 初スキー。 先に様子を 確認 しなくては。 要点を伝え 中腹まで ボーゲン で。 まだまだ、しっかりとスピードを殺せている。 とはいかないが、曲がれるし止まれるし このくらいなら大丈夫そうなので一安心。 長男 は、さっさと行ってしまった (゚□゚")! そして 下に戻ると さっそく 次女 の 泣き声 が (*゚o゚*)! 「 カニさん歩き が出来ない 」 と ゴネている。 横向き で 坂を登らせよう教えていたが スキー が 重くて 上手くいかなかったようだ。 開始早々 これでは台無しなので 「 山の上 とっても綺麗だったぞー 」 と なだめ、強引に リフト に いざなう。 最初 「 寒い・高い・揺れる・降りる 」 と ありったけ言っていたが、2本目からは余裕が。 「 早く行こう早く行こう 」と 言い始める ( ~∇~) 今回はひたすらこれだけ↑ 「 一人で滑る 」 と言い出したが きちんと教えるのはまた今度でいい。 楽しいと感じれば 十分十分 ♪ 午後4時 降り方 が ひどくなってきたのと わたしの 足腰 がもたないので終了 (OoO; またみんなで来よ ・'゚☆。.:*:・'゚★ Top♪ http://blog.jcan.jp/cut-maru/ ~ カットサロンまるやま ~ ℡ 025(524)8657
遅くなってしまいましたが 先日の 8日日曜日は お客様のほとんどが お子さん や 学生さん でした。 今年最初の 一番星 は、その中の一人。 以前にも載せさせて頂いた Kサン です☆彡 年明け早々から いよいよ 就活 が始まり 「 ボチボチ 備えていく 」 という 意向 を受け 徐々に リクルートヘア に向けていく p(・∩・)q 今回の テーマ はこんな感じです ☆ 昨年の記事 → http://blog.jcan.jp/cut-maru/23873/ なので ぜひ先に 昨年同時期 の Kサン をご覧ください ↑ヽ(´∀`) そして 今年最初 の Kサン の スタイル は こんな感じにさせて頂きました ☆ヽ(´∀`) 「 清潔感 」 そして 「 若さ 」 それを大事にしました。 ただ、大人し気に仕上げても 似合ってなければ マイナスイメージ になる。 わたしの場合ですが、そう考えて施術しています。 就活 では 無理せず飾らず、自分を出してほしいです (゚ー゚*) 春休み 待ってるよ (@^∇゚)/ Top♪ http://blog.jcan.jp/cut-maru/ ~ カットサロンまるやま ~ ℡ 025(524)8657
『 とこやさん だから出来ること 』を、理容師の日常、お店の近況を通じ皆さまに発信していきます☆地域に必要とされる床屋さんを目指し頑張ります!〒943-0828 上越市北本町2-3-4℡ 025(524)8657
合計:162776