予定通り 木曜日に 行ってきました ☆彡 日柄が良かったせいか、平日にも関わらず とても賑わっていて、知っている方に沢山会いました (´∀`) そして わっちゃんサンに教えて頂いた チョコバナナ屋さん ですが、見つかりませんでした (T_T) ですが! ちがう じゃんけんチョコバナナ屋さん で わっちゃんサンのお話が とっても役立ちました! 可愛さにつられ、次女は じゃんけん前に、抜き取ろうとしました (゚□゚”)! まず 1本目じゃんけん ガチンコで長男が敗れ 続く 2本目、長女が 「 せーの! じーゃんけーん・・・ 」 と、始めたその時 ひらめき! 「 R子!ちょっと待て!! あのな おじさんの手は ドラえもん なんだぞ~ (゚Å゚”) 」 と、大きな声で長女に伝えると、 おじさんが 「 こ、このやろ~~ (゚ ∀゚ ; ) 」 と言わんばかりのニンマリした 笑顔 で グー を出して敗けてくれました ・’゚★ (それでも実は1回目、グー対グーであいこ) 2本分 で 見事 3本ゲット d(@^∇゚)☆ ゲットと言うか、もはや強奪かな (^^;) わっちゃんサン教えて頂き ありがとうございました ☆ヽ(´∀`) 粋なおじさんのお店 盛況祈願 <(゚ー^)ノ^*・’゚☆…. Top♪ http://blog.jcan.jp/cut-maru/ ~ カットサロンまるやま ~ ℡ 025(524)8657
先日の休日 上越市消防団 の 全体訓練 がありました ☆ 昨年の 消防競技会 の 市内大会 で 優勝 し この夏 県大会 に 出場する 第三分団 は 消防署 から付きっ切りの ご指導 を 賜りました。 今年も 指導 を担当するわたしですが この日 都合が付かなかった選手に代わり 3年ぶりに 選手 として訓練に参加しました。 忘れかけていた、選手の緊張感や負担。 そして、心地よい 充実感 を思い出しました。 今後チームを指導していく上で 言葉や教本では、まず感じ得れない ありがたすぎる おさらい が出来ました。 競技で もっとも負担がかかる体の部分は 私の務めたポジションでは、間違いなく ヒザ です。 全力で走るだけなら、そこそこ出来るものです。 しかし競技では、『 定められた場所でビタッと止まる 』 を 何か所かで繰り返します。 出来るだけ早くグラッとせずに。 全力疾走から急停止。 『 100 から 0 』 です。 今まだ少し、ヒザがチリチリしています。 いかに ベストな状態 で 選手を本番に送り出せるか。 久々に味わったこの痛みを忘れずに 今回は それを一番 に心掛けていきます。 8月まで、がんばって行こ p(・∩・)q!! 消防車を見に来ていた子が 目を輝かせていたので 「おいで」と呼んでパチリ☆ 昨日おじいちゃん家に 写真送っておいたよ~ (´∀`) Top♪ http://blog.jcan.jp/cut-maru/ ~ カットサロンまるやま ~ ℡ 025(524)8657
6日 次女 の 入学式 に 行ってきました☆彡 雪がチラついていて とても寒い朝でした。 6年生に案内され控えの教室へ。 次女は朝からずっと緊張してます。 入学式でここに訪れるのは3回目です。 最上級生となった長男たち6年生にも 初々しさとたくましさが感じ取れます。 わたしの子どもの頃と変わらない 学び舎には、わたし自身が少し緊張し タイムスリップしたかのような気分になります。 そして、そこに自分の子どもが歩いている 姿を見るのは、何度味わっても感激を受けます。 10時20分 開式 名前を呼んでもらうと、まずまず元気に返事をしていました (‘-‘*) 教室に戻ると 1年生担当 の 先生方のご挨拶。 正式にクラス分けが決まるのは来月です。 どなたが担任になられても とても信頼のおける先生方に 囲まれることになるので心強いです (´∀`) 12時 先生方に見送られ解散です。 来週から安心して来れるよう 色々と気を配っていただき ありがとうございました。 先生方・学校関係者皆様。 6年間よろしくお願いします。 Top♪ http://blog.jcan.jp/cut-maru/ ~ カットサロンまるやま ~ ℡ 025(524)8657
『 とこやさん だから出来ること 』を、理容師の日常、お店の近況を通じ皆さまに発信していきます☆地域に必要とされる床屋さんを目指し頑張ります!〒943-0828 上越市北本町2-3-4℡ 025(524)8657
合計:162649