その1 あゆと くん もうすぐ2才の男の子です ☆ヽ(´∀`) 「 赤ちゃん筆 のために切らずに伸ばしてきた 」 とのことで、この日が 初めての床屋さん です ☆彡 最初、試しに一人で座らせてみると ちゃんとお座り (*゚o゚*)! 奇跡的です。 〔 もしかして、このまま切れるのか 〕 と、始めようとした途端、大暴れ!! でも、これが普通です (o^-‘)b 何されるのか不安一杯だもんね☆ 結局、パパ に ガッチリ抱っこ してもらい 十分な 長さと量の 髪 が取れました ・’゚☆。.:*:・’゚★ とても 立派な筆 が出来そうです ・’゚☆。.:*:・’゚★ 汗まみれで頑張って頂いたパパさん。 ご協力ありがとうございました (*^-^*) 落ち着いたので、ママとパチリ☆ 細かいところは切らせてくれませんでしたが 今回はこれで十分♪ 良く出来ました ☆彡 あゆと くん また待ってるよ ・’゚☆ その2 かずさ ちゃん 2才半の女の子です ☆彡 初回に 筆 を作って この日が 3回目 のカットです ☆彡 前回は パパ抱っこ でしたが 早くも 一人 で 出来るようになりました☆ 女の子 は 〔 可愛くしてもらえる 〕 という意識を、小さいうちから持っている ので、男の子より 慣れが早い です (‘-‘*) かずさちゃん 100点満点でした ・’゚☆ Top♪ http://blog.jcan.jp/cut-maru/ ~ カットサロンまるやま ~ ℡ 025(524)8657
この日の 月曜日 は 天気が良かったので 焼き肉 をやることに ☆彡 午後5時 息子 が 夕練 に行っている間に 妻 と 娘たち と準備を始めます。 午後6時20分 息子 が 帰ってきました。 炭 は まだ少し早いかな。 10分後 呼んでおいた息子の 仲間達 が到着。 娘たちと遊んでる間に炭はイイ感じに♪ そして そのスキに、一気に焼き始めます! とにかく、子ども達の焼き肉は 一気に です☆ ジャンジャン 肉を持っていきます。 みな 夕練 で腹ペコなので、進みます。 肉で満腹にして、野菜を残すことは許しません。 「 もう無理 (>_<)! 」 と、なってから 「 ラスト 一口! 」 7時50分 子供たち終了 ・’゚☆ 家の中に移動し遊んでます。 妻が少しずつ片付け始めました。 さてと! 食べよ ♪ Top♪ http://blog.jcan.jp/cut-maru/ ~ カットサロンまるやま ~ ℡ 025(524)8657
これまでにも 『 ツボ板 』 で 何度か紹介させて頂いている 『 ちょいスト 』 です ☆ヽ(´∀`) モデルは Y君。 中3 です ☆ 前だけに ストレートパーマ を掛けます。 ドライでは、決してこのままでも悪くないのですが ひとたび水分を帯びると、クルクルとクセが出てきます。 これからジメジメと汗ばむ季節。 陸上部のY君には悩みの種です。 かける部分は フェイスライン 。 前髪 と サイドの耳より前。 薬がしみるのを待っている間 この日に行われた 陸上競技 の 市内記録会 の結果を聞きます。 するとなんと! Y君 三段跳び で 見事 優勝 を果たしてきたとのこと (*゚o゚*)♪! Y君 優勝 おめでとう ・’゚☆。.:*:・’゚★ これにはわたしも嬉しかったです。 Y君の努力を知っていたので (´∀`) というわけで 今日の一番星 は! Y君の 強靭なバネ を養った この ファイブフィンガーシューズ です ・’゚☆。.:*:・’゚★ これ イイな~ m(゚▽゚* ) ・・・ ・・・ さて! 仕上がり です ・’゚☆。.:*:・’゚★ 伸び具合をお伝えするため 何もつけず、チェックカット前の あえて 乾かしっぱなし の状態です d(@^∇゚) このあとに、前髪の 長さや重さ の微調整をします。 良く 伸びてくれました ・’゚☆。.:*:・’゚★ これで 陸上 に、さらに集中できて Y君の記録も 伸びますように ・’゚☆。.:*:・’゚★ 中学生 3100円 + ちょいスト ( フェイスライン ) 3000円 = 6100円 ☆彡 ※ わたしが ストレートパーマ を施術させて頂いている 最年少の子は 現在 小学校5年生 の男の子です。 ( お母さんからの要望です。 全頭に掛けます ) ストレートパーマ は他の技術と比べ、ファッションとして 変化を望むこと以上に、悩み続けたコンプレックスを 解消したいという 願望 に応えるための技術です。 もし、お子さまが年頃になり、髪のクセを気にする素振り を見せたり、それを本に自信がなさそうな振る舞いをして いるのを感じ取れたならば、お気軽にご相談ください。 うまく解消できたならば、本当に表情が違ってきますよ (´∀`) Top♪ http://blog.jcan.jp/cut-maru/ ~ カットサロンまるやま ~ ℡ 025(524)8657
ここ二日の気温を確かめ 満を持して準備完了 の、お知らせです ☆ヽ(´∀`) 気候の不安定な年でしたが、良く出来たもので 何だかんだ 昨年とほぼ同時期 となりました。 春のうちにあらかじめ書かせておいた 息子 と 娘 の 『 冷 』を引っ張り出します。 そして 選んだ結果 → 息子が書いたものは ここに↑ 娘が書いたものは ↑ エントランス に ☆ とりあえず、例年同様のレイアウト。 今日は所要があり時間がなかったので これからきちんと飾り付けしていきます。 というわけで! 今年は 明日から 冷 シャンプー はじめます ・’゚☆。.:*:・’゚★ 閉店後、のぼりも出しとおきました ☆ ※ 関連記事 http://blog.jcan.jp/cut-maru/28015/ Top♪ http://blog.jcan.jp/cut-maru/ ~ カットサロンまるやま ~ ℡ 025(524)8657
遅くなりましたが、日曜日の 高田城ロードレース です ☆彡 午前中、我が家の前が 通行止め になり お客様にはご不便おかけ致しましたが 初めてのことなので 楽しみ でした o(^-^)o♪ なので少しだけですが 我が家から見た様子をお伝えします ☆ヽ(´∀`) 9時5分頃 9時に 雁木プラザ をスタートした 先頭集団が早くも通過していきます。 カメラを構えていると、知り合いの方々に いっぱい声を掛けていただきました ヽ(´∀`) 野球仲間 の M さん 彼がハーフマラソンに 出ることを、前日に聞いていたので 応援を約束していたのです (o^-‘)b ( お待ちいただいた9時ご予約のH様。 ご理解ご協力ありがとうございました ) 「 いってらっしゃい (´∀`) 」 → 「 ありがとうございます! 」 さあ、ここから 20㌔強 の旅です ・’゚☆。.:*:・’゚★ そして Mさんが通る直前 「 つよしさん ( ~∇~)! 」 と、サングラスを外しながら 爽やかに声を掛けてくれたのが 同じく野球仲間の ナベ ( 偶然に最初の写真に写っていました ) 「 おぉナベ! いたのか (*゚o゚*)♪ 」 ※ 『 アレックスの仲間たち 4 』 http://blog.jcan.jp/cut-maru/30945/ 『 Dループ 』 向かって一番右手前 先頭集団後方と言える位置で 軽快に走り去っていきます。 リーグの面目のためにも ここは一つ頑張って欲しいので 「 よーし! すぐ戻って来い p(・∩・)q! 」 ↓ 「 ☆\(o^-‘)q 」 ナベの後ろ姿に いやおうなしに期待が膨らみます。 10時20分 お客様を見送り、手が空いたので 帰り を待ちます。 先ほどから、沢山の方々が折り返していきます。 距離別で、ゼッケンが色分けされてますが 皆さん入り乱れているので、注意深く見守ります。 10時35分 〔 もしかして、もう行ってしまったのかな。〕 と思い始めたころ、来ました! Mさん が帰ってきました! 「 ラスト! がんばっ!! 」 → 「 っ、はいっ! 」 約20㌔ を、この姿で走ってきた とは思えない、力強い走りです。 まるで サイボーグ 。 さすがの一言です。 10時45分 ナベ の 雄姿 を確認できていませんが 11時ご予約のお客様が、到着されました。 〔 そもそもMさんの前にいたんだし とっくに行ってしまったんだろう 〕 そう思い、カメラを納め戻ろうとした その時! 「 もぉ ダメ~ (○ρ○;)~ 」 振り向くと ナベ が (゚□゚”)! しまった ここにいたか !! 正直、完全に油断してましたが 「 お … おぉ! 待ってたぜ d(^∇゚;) 」 と迎え、おぼつかない足取りを見たわたしは 「 なに へばってんだ! ほら! ファイっ p(゚□゚")q!! 」 → 「 ヒ~~ィ ((+_+)) 」 ナベ が スパート を掛けます。 わたしは慌ててカメラを取出し 最後の力を振り絞る ナベを、さらに鼓舞しようと 「 あ♪ ナベー! 今夜 助っ人 頼むぞ!! 」 ( ナイターの誘い。もちろん冗談です ) すると 一瞬の間の後、意味を飲み込んだ ナベは より一層 力を失い 倒れんばかりに q゚Д゚p!! ナベ、すまん。 そして、おつかれさん ☆彡 以上、ナベの雄姿 でした ・’゚☆。.:*:・’゚★ ※ 名誉のために、二人とも素晴らしい記録でした。 それと、記事の目的がすり替わり失礼しました (^ ^ ; Top♪ http://blog.jcan.jp/cut-maru/ ~ カットサロンまるやま ~ ℡ 025(524)8657
『 とこやさん だから出来ること 』を、理容師の日常、お店の近況を通じ皆さまに発信していきます☆地域に必要とされる床屋さんを目指し頑張ります!〒943-0828 上越市北本町2-3-4℡ 025(524)8657
合計:161978