23日 陀羅尼八幡宮ちびっこ大相撲大会 午後6時開会。 今年も大盛況で終えることが出来ました。 初出場の次女は、一つも勝てま せんでしたが、楽しんでました♪ 24日 マーチングパレード☆ 長男 の同級生約60人で編成 ・’゚☆ 担当の カラーガード は ず~っと前から決めていました。 みんなカッコ良かったです ☆彡 その夜 町内灯ろう流し 次女 は6年生が作った 大灯ろう。 長男 は シンバル♪ 町内の6年生 にとって、とても忙しい2日間でした。 そして、長女 は今年から 自作の灯ろう。 数日かけて、自宅で楽しみながら仕上げてました。 昨年の長男同様、我が家は 絵の具 で塗らせます。 ( 昨年の記事 → http://blog.jcan.jp/cut-maru/28476/ ) その、初めての自作灯ろうを 少し 恥ずかしそうに流してました (‘-‘*) さて! 子ども達が 首を長~くして待っていた 夏休み ☆彡 いよいよ 突入 です ・’゚☆。.:*:・’゚★ Top♪ http://blog.jcan.jp/cut-maru/ ~ カットサロンまるやま ~ ℡ 025(524)8657
【 この記事はPRです。折を見ての再アップに、ご理解のほどお願い致します 】 もはや 定番 ですが 我が家の 冷シャンプー ますます 好評 を頂いております ・’゚★ 頭 から冷やせば エコ にも貢献 d(@^∇゚)/ スッキリ サッパリ しに 我が家まで いらしてください ☆彡 ※ 関連記事 http://blog.jcan.jp/cut-maru/28015/ Top♪ http://blog.jcan.jp/cut-maru/ ~ カットサロンまるやま ~ ℡ 025(524)8657
先日の日曜日に 来週 23日 の 上越まつり協賛 陀羅尼八幡宮ちびっこ大相撲大会 に向けての、相撲道場 が行われました☆ 参加者は 近隣町内の 小学生 約50人。 道場は今年初めての試みです。 八幡宮境内で 上越市相撲連盟さんより ご指導 を仰ぎました。 「 礼に始まり礼に終わる 」 と 立ち合いから終わりまでの流れや 禁じ手 などを学びました。 当日 行司 を務めるわたしも ここであらためて おさらい です。 その後 いよいよ 取組の練習 です。 大会当日同様 高学年・低学年、そして 男女に分かれての練習です。 今年が初参戦の ↑うちの次女 は 相変わらず 学年最少 ですが 一生懸命 練習してました (‘-‘*) 当日は 100人強 の ちびっ子たちが 夜遅くまで 熱戦 を繰り広げます ・’゚☆。.:*:・’゚★ ちなみに その脇では、町内青年会 が 土俵整備 を続けています。 特に、この週から始まった コケ取り作業 は 非常に根気を要します。 これが綺麗になるまで来週も行います。 曇りで助かりましたが、いつもは 目まい がします。 こうして、この伝統行事の舞台が ず~っと守り続けられてきているのです。 23日 晴れますように ・’゚☆。.:*:・’゚★ Top♪ http://blog.jcan.jp/cut-maru/ ~ カットサロンまるやま ~ ℡ 025(524)8657
ようやく 出来上がりました ♪ 第三分団 の Tシャツ です ・’゚☆。.:*:・’゚★ そのまま インナー に使えます。 来たる 新潟県消防競技大会 のためです。 第三分団は、昨年 市内大会必勝 のため お金を 競技用品 で使い果たしていました。 まず わたし が原案作成 県大会が行われるのは 8月5日。 毎年、凄まじい 炎天下 での開催。 出番以外は、制服を脱いで過ごすそうです。 次に Tシャツ屋さん がイメージ作成 この度、後援会 の皆さまの愛情により 念願の 団Tシャツ を作成することが出来ました。 微妙に違うので(笑) 納得いくまで何度も調整 そうそう与えて頂けるチャンスではないので 本当に 一生懸命 考えて取り組みました。 カッコ良く できました ☆ 大切に使っていきます (´∀`) 団員一同、大変喜んでいます。 そして何より 大きな激励 です。 県大会 がんばります p(・∩・)q! Top♪ http://blog.jcan.jp/cut-maru/ ~ カットサロンまるやま ~ ℡ 025(524)8657
わたしの定休日で 子ども達と一緒なのは 毎月の 第三日曜日 です☆ しかし、今年の第三日曜は ほとんど遊びに連れて行けてません。 息子の少年野球が最後の年なので 行けるときは、すべてそちらに行っています。 秋には終わってしまうので しっかり見届けたいと思います。 そのかわり 月曜日に 息子の 放課後練習 が終わってから 夜までの わずかな時間 を、出来るだけ 充実 させようと、今は強く考えているのです (´∀`) この日は買い物ついでに、たまにはご飯を食べて行くことに。 (イオンさん1F カフェファゼンダさん) 平日の夜ということもあり、わたしたちだけでした♪ 特に ここしばらく 娘たち には 不憫な思い をさせています。 だから 喜んでいる顔を見ないと わたしの気がすまないのかも知れません。 もちろん、毎週と言うわけにいきません。 やれる限りです。 手前味噌かもですが、 今年の息子は頑張っています。 試合・練習を含めて、昨年の秋から 一度も休まず 野球 に通っています。 カゼもひかなくなりました。 すべて終わったら、心の底から 褒めてあげようと決めています。 とにかく この日も息子が一番嬉しそうでした (‘-‘*) 最後に わたしは 子ども達の寝ている姿 と 食事をしている姿 が 大好き です。 お店の片付けが終わり 奥に行ったとき、ホクホク食べている 姿を見ると ホッ とします (θωθ)~♪ よーし!! 仕事がんばろ p(・∩・)q Top♪ http://blog.jcan.jp/cut-maru/ ~ カットサロンまるやま ~ ℡ 025(524)8657
『 とこやさん だから出来ること 』を、理容師の日常、お店の近況を通じ皆様に発信していきます(@。☆)Om地域に必要とされる床屋さんを目指し頑張ります☆〒943-0828 上越市北本町2-3-4℡ 025(524)8657
合計:145621