21日 上越 に帰る日です。 この日の 次女 は、朝から まずは仕事に向う 妹さん と セロリ(愛犬)。 次に 大おばあちゃん ( ひいおばあちゃん )。 最後に じっちゃん・ばばちゃん と、順々に 別れるたび、大泣き して困りました (;´▽`A そして 帰り道は 新東名道 に乗りたかったので 富士山の西側 を回るように帰ります ☆彡 寄って行きたい所があったからです (o^-‘)b 駐車場が混んでいて、やっと車を停めれました。 犬と一緒に入れるカフェもありました。 寄りたかったのは NEO PASA 駿河湾沼津 です ・’゚☆ まるで ショッピングセンター! 中はとっても広々とした造りです。 お客さんを集めるため いろんな工夫をしているようです。 食事スペースのレイアウトも斬新です☆ なにより 一番の売り は この 眺望 のようです ・’゚☆ テラスから 駿河湾 を 一望できます ☆ヽ(´∀`) 残念ながらこの日のテラスは 猛烈に暑く、中で食事をすることに。 外が良く見える席が取れました♪ オススメ! ハンバーガーセット 680 円 このボリューム満点の ハンバーガー に それだけで 食事になりそうな ポテト が付きます。 長男 完食 ・ 妻 チョイ残し 次女 ほとんど残し。 こんな感じでした。 ( 残りはわたしが全て平らげました ) それと 長女 が頼んだ ロコモコ と わたしの 照り焼きチキン丼 も 美味しかったですよ d(´∀`) このあと 友達へのお土産を選び NEOPASAから出発 ☆彡 次回は他のPASAにも ぜひ立ち寄ってみたいです ☆ヽ(´∀`) 新東名高速 長泉沼津IC ~ 駿河湾沼津PASA ~ 新富士IC 帰りの 朝霧高原 で ようやく 富士山 を見ることが出来ました。 と言っても、頭だけを ちょびっと (‘-‘*) 全貌はまた 次回の楽しみ にしておきます ・’゚☆。.:*:・’゚★ 熱海の じっちゃん、ばばちゃん、そして Kちゃん。 子ども達に 充実の夏休み を ありがとうございました (´∀`) お正月 また お騒がせしますがよろしくお願いします ・’゚☆。. Top♪ http://blog.jcan.jp/cut-maru/ ~ カットサロンまるやま ~ ℡ 025(524)8657
19日 子ども達 を 先に行かせている 今年は、ゆったり出発 でした ☆彡 ( 先日の記事 http://blog.jcan.jp/cut-maru/37189/ ) 11時20分 芦ノ湖スカイライン の いつもの ポイント で小休止☆ 厚い 雲 に覆われ 富士山 は見えません。 妻 は 御殿場 あたりから グーグー寝てます。 この道はとても ライダー が多く 常に 抜いていかれる 感じです。 ※ 今回の往路のルート 上越高田IC 上信越道 → 長野自動車道 → 中央自動車道 一宮御坂IC → 御殿場 → 芦ノ湖スカイライン → 箱根スカイライン → 湯河原パークウェイ → 妻の実家 熱海 高速道路 2750円 (休日割) 芦ノ湖SL 600円 箱根SL 350円 湯河原PW 470円 正午 約6時間で 妻の実家 に 到着 ・’゚☆ 道幅の拡張工事に伴い 春に新築したばかりです。 屋根にはソーラーパネル。 そして、大おばあちゃんの ために、エレベーター もあります。 表から見ると平屋建てですが 裏に回るとこんな造りです。 玄関が3階にある感じです。 平地のないここら辺では 普通に見かける造りです (o^-‘)b 愛犬セロリのシャワー♪ 敷地内には妻の妹さんが経営する 犬の訓練所が設けられていました。 新居は、とても住みやすそうで 立派な家になっていました ・’゚☆ さっそくビールと昼食をいただきくつろいでいると 妹さんと出掛けていた 子ども達 が 大声を張り上げて 帰ってきました ( ~∇~) 1週間先に来ていただけあり すっかり住み慣れている様子。 そして、生き生き してます p(^-^)q 毎日毎日どこかしらに 連れて行ってもらっているので 充実しているのが良く分かります。 その後 まずは お墓参り をすませ 夕食をいただいてから 熱海海水浴場 の 花火大会 を観てきました☆ ( ラストの 大空中ナイヤガラ花火は必見です ) この日は風が涼しく、朝まで 本当に グッスリ 眠れました (θωθ)~☆ 次の日の夜 この日もたっぷり遊んできたのに まだ 眠りたくない 長男 と 次女。 ( 長女 は 疲れていて先に寝ました ) こっちで買っておいた ナノブロック を 組み立てながら 「 もう明日帰るのかぁ 」 「 来年も来れるかなぁ 」 と言っていました (‘-‘*) 特に長男にとっては、小学生最後の夏休み。 熱海のお父さん、お母さん、そして妹さんに 大感謝 です。 その2 に続く ☆彡 近所のお祭りのガラポンで 1等の顕微鏡を当てた次女。 Top♪ http://blog.jcan.jp/cut-maru/ ~ カットサロンまるやま ~ ℡ 025(524)8657
残暑お見舞い 申し上げます ☆彡 当店 で 一番 丸刈り が似合う たっちゃん です ☆ヽ(´∀`) なにより 本人が一番シックリきているようで 親御さんは 『 まだ伸びてない 』と 感じていても、とても マメ に来てくれます ☆彡 たっちゃん かわいい です ( ~∇~) ・’゚★ Top♪ http://blog.jcan.jp/cut-maru/ ~ カットサロンまるやま ~ ℡ 025(524)8657
【 この記事はPRです。 再アップに、ご理解のほどよろしくお願い致します 】 夏季限定 冷シャンプー (ひやしシャンプー) ※冷やしシャンプーの追加料金はございません 残暑きびしい今日この頃。 まだまだ キィーーン と 冷やして お待ちしてます☆彡 冷やしシャンプーのみのご来店もお待ちしております♪ シャンプー & セット 1800円 リフレッシュにどうぞ ☆ヽ(´∀`) *:・'゚☆。.:*:・'゚★゚'・:*:・'゚☆。 ※関連記事 http://blog.jcan.jp/cut-maru/35980/ http://blog.jcan.jp/cut-maru/29472/ http://blog.jcan.jp/cut-maru/18649/ http://blog.jcan.jp/cut-maru/28097/ ※ 普通のシャンプーもございます。 冷やしシャンプーは刺激に 弱い方や頭皮に疾患の見受けられる方には使用いたしません。 Top♪ http://blog.jcan.jp/cut-maru/ ~ カットサロンまるやま ~ ℡ 025(524)8657
13日の月曜日 初めて 子ども達だけ で 妻の実家 熱海 に向かいました ☆彡 順に、小学校 6 . 3 . 1 年生の今年が 行かせてあげられるチャンスと思いました。 兄が中学に進学すると なかなか行けなくなりそうなので。 何より、熱海のじっちゃん・ばばちゃんが いつも楽しみに待っていてくれます (‘-‘*) 9:15 まず 長野駅 まで みんなで 車 で来ました。 先月、切符を買う際の駅員さんの予言通り 13日の駅は大して混んでいませんでした♪ 出発まで、まだ 小一時間 あるので、おやつを調達。 9:45 そろそろホームに向かいます。 ここからは、すべて自分たちで。 兄 には、移動の際は、必ず 次女 と 手をつなぐよう、伝えてあります。 9:55 いよいよ乗車です☆ 先に席に荷物を置かせたら トイレ や 車掌室 を確認に行きます。 困ったら、車掌さん を呼べと言ってあるからです。 先日、指定席を購入の際に 「 子どもだけで行かせるから 」 と、高田駅の駅員さん に伝えたら かなり色々と、気を配って下さいました。 座席は 車両の最後列。 ( 車両全体が見えるようにと ) そして、そのすぐ横の扉を 開けると、車掌室でした (*゚o゚*)! JRさん、ありがとうございました (´∀`) 10:08 出発 東京駅 には 妻の妹 が 迎えに待っててくれてます o(^-^)o 長野~東京は、あっという間。 道中何の心配もいりません。 それでも 子ども達にとっては 貴重な1週間 になるはずです☆ ちょい冒険 の出発です ☆彡 P.S. 到着までの間にも、念のために持たせた 携帯から、何度も電話が掛かってきました (^ ^ ; 一番の心配は、次女が夜になって淋しがら ないかでしたが、今のところ順調です (o^-‘)b Top♪ http://blog.jcan.jp/cut-maru/ ~ カットサロンまるやま ~ ℡ 025(524)8657
『 とこやさん だから出来ること 』を、理容師の日常、お店の近況を通じ皆さまに発信していきます☆地域に必要とされる床屋さんを目指し頑張ります!〒943-0828 上越市北本町2-3-4℡ 025(524)8657
合計:156024