3月12日(木)
城北中学校 1年生 特別授業
『 プロフェッショナル 仕事の時間 』 です ☆彡

母校よりお声を頂き、講師をさせて頂きました。
ご厚意で先生が様子を撮影して下さっていたので、
また、自身が半休を頂いたこともあり報告致します。
まず
ここの卒業生であることを紹介頂きました。
私も生徒さんを後輩と思い一生懸命伝えました。
最初に
床屋さんの業種や特徴を話して

道具の種類や使い方を説明しました。
実演としては
寝ぐせ直しのコツ。 からの
セット&ブローを教えました。
そもそも
なんで寝癖が付くのか、など
髪の性質や仕組みの話もしました。
この場でハサミやカミソリを扱うのは
ちょっと厳しいと考え、また、おしゃれに
関心を持ち始める頃なので良いかなと思い。

これには、こちらが思ってた以上に
目を輝かせて聞いてくれていました ・’゚☆
そして
理容師になるには。と、資格を取ってから
お客様からお代を頂戴できるようになるまでの話。
最後に
『 良い専門家になるために 』の話をしました。
と言うと、偉そうに聞こえてしまいますが、
私自身もまだまだ未熟者です。なのでいつも
そうあるために心がけているキーワードを伝えました。
これは私と生徒さん達との秘密です (*^-^*)
※ この日 修学旅行 に行っていた息子(2年)には
授業内容を全て先に伝えました。 皆さんが知っていて
息子は知らない。は、親としてナシだなと思ったからです。

この教室に集まった皆さんは
理容師、そして美容師に興味を抱き、
望んで参加してくれた人がほとんどでした。
それもあり、皆さん終始真剣な眼差しで
聞いてくれていたのもありますが、それ以前に
素直で礼儀正しい人柄が育まれていると感じました。
城北中学校1年生の皆さん。
皆さんとのやり取りは、私には凄い勉強になりました!
そして、皆さんの感想文は、私の宝物にさせて頂きます。
とっても楽しい時間をありがとうございました ☆ヽ(´∀`)
城北中学校 先生皆様。
この時間のために、数日間様々な準備をしながら
教職者の凄さや大変さの、ほんの一面を実感出来ました。
そんな思いが出来たことや、生徒さんから色んな思いを
受け取れたことは、私にとっても この上ない特別授業 でした。
この度は貴重な機会を与えて下さりありがとうございました。
御礼申し上げますとともに、自身の今後に生かさせて頂きます。
Top ♪ http://blog.jcan.jp/cut-maru/ 
~ カットサロン まるやま ~ ℡ 025(524)8657
15日 日曜日
妻にせかされ
さっそく行ってみました ☆彡

上越妙高駅 ・’゚☆
一階では催し物が開かれています。

かなり混雑しているので二階に来ました。
思ったより沢山のお店が立ち並んでいます (*゚o゚*)♪

この箸のこのフォルム、とってもイイ感じです☆
うろちょろしてたら、東京方面が
来るタイミングになっていたので、ホームへ
待つこと5分
・・・ 来ました!

北陸新幹線 はくたか ☆彡
車両のデザインが発表された時点で
「 かっこよくて良かった 」 と思ってましたが
スーーっと現れた瞬間、神々しささえ感じました。

やっぱり バカかっこイイ m(゚▽゚* ) ・’゚☆。.:*:・’゚★
初対面では
半世紀越しで具現化された姿に、素直に感激しました。
それと同時に
「 ずっとこのムードが続いて欲しい 」と、切に願いました。
以下は、新幹線開業前のわたしの本音です。
連日のように、テレビの旅・グルメ番組は北陸特集。
石川はもちろん、富山も「ビジネスの駅」「観光の駅」と
はっきりと色を出し、見事な売り出し展開をしています。
すでに本社を富山に移した製薬メーカーもあります。
また、宇奈月温泉関係者皆さまのご尽力に感服致します。
絶対に、わたしだけではないと思います。
ここはこれでいいのか。と取り残された感を抱いたのは。
もしこれが、自分ん家だったら大変なことです。
せっかくお店に色んな良いものを並べていても
お客さまは皆素通りして、先の店に買いに走ります。
千載一遇の機会なのに、懸命に伝えてこなかったから。
無理に何かを作らなくても、誇れるものが沢山あるのに。

やっぱり これだけ と言われてしまうのかな。

ここに、ネガティブな内容は出来るだけ書かない。
例え面白みに欠けたとしても、見て下さる方々に
不快や反感を抱かせてしまうような表現は避けよう。
これが、このブログを始めた時の 決め です。
なので、あとはお店でお客さまと色々話します。

ただ、
この街が大好きで、ずっとここで暮らしていきます。
そして、子ども達にも同じ思いをさせてあげたいので
今よりもっと良くなって欲しいと強烈に考えております。
魅力的で人がたくさん集まり
もっと暮らしたい街になりますように ・’゚☆。
Top ♪ http://blog.jcan.jp/cut-maru/ 
~ カットサロン まるやま ~ ℡ 025(524)8657