赤ちゃんの筆 のためにずっと伸ばしていた
たまのちゃん の 全カット が終わりました ☆彡

大きな筆に仕上げるために必要になる
髪を取った際の 『 カット後のスタイル 』 の
提案に対し、「 はい、待てます。 任せます。 」 と
快くご理解を賜り、十分なお時間を頂き伸ばしました。

※ 関連記事 → http://blog.jcan.jp/cut-maru/67301/
その甲斐あって、『 立派な筆のためのカット 』 と
『 たまのちゃんに似合うカット 』 を、同時に行えました。

見て下さい☆ いきなり最高の仕上がり です ・’゚☆
あっつくなる前に切ってあげられて良かった ☆ヽ(´∀`)
そして
仕上がった筆 です ☆彡

筆の良さに関しては、今まで幾度となくお伝え
しているので、細かな説明は不要と思います (o^-‘)

こちらも 最高の仕上がり です ・’゚☆
たまのちゃんの くせの名残 が見えます。
これこそが、固めない サバキ の良さです ・’゚☆

立派さが伝わるよう鉛筆と並べてみました。
標準の筆では、最大サイズの仕上がりとなります。

たまのちゃん また待ってるね ・’゚☆
Top ♪ http://blog.jcan.jp/cut-maru/ 
~ カットサロン まるやま ~ ℡ 025(524)8657
今回の 一番星 は
ご婦人向け の カラー です ☆彡
常連さま Kさま。

後ろ以外のほぼ全頭が
上品な白髪のご婦人です。
では、さっそくご覧ください ☆彡
右サイド

わかりますでしょうか。 施術前の写真ではありません。
全ての写真は、すでに 染め終わり仕上がっています。
左サイド

ほんのりと 薄紫 のカラーを、施しています ☆ヽ(´∀`)

紫染め は、白髪の 黄ばみを取る ことが目的です。
お好みで、あえて強く染められている方も、時折見受けられますが、
うかつにやると、大概の場合、狙い以上のものすごい紫になります。
髪質に合わせ、慎重な濃度のコントロールを要します。

上手く仕上げると、非常に上品な風合いになります。
また、黒髪の混じった、所謂 ゴマ塩 部分を目立たなくします。
今回はお客さまのご希望に添い、少しピンク を混ぜています。

「 いつか全部白くなったらやってみたい 」 と
ずっと前からおっしゃっていました。 まだ全て白では
ないのですが、この割合なら大丈夫と思い提案しました。
Kさま
上品さに磨きがかかり、とっても似合っています ・’゚☆
Top ♪ http://blog.jcan.jp/cut-maru/ 
~ カットサロン まるやま ~ ℡ 025(524)8657