我が家の軒先で
ツバメが巣作りを
始めました ☆彡

軒先と言っても、あのスポットライトの上です。

不安定な足場でしたが
実に器用に組み立てました (*゚o゚*)!

巣を作る様子をカメラに収めたくて
構えて待つのですが、最初は警戒され
あの電線から近づいてきてくれません。

しかし、何日かするとこちらが危害を加えないことが
伝わったのか、そっと見守る分には平気になりました♪
我が家のツバメは賢いです ☆ヽ(´∀`)(えこひいき)

もう一羽のツバメも巣に入ってきました☆
まるで寝心地を確かめるかのように (‘-‘*)
ヒナがかえる頃にまたお伝えします ・’゚☆。
Top ♪ http://blog.jcan.jp/cut-maru/ 
~ カットサロン まるやま ~ ℡ 025(524)8657
第20回
高田城ロードレース
2019 の様子です ☆彡
第20回で令和最初の記念すべき大会は
過去最多の参加人数とのことでした ☆ヽ(´∀`)
7時57分

7時50分に陸上競技場をスタートした
ハーフマラソンの部の先頭集団です。
招待選手の金森選手が引っ張ります☆
以下から当店の常連さまの様子です (^-^)

まずSさん。かなり早い集団の一員です。

次に来たのは永遠の野球少年Mさん。
昨年の記録に全然納得していないので
雪辱に燃えています。己との闘いです。

次はこの記事でもすっかり常連さんの
ラガーマンTさん。毎年安定感抜群です!

そして今回初登場のYさん ☆
(昨年はこっそり走っていました)
兄弟そろって当店の常連さんで
ともに爽やかなイケメン兄弟です☆

次はレンジャーSさん。
いつも娘がお世話になっております。

最後に我らがアレックスぐろ。
昨年同様の足袋スタイルです (*゚o゚*)!
そして

ハーフマラソンの選手全員が
我が家の前を通り過ぎていきました ☆
ハーフマラソンの部が落ち着いたので
5キロの折り返し地点に行ってみます ☆彡

ここでは直進する10キロの部と
折り返す5キロの選手で賑わいます d(^-^)b
(でっかいコーンは我が家の斜め前にあります)

見に来た直後、Iさんが
通り過ぎていきました (゚□゚”)!
(後ろ姿になってしまいました)
さて
10キロとハーフの復路です ☆彡
見間違いでなければ
ジャスト1時間後の8時57分。
ハーフマラソンの金森選手が帰ってきました。
もう一人の選手も必死に食らいついていきます!
え!もう? 二人とも バカっ早っ(゚□゚)!!
それはもちろん

10キロの部の選手が(Sさん)

まだまだたくさん残っている状況です☆
そして
以下は当店常連さんの様子です。
まず最初に来たのがSさん。


力強い走りです。
流石の一言です☆
次に来たのはMさん (*゚o゚*)♪


昨年よりずいぶん早いです!Mさんやったね!
(ベストタイムだったとの報告を頂きました)
次はイケメン兄弟の弟、Yさん♪


苦しいはずですが走る姿も爽やかです ・’゚☆。.:*:・’゚★
そして
ラガーマンTさん。


今年も安定の走りでした (o^-‘)b
そして最後に
アレックスぐろ


サンダルのようなシューズでよくぞここまで (゚□゚)
(もしかしたらこれが足に良いとか理由があるのかも)
興味深いので、お店で尋問しておきます (@..☆)Om
まだ
レンジャーSさんを見れてないのですが

お客さまの予約の時間になりました (‘-‘*)
(お店に戻る前の最後の一枚です)
Sさん申し訳ありません。
仕事に戻らせて頂きます <(_ _)>
そんなわけで令和最初の
高田城ロードレースの様子でした ・’゚☆
選手の皆さま大変お疲れさまでした!
また来年もよろしくお願い致します ☆彡
Top ♪ http://blog.jcan.jp/cut-maru/ 
~ カットサロン まるやま ~ ℡ 025(524)8657