最終回です ☆彡

両親の献身的なお世話により
ヒナ達はすくすくと育ちました☆

まだ少し産毛が残っています ☆ヽ(´∀`)
そして
この頃になると親どりは
奇妙な行動をとり始めます。

餌を持たずに巣に近づき

留まるのかと思いきやそのままスルーして

巣の迎え側のとなりのうちの壁へ (*゚o゚*)!

まるで「こっちにおいで」
と、誘っているようです。
そんな中
事件が起きます。

ヒナの1羽が巣から落ちてしまったのです。
誘われて飛び出してしまったのでしょうか。
本来一度巣から落ちたヒナは
そのままにしてくのが鉄則のようです。
他のヒナより弱かったからとか
巣が手狭になってきたからとか
何かしらの理由があって落ちるからです。
しかし
気付かないうちならまだしも
いざ目の前で起きてしまうと
手を貸さずにはいられません。
例えそれが掟破りだとしても
我が家に巣を作ったツバメ達の運命です。

もうすでに1羽は行方不明になっています。
何としてでも残りは無事に巣立ってほしいので
ぎゅうぎゅう詰めですが我慢してもらいます (・∩・)
そして
7月25日の朝
いつも以上にツバメ達の声が
賑やかなので胸騒ぎがしました。

妻から「すでに1羽巣立っていった」
との報告を受け慌てて起きます (゚□゚”)
ちょうど2羽目が巣立った直後でした。

群れのグループなのか両親だけでなく
数羽で迎えに来ていました (゚o゚)!

でも上手く飛べず取り残されてしまいます。。。
近所の方に聞きましたが、巣立った直後の上手く
飛べない時が最も危険なようで、その方のうちの
ツバメはカラスに攫われてしまったとのことでした。

何とか柵まで飛べました。
(一番右の口ばしが黄色いツバメ)

が、日差しが気持ちいいのか目を閉じ
マタ~りしてしまっています (^-^;

しかし
他のツバメが頭上で旋回していると
あきらかに目付きが変わりました (゚□゚)☆
そしてついに

電線の上まで飛んで行きました!
一番最後は
落ちたのを助けたヒナでしょうか。
置いてけぼりで心細くなったのか
「ギャーギャー」と鳴き始めました。

今までに聞いたことのない鳴き声です。
そして、まさにこの写真を撮っていたとき、
誘いにきた1羽に反応し飛び出していきました!
それはほんの一瞬の出来事で
カメラに収める間もなかったです (゚ρ゚)

そんなわけで
最初の巣立ちの報告から小一時間で
すべてのヒナの巣立ちが完了しました。
てっきり
数日を費やし、飛べるようになったヒナから
順番に巣立つのかと思いきや、まさかこんな
短時間で終わるとは思ってもいませんでした。

台所に戻った妻も、同様に考えていたようで
その旨伝えると 「えっ!まさかそんな能力を
秘めてたなんて q゚Д゚p!!・・・」 と、絶句。
(ツバメなんで飛べて当たり前なのですが笑)
とにかく、あまりにもあっけない別れに
我が家一同大きなショックを受けました。
鳴き声が聞こえなくなりバカ淋しいです(T_T)
でも
巣作りを確認した6月4日から巣立ちの日まで
すごく楽しかったです o(^-^)o 来年もぜひ見たい☆
ツバメ達よ ワクワクをありがとう ・’゚☆。.:*
P.S. 巣立ってから数日間は
習性なのか戻ってきました。
ただ巣に入ることはなかったです。
あいさつに来たのかな (^-^)
Top ♪ http://blog.jcan.jp/cut-maru/ 
~ カットサロン まるやま ~ ℡ 025(524)8657