12月01日(日) 高柳町荻ノ島へ・・
アルバイト仲間の方が、今年の春に写真を撮りに行かれて、
風情があっていい所だからと、勧められた茅葺き屋根の集落
柏崎市高柳町の荻ノ島へ出掛けて来ました。
(大きい画像は拡大出来ます)

新しい茅葺き屋根の建物と左側の建物は
宿泊施設になっています。

鳥居と茅葺き屋根

薄っすらと雪が積もっている景色を期待していたのですが・・・^^;
のどかな風景を見ながら歩くのは、気持ちが良かったです。

荻ノ島集落を散策後、家を出る前にネットで調べていた
日帰り温泉施設の「じょんのび村」へと向いました。
黒姫山中腹から湧き出る天然温泉で湯ったり♪・・の文句に
惹かれたのですが、中に入ると木質ペレットボイラー導入の文字が・・
温泉ではあってもボイラーで温めて循環する温泉でした

着いたのが、お昼を回った時間だったので、
先に食堂に行き、私は鍋焼きうどんを・・

妻は鉄火丼とうどんのセットを・・

ゆっくり温泉に浸かってから、帰りに松代の星峠回りで寄り道を・・
棚田の畔に出来た雪の輪郭が綺麗でした。

12月02日(月) ラ・フランスとシクラメン
「じょんのび村」で買って来た「ラ・フランス」に書かれていた
食べ頃表示が少し先だったので、部屋に置きました。
なんだか小太りの鳥のように見えますね。^^

後ろ姿も愛嬌があります^^

妻の実家へ行った帰りに「しみず屋」で買い物、
今年もシクラメンが安かったので、2鉢買って来ました。


12月03日(火) 忘年会
11月29日でアルバイトが終わり、仲間で忘年会をしました。
本町通りを歩いていると、イレブンプラザ前のX’masツリーと
ブルーのイルミネーションが綺麗でした。

儀明川の橋の上から・・

6月からアルバイトを始めて、仲間で飲むのはこれで3回目、
皆こうして集まるのも、酒を飲むのも好きで出席率が高いです。
陽気な方達で話も弾み笑い声が絶えませんでしたが、
来年の6月に元気に再開する事を誓い、万歳三唱で終わりました。

2次会は皆で近くのカラオケ店へ行き、私は歌わずに薄い水割りを
飲みながら、10時過ぎの電車の時刻まで時間潰し~・^^;
妻に直江津駅まで迎えを頼みました。

12月05日(木) カレンダー
先日、妙高ファン倶楽部から届いた案内の中に
「2014 国立公園妙高カレンダー」 の発売の
お知らせがあったので、問い合わせたら、
「あらい道の駅」でも販売しているとの事で、
この日、朝一に買いに行きました。
着いたのは9時10分、売店は9時半に開店でした。^^;
売店が開くまで隣接する野菜の直売所で時間潰しで
ぶらぶらしていて・・・

乾燥ズイキと切り干し大根を買いました。

帰りは斐太線を走って来ました。3日ほど暖かい日が続いたので、
南葉山の雪もすっかり消えていますね。

帰りに大町の日本政策金融公庫に寄って、
「グラフで見る雪の高田」のカレンダーも頂いて来ました。
妙高のカレンダーは、もう少し大きくてもいいと思うのですが、

この日は結婚記念日、
いつものフレンチレストランで食事でした。^^


12月06日(金) 柚子ジャムとゆずぽん作り
お向いさんから柚子を頂き、先日家で採った柚子と合わせて、
柚子ジャムとゆずぽんを作りました。

柚子を半分に切って、果汁と皮に分け、皮はスプーンを使って
ワタを取り除き、2度茹で溢して、フードプロセッサーに掛けてから、
ガーゼに包んだ袋と種と一緒にコトコト煮込んで砂糖を入れて
ジャムにしました。

搾った果汁に酒、みりん、醤油、昆布、鰹節、酢を合わせて
ゆずぽんを作りました。柚子の量が少なかったのですが、
これだけ作れました。

あらい道の駅で買って来た、切り干し大根をぬるま湯で戻し、
よく絞ってからガーゼで包んで、味噌、みりん、酒を合わせた
漬け床で味噌漬けにしました。

12月07日(土) ファンヒーターの修理
買ってから6年目になるファンヒーターが、着火不良で
使えなくなっていて、暫く放っておいたのですが、
この日は修理に取り掛かりました。
運転ボタンを押した後2~3分で、予熱ヒーターが暖まり、
ジ・ジ・ジ~と音がして点火、燃焼するのですが、
ジ・ジ・ジ~音がするのですが、点火せず灯油の臭いが
するので、燃焼筒辺りが原因かと目星を付けて
分解してみました。

案の定燃焼筒内部は黒いカーボンのような物が
付着していたり、着火端子にも異物が付着していて
かなり汚れていました。

歯ブラシと割り箸を使ってバーナー部分とその周辺を掃除して、
細い棒ヤスリで着火端子を丁寧に磨き、汚れを取り除きました。

分解するより組み立てに時間が掛かりましたが、
修理後の試運転をしたら、見事に着火!・・
燃焼窓から見える炎も青白く完全燃焼していました。
着火、消火を何回か繰り返しましたが、異常無し
これであと数年?は大丈夫です。^^

午後から柿崎区のTさん宅に、お歳暮を持って挨拶に伺って、
積もる話で2時間近くもお邪魔してしまいました。^^:
帰り道に吉川区の道路脇から米山を撮りました。
