3月19日(日) お彼岸

黄砂の影響かな?・・ 空がモヤ~っとして、
朝の7時前とは思えない夕陽のような朝日でした。

岩魚釣り名人が前日のカイロの時に、
お彼岸の赤飯を持って来て下さいました。
コーンの入っている赤飯は初めてです。
夕飯に食べましたが、ほんのりと塩味が効いて
とても美味しかったです。^^

この日の朝食にと少し残しておいたので、
私だけトースト代わりに赤飯を・・コーヒーと一緒に食べても
違和感が無く頂けて、美味しかったです。^^

名人にラインでお礼を送ったら、返信とともに
会社の敷地内で咲く桜の写真が添付されていました。
リタイアしてから3年経ちますが、この桜を見ると
現役時代を思い出し、勇気が出て頑張れそうです。^^

家の庭にも春の足音が・・
鉢植えのハルノトラノオに花芽が付いています。

キクザキイチゲは今にも咲きそうです。

私の実家にお彼岸のお参りに行くので、ナルスで手土産を・・
入口の看板の誘惑に負けて家の分も買って来ました。^^;

3月20日(月) 庭仕事

天気が良いと家の中でボンヤリ過ごせないですね~^^;
雪囲いは裏庭だけが残ったままだったので、
まずは、これをやっつけてから、

前庭の自作の石灯篭を裏庭に移します。

灯篭を退けたら配線コードが・・そう言えばこれを作った時に
ソーラーライトで灯りが灯るように仕掛けをしていたのですが、
強風でソーラー部分が吹き飛び、ライトを外していました。^^

灯篭はここに設置!

次に玄関脇にブロックで囲んだ植込みの整理を・・
ここにはアジサイ、ハゼ、ムラサキシキブ、クロモジ、萩の他に
蕗、ユキノシタ、イカリソウ、雪割草など雑多に植えていたので、
土を掘り返すと太いのやら長いのと色んな根っこが出てきます。

ハゼの木が大きく伸び過ぎて、困って去年の秋に切ったのですが、
四方八方に張った根が太くて硬くて掘り起こすのに難儀しました。

全ての根っこを掘り起こし、土をならしてきれいになりました。
アジサイだけはこのまま植えておきます。

3月23日(木) 庭仕事の続き・・


庭仕事をするには、天気がイマイチだったのですが、
予約がない時は少しでもやっておきたいと火曜日に整理した
玄関脇の植え込みに他の所に地植えしてあった木を移植しました。
右側から、白花のヤマブキ、マユミ、玉柘植、これでなんとか
恰好がつきました。

次に前庭にあった沢山の石を裏庭に運び、

メダカを水連鉢に移してから、池を取り壊しました。

水が漏らないようにとセメントを大量に使っていたので、
思ったより難儀しました。^^;

3月24日(金) アップルパイ


この日も庭仕事の続きをと思って外に出たのですが、
いきなり、あられが降り出して一瞬だけ白くなりました。
そんな事にもめげず、残っていた大きい石2個を裏庭に
運んでから、池を埋め戻している姿を見たからでしょうか?

お向かいさんがリンゴのコンポートを作ったからと
持って来てくださいました。^^
ちょっとつまみ食いをしてみましたが、
ぽったりとして程良い甘さで美味しいです! (*^^)v

その後も庭仕事の作業を続け、埋めた池は土でならして完了!

頂いたリンゴのコンポートは、冷凍のパイ生地でアップルパイを
焼くことに。。
ちょっとおしゃれに網目に飾ってオーブンへ・・

アップルパイを焼いている間に 残った生地の切れ端を一つに
まとめて延ばし、

生地に軽く塩・胡椒して、魚肉ソーセージを縦半分に切って乗せ、
マスタードとケチャップをかけて焼きます。

200℃で10分ちょい焼いてから、180℃に下げて15分で
アップルパイが焼きあがりました。

その後、魚肉ソーセージ包みも焼きあがりました。
この日の夕飯にハヤシライスソースを作っていたので、
ご飯代わりに頂きましたが、美味しかったです。^^

3月25日(土) ココナッツのアルバム♫・・・
我が家の愛猫の『 ココナッツ 』
通称『 ココ 』と呼んでいます。
満2歳の人懐っこい、お茶目な女の子です。^^
(ココナッツのアルバムは、この週の間に撮ったもので、
日付は日記の空白日に入れています。)
前足を前に投げ出して、一番リラックスしているポーズ・・

大嫌いなヘッドスパのブラシ・・

勇気を出して、「エイッ!!・・」

参りました。。。。^^

椅子でリラックス~

あくびをしたので、シャッターチャンス!と
撮ったのですが、ピンボケ^^;

ちょっと物憂 ★★★

最後まで読んで頂いて、ありがとうございます。
<今週のことば>
(筆者不詳)
貧乏でも、貧乏臭くはなりたくない。
歳はとっても、年寄り臭くはなりたくない。
(ねじめ正一)
気を抜かず、手も抜かず、力だけを上手に抜く。