[ 2013年12月 ]
全13件
|
1
|
2
|
3
次の5件 »
今日(28日)は、雪時々くもり。
一時晴れましたが、長くは続きません。
でも、予報ほど積もらないいのが何よりですね。
写真は、自宅庭です。

さて、昨夜は「ジャンジャン下北沢」(本町七丁目)の大掃除。
「高田笑劇場」と「劇団上越ガテンボーイズ」が、合同で取り組みました。
稽古終了時には、必ず掃除をしますが、今回は徹底的に隅々まで掃除。
普段はしない雑巾がけもして、ホコリを取りました。
両者合わせて10人以上で取り組んだので、スムーズに終了。
その後は、合同で発声とエチュード(即興)芝居。
最後は、「五本締め」でシメました。
今年の「ガテン」の活動は、これで終了。
座長がマル丸山、から保坂正人に代わり、いろいろ変化のあった年でした。
本公演は、6月に「A plan which is never carried out」を上演。
ただ、この後は相次いで公演を中止し、ファンのみなさんにはご迷惑をかけてしまいました。
その他、11月に実験劇場を久々に開演。
「アートラボ」(柏崎市)、「劇団☆ASK」(長岡市)と6月・12月に合同でイベント(ASKとは6月のみ)に参加しました。
県内の劇団と交流を深めたのは、大きな成果です。
1月は、4日(土)から高田小町にて稽古再開。
2月15日(土)の「リリック演劇祭」(長岡市)での上演に向け、稽古に励みます。
一方、高田笑劇場は、来年1月24日(金)~26日(日)に、「ジャンジャン下北沢」にて公演をするとのことです。
最近、30~50代の方が入団(又は予定)し、団員が増えてきました。
団員総出演の芝居と、「マル丸山、ひとり芝居」の二本立て。
時間・料金など、詳しくは「高田笑劇場」ホームページをご覧ください。
ちなみに、今年の1月下旬は、猛吹雪でした・・・。

一年で最も寒い時期の公演。
来年の1月下旬は、どうなるでしょうか?
今後も、「劇団上越ガテンボーイズ」「高田笑劇場」を、よろしくお願いします。
今日(26日)は、日中晴れ。
朝は晴れたからか冷え込み、氷点下の冬日になりました。
天気がいいのは今日まで、明日からは雪又は雨の日が続くそうです。
さて、私が経営する「玉井和浩税理士事務所」は、10月28日付けで「経営革新等支援機関」(以下、認定支援機関)に認定されました。
24日、「関東経済産業局」から認定証が届きました。
24日に届いたので、クリスマスプレゼントのようです(笑)。

この「認定支援機関」制度は、平成24年8月30日に施行された「中小企業経営力強化支援法」に基づくものです。
認定支援機関は、中小企業に対して専門性の高い支援事業をします。
支援は様々ですが、主なものは「会計面での支援」。
・毎月の決算による、迅速な業績把握
・前期業績、当期計画との比較分析
・経営改善計画の策定支援
・「中小企業会計基本要領」に基づいた決算書の作成
があります。
そして、認定支援機関が関わることで、「金融支援」「税制」「補助金」による支援を利用することができます。
具体的な制度は
経営力強化保証(信用保証協会の保証料を減免できる制度)
中小企業経営力強化資金・経営環境変化対応資金(日本政策金融公庫の低利融資)
商業・サービス業・農林水産業活性化税制(経営改善設備を取得した場合の特別償却又は税額控除制度)
地域需要創造型起業・創業促進補助金(中小企業庁の創業補助金)
があります。
ここまで書きましたが、難しいですね。
では、具体例を紹介します。
認定支援機関になった以降、お客様に「なりました」と、チラシ持参で一軒ずつあいさつをしました。
その後、とある企業から「創業補助金の申請をしたい」(にいがた産業創造機構(以下、NICO)による、上記の補助金制度)旨お話がありました。
企業は、補助金を申請するため「事業計画書」を作成します。
しかしながら、NICOに「事業は実現不可能」と判断された場合、申請は採択されません。
このため、認定支援機関は「事業の実現可能性があるかどうか」を見極め、事業計画書にアドバイスをします。
(認定支援機関は、事業計画書に助言をするものの、作成代行はしません)
創業補助金の採択通知は、来年2月。
補助金が支払われるのは、その後12月です。
これは、NICOが事業の確実な実施、また補助対象の経費などを審査するためです。
このため、企業は12月までの資金を確保する必要があります。
企業側の自己資金が足りない場合、認定支援機関は、お客様と金融機関に出向き、事業計画を説明し、融資の協力を取り付けます。
金融機関も、融資をするにふさわしいかどうか、事業の実現可能性を見極めます。
その後、金融機関と認定支援機関は「覚書」を締結し、企業の補助金申請を後押しします。
(この点も、NICOの採択審査に影響します)
補助金が交付された後も、5年間は「状況報告」をNICOに提出することとなります。
(資金の基は国の予算であるため、補助金の効果があるのかどうか把握するとのことです)
ここでも、認定支援機関が会計面から関わることになります。
事業計画書が採択された場合は、中小企業庁・NICOから企業名・採択テーマの概要・認定支援機関名が公表されます。
(補助金の額は公表されません)
私にとって初めての経験でしたが、認定支援機関としてすべきことはしました。
採択通知・交付決定が来ることを、願っています。
今日(24日)は、雨・アラレが降る寒い一日。
でも、雪がまだ積もらず助かりますね。
さて、「劇団上越ガテンボーイズ」は、21日(土)柏崎市でのイベント「クリスマス・ドリーム・シアター」に参加しました。
当日は、会場の「柏崎エネルギーホール」に9時集合。
主催する「アートラボ」(柏崎市の劇団です)とは、二度目の合同イベント。
すでに打ち解けた雰囲気のなか、本番の準備を進めました。

音響・照明のチェックにやや時間が掛かったものの、通し稽古も済ませ一回目の公演(15時)を迎えます。

当日は、雨が降り続くあいにくの悪天候。
それでも、上越からも熱心なファンがお越しになりました。
不安もあった?とはいえ、一回目の公演を無事終えました。
二回目の公演(19時)まで時間があったので、会場近くのラーメン店「そばよし」へ。
雑誌で数多く紹介される、柏崎の人気店です。

チャーシューラーメンを注文(750円)。
チャーシューの盛り付けに特徴があります。
久々に食べましたが、おいしかったです。
二回目の公演は、一回目よりお客さんは少なかったものの、大きなトラブルもなく無事に公演を終えました。
その後は、会場内で打ち上げ。
閉館間際まで、話が弾みました。
今回の公演は・・・。
劇団上越ガテンボーイズは、「彼女、派遣します」「パソコン通信」「小説中劇」の三本。
特に、一人芝居「彼女、派遣します」は好評をいただきました。
演じたたけし、ここでも人気者です!
アートラボも三本立て。
旬の話題を演じた「偽装表示」。オチも秀逸、わずか一日で脚本を完成させたとのことです。
患者の腎臓が、ピロシキになった話「ピロシキ」。医者と患者がコミカルに演じました。
ホロリとさせられた「2/2」。最後まで熱演でした。
お越しのみなさん、ありがとうございました。
アートラボのみなさんと、いい時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。
柏崎では、来年1月~2月「柏崎演劇フェスティバル」が開催されます。
また、「ガテン」も来年2月の「リリック演劇祭」に向け、稽古を重ねていきます。
劇団上越ガテンボーイズ、次回の出演予定です。
リリック演劇祭Vol.17・シアターゴーイング出展作品
カラシナ(作・演出 保坂正人)
西暦2033年、日本。
この国にとって、「生きる」ということは、もう義務ではなくなっている。
基本的人権がない新憲法の下、今日も各地で「基本的生存権取得判定試験」が開かれる。
試験会場に集められた者たちは、「準危害予備罪」に問われている。
「今後生きていくうえで、他人に危害を与える可能性がある」と決め付けられた者たち。
彼らは、この試験に合格しないと、生きることが許されない。
試験の内容は、自由。
つまり、試験中は何をしても許される。
合格基準が分からないまま、彼らは「試験の目的」を考え始める。
そして・・・。試験は思わぬ方向へ進んでいく。
日時 2月15日(土) 11:00 15:00
会場 長岡リリックホール・第1スタジオ
出演 たけし・あらかわ健二・保坂正人・ごきげん玉井・斎藤拓馬
(パンフレット作成時点から事情が変わり、出演者が変更しましたがご了承ください)
料金 一般1,000円 学生500円(当日200円増し)
こちらも、どうぞご期待ください。
長岡のイベントですが、みなさんのお越しをお待ちしています。
今日(20日)は、くもり。
10時頃から風が強くなり、なおさら寒く感じます。
さて、昨夜は「劇団上越ガテンボーイズ」の稽古(高田小町)。
稽古は通常、毎週火・金曜日ですが、都合により昨日(木曜日)でした。
いよいよ21日(明日)開催の「クリスマス・ドリーム・シアター」の稽古をしました。
これまで稽古を重ねて、いいものをお見せできると感じています。
今年の稽古は、昨夜で終了。
24日はクリスマスイブ。27日は「ジャンジャン下北沢」(本町七丁目)の大掃除に参加します。
来年の稽古は、1月7日(火)から再開予定。
「リリック演劇祭」(長岡市)に向け、年末年始もセリフ入れです。
クリスマス・ドリーム・シアター
日時 12月21日(土) 15:00 19:00
(開場は、開演30分前です)
会場 柏崎エネルギーホール(柏崎市駅前二丁目2-30)
(柏崎駅から、市役所方向へ徒歩5分です)
出演 アートラボ(柏崎市の劇団です)
劇団上越ガテンボーイズ(保坂正人・たけし・ごきげん玉井)
演目 「彼女、派遣します」(作・あらかわ健二) 出演 たけし
「偽装表示」 出演 アートラボ
「パソコン通信」(作・保坂正人) 出演 ごきげん玉井・たけし
「ピロシキ」(作・中野守) 出演 アートラボ
「小説中劇」(作・保坂正人) 出演 保坂正人・ごきげん玉井
「2/2」(作・松本隆志) 出演 アートラボ
(上演時間は、60~80分になるかと思います)
入場 無料
明日は、予報では雨又は雪が降るものの、暴風にはならないようです。
柏崎市のイベントですが、みなさんのお越しをお待ちしています。
今日(18日)は、くもり一時雨。
太陽が出ないせいでしょうか、日中も寒いですね。
雪の積雪量は、0cmになりました。
このまま、年末まで積もらないでしょうか?
さて、昨夜は「劇団上越ガテンボーイズ」の稽古。
高田小町(本町六丁目)の「ギャラリー蔵」で、稽古を続けています。
高田小町に着くと、すでにたけしさんが「彼女、派遣します」の稽古をしていました。
爆笑間違いなしの、一人芝居です。
次は、「パソコン通信」を返しました。
稽古を重ねており、本番が楽しみです。
「カラシナ」は、前半から終盤まで進めました。
稽古を繰り返して、今度はセリフが飛んでしまうなどの反省点。
反省とダメ、立ち位置を確認しながら、「リリック演劇祭」(来年2月15日・長岡市リリックホール)に向かいます。
稽古は、次回は都合により明日(19日)になりました。
高田小町・ギャラリー蔵です。
今年の稽古は、明日で終了予定です。
劇団上越ガテンボーイズ、公演参加のお知らせです。
クリスマス・ドリーム・シアター
日時 12月21日(土) 15:00 19:00
(開場は、公演開始30分前です)
会場 柏崎エネルギーホール(柏崎市駅前二丁目2-30)
(柏崎駅から、市役所方向へ徒歩5分です)
出演 アートラボ(柏崎市の劇団です)
劇団上越ガテンボーイズ 保坂正人(座長)・たけし・ごきげん玉井
演目 アートラボ
「ピロシキ」(作・中野守) 「2/2」(作・松本隆志)
劇団上越ガテンボーイズ
「パソコン通信」(作・保坂正人) 「彼女、派遣します」(作・あらかわ健二) 「小説中劇」(作・保坂正人)
料金 無料
当日は、天気予報では雨又は雪が降るとのことですが、暴風にはならないようです。
柏崎でのイベントですが、みなさんのお越しをお待ちしています。
ところで、先日ゲスト出演した「高田笑劇場」公演の様子が、JCV(上越ケーブルビジョン)「つばめステーション」で紹介されています。
放送時間は、この後22時30分・23時30分・翌朝7時・8時です。
私も、映っています(笑)。
客席の様子も映っていますが、ウケている方を見てホッとしました。
というわけで、JCV加入者のみなさん、ぜひご覧ください。