[ 2014年9月 ]
全7件
|
1
|
2
次の5件 »
今日(30日)は、日中晴れのちくもり。
昼間ではよく晴れていたものの、午後から雲が広がってきました。
北風が、少し冷たいです。
夜は雨、一雨ごとに冷たくなる季節ですね。
さて、昨夜は「劇団上越ガテンボーイズ」の稽古(町家交流館・高田小町「ギャラリー蔵」)。
新作台本の本読みを、引き続きしています。
簡単なセット(いすを置いただけですが)も置き、動きをつけながら進めました。
当面の目標は、セリフを入れ本を離すことです。
12月予定の公演に向け、ベテラン(古参)も新加入者も、団員一同心を一つにして取り組みます。
今月の稽古は、これで終わり。
次回の稽古は、10月2日(木)です。
味覚の秋・読書の秋など、秋は動きやすい季節。
こちらは演劇の秋、公私ともに充実した日々を送りたいものです。
今日(28日)は、晴れ。
日中は、暑さが戻ってきました。
一直線に秋!ではなく、夏の余韻を残しながら進んでいきそうですね。
さて、ブログは一週間ぶりの更新になってしまいました。
今回は、ゴキゲンTの近況も交えての記事です。
(結局は、単なる言い訳かもしれません)
劇団上越ガテンボーイズ、先週は火・木曜に「町家交流館高田小町・ギャラリー蔵」での稽古でした。
新作台本を基に、稽古を続けています。
「ボーイズ」を名乗っているとはいえ、女性団員が二人になったおかげで、演じられる芝居が幅広くなりました。
つまり、男女の物語ができるようになったというわけです。
まだまだ本読みの段階ですが、徐々にセリフを入れ演出を本格化させていきます。
ところで劇団上越ガテンボーイズは、ホームページをこのたび一新しました。
新しいホームページは、当ブログにリンクしています。
できたばかりですが、今後は内容を充実させていきます。
最近は研修に参加する機会が多く、「ガテン」の稽古を欠席せざるを得なくなってしまいました。
本業だからと言えば、仕方がないのかもしれません。
25・26日は、「成年後見人等養成研修」に参加しました。
この成年後見人とは、例えば認知症になってしまった方の財産を、ご本人に代わり管理するというものです。
認知症の方は残念ながら増加傾向にありますが、利用件数からみると制度そのものが多くの方に知られてないようです。
また、税理士会の取り組みは弁護士・司法書士に比べずいぶん遅れた状況です。
来月、もう一回研修を受講そしてレポート提出後、税理士会を通じて家庭裁判所に推薦される予定です。
私もいろんな形で社会に貢献できるよう、今後も努めていきます。
研修会場近く、信濃川です(26日撮影)。

こちらは、夕日の信濃川です(26日撮影)。

余談ですが26日の研修終了後、先日当ブログで紹介した「四季料理雀」(仲町四丁目)で、遅い夕食を酒と共に楽しみました。
今日は、午前中新井総合公園へ。
「第45回越後妙高コシヒカリマラソン」(10月12日開催)の下見を兼ね、走りました。
公園周辺はアップダウンが多く、スタートしてから最初の登り坂がきついと感じました。
でも一度経験すれば、本番は大勢の方と走るので今日より気持ちもラクになるでしょう。
今月は、あっという間に終わりを迎える感じです。
研修も多く、いろんなことを学びました。
これから寒くなりますが、体調を崩さず乗り切ろうと思います。
今日(20日)は、日中晴れ。
日中はまだ暑さが残るものの、朝は冷え込みが厳しくなってきました。
聞けば10月上旬並みの厳しさとか。体調を崩さないよう、気をつけます。
さて、「劇団上越ガテンボーイズ」今週の稽古は、火・木曜でした。
私自身今週は特にセミナーの参加(新潟・長岡)などで忙しく、土曜日の更新になってしまいました。
新作脚本ができあがり、本読みを開始。
脚本を書いたあらかわ健二さんの演出で、12月予定の公演に向け進み始めました。
現段階ではセリフ覚えをしつつ、感情表現も気をつけています。
今月はこれらを重点的に進め、その後演出を加えていきます。
次回本公演
12月予定
作・演出 あらかわ健二
出演 まっつん・ごきげん玉井・たけし・内藤擬人
今夏「ガテン」入りしたまっつん(女性)が、いきなりの主役抜てきです。
短期間での稽古で公演を迎えますが、キャストだけでなく裏方も含め集中して取り組みます。
みなさんには、引き続き応援をよろしくお願いします。
今日(12日)は、日中は晴れ。夜は雨が降っています。
最近は、日中の気温が下がってきました。
特に今日は、日中は北風が強かったですね。
明日は雨が降るようですが、徐々に涼しくなっていくでしょうか?
日中出掛けますと、稲が倒れている田んぼを見かけます。
収穫は、もうすぐですね。

さて、昨夜は「劇団上越ガテンボーイズ」の稽古(町家交流館・高田小町「ギャラリー蔵」)。
前回見学者(20代女性)が、ガテンに入団。
「ボーイズ」を名乗ってはいますが、これで女性団員は二人になりました。
元団員も、ガテンに復帰。
稽古風景は、さらににぎやかになっています。
次回公演に向け新作台本ができあがり、早速本読み。
本読みだけで、おおむね60分。
次回公演は12月を予定していますが、公演時間としてはちょうどいいでしょうか?
意見を出し合い、この台本で公演をすることとしました。
というわけで、本番まで三ヶ月。
やや短いかもしれませんが、団員一同これから集中して取り組みます。
みなさんの応援を、よろしくお願いします。
来週の稽古は、16日(火)・18日(木)を予定しています。
(15日は祝日のため)
今日(9日)は、日中晴れ時々くもり。
午前から涼しい北風が吹き、晴れても暑さを感じません。
さて、昨夜は「劇団上越ガテンボーイズ」の稽古。
見学の方が訪れるなか(20代女性)、賑やかな稽古風景でした。
いつものように、柔軟運動・発声からスタート。
その後は、ネットで見つけた脚本の本読み。
おもしろいストーリーの脚本で、見学の方もいきなり加わり(!)本読みだけでも盛り上がりました。
次回公演にて、上演するかもしれません。
最後は、エチュード(即興)芝居。
これまた見学の方も交え、結末が読めない状況(笑)で終わりました。
演者が一人加わることで、展開がガラッと変わる(もちろん、いい方向に)ものだと感じました。
稽古そのものも、さらに活気が出てきます。
昨夜は十五夜。
稽古が終わると、南の空には満月が輝いていました。
次回の稽古は、11日(木)です。
見学などの希望はお気軽に、025-512-5048(玉井)までお願いします。
「ボーイズ」を名乗っていますが、女性の方も歓迎です。