[ 2016年7月 ]
全8件
|
1
|
2
次の5件 »
今日(31日)は、晴れ時々くもり。
相変わらず、暑い日が続きます。
今年はいつもの年より暑い夏、とのことですがいつまで続くのでしょうか?
さて、劇団上越ガテンボーイズ・先週の稽古風景です。
次回公演作「ウイング・オブ・ザ・ドリーム」の稽古は、終盤の場面を繰り返しました。
繰り返すごとに芝居は良くなり、最後はキャストみな台本を持たずに進めました。
少々のミスはあったものの、まずまずの出来で終盤の稽古はひとまず終えました。
休憩中も、役作りと演技の確認です。
(結局、休憩にならない?)

これも、役作り中。

今週の稽古から、最初から最後まで通します。
本番まで残り一ヶ月、いい状態で本番に備えます。
公演日程が決まりましたので、お知らせします。
ウイング・オブ・ザ・ドリーム
作・演出 あらかわ健二
公演日時
8月26日(金)20:00
8月27日(土)20:00
8月28日(日)14:00 17:00
会場
町家交流館・高田小町「多目的ホール」 (上越市本町6丁目)
詳細は、決まり次第紹介します。
みなさんのお越しを、お待ちしています!
ところで、20日からの毎週水曜日ですが、劇団上越ガテンボーイズ団員がFM-Jエフエム上越・イブニングじゃむのコーナー「テレホンじゃむ」(18:02~)に出演しています。
番組パーソナリティーがリスナーとトーク、次週はリスナーの友人・知人が出演するというものです。
今週3日は、あらかわ健二さんが出演予定です。
こちらもどうぞ、お聴きください!
今日(30日)は、くもりのち晴れ。
梅雨明け後、26日は突然の豪雨。
そして最近は夜も涼しくなりません。
なんだか、過ごしづらい感じもしますね。
さて、先週は安塚区に出かけました。
写真は、総合事務所・地域振興局・商工会の通り。

ここからキューピッドバレイ方面へ。
サルビアが見事に並んでいます。

安塚中学校橋からの眺め。
水田の多い地域です。

安塚で仕事を終え、帰宅途中。
来年3月までですが、珍しい案内看板ですね。

安塚高校の閉校式典は、10月に開催とのことです。
それでは、上沼道のトンネルを通って帰ります。

冬は雪、そして夏は水田。
自然に恵まれた安塚区は春・秋も楽しめ、休日も訪れたい場所ですね。
今日(24日)は、晴れ時々くもり。
気温は31.5℃まで上昇、梅雨明けした後はやはり暑い夏ですね。
夜はJCVで、「宮入り」を見ました。
みこし担ぎは、熱気がありますね。
私もあさってみこしを担ぎますが、雨が降るようで心配です。
さて、劇団上越ガテンボーイズ・先週の稽古風景です。
今夏公演の芝居は、いよいよ終盤の場面に移りました。
前半・中盤をしっかり作ったおかげで、感情をうまく引き継いでいます。
あとはセリフを入れるのみ、といったところです。
休憩中でも、指示を出す(結局休憩になっていない?)演出・あらかわ健二さん。

休憩中でも、「役作り」に励んでいます。

公演まで、残りおよそ一ヶ月になりました。
順調(又は少々遅れ気味かも)に芝居を作っており、いいものをみなさんに見てもらおうという気持ちでいっぱいです。
みなさんの応援を、よろしくお願いします。
今日(23日)は、午前くもり。
北陸地方は、昨日梅雨明けしたとか。
今日から学校は夏休みそして上越まつりの開始、蓮まつり・大暑と、ちょうどいいタイミングでの梅雨明けでしょうか?
ただ、これから暑すぎないといいですね。
さて、先日ですが上越市浦川原区に出かけました。
北越急行、開業してもうすぐ20年ですね。

うらがわら駅近くの用水。
勢いよく、水は流れています。

駅の中。

いろんな工夫で、利用する方々を楽しませています。

少し標高の高い所に来ました。
奥に見えるのは、ほくほく線。撮影直後、六日町行きの電車が通過しました。

再び平野に戻りました。
中干しを終えた水田、今年も豊作だといいですね。

久々の「お出かけ記事」でした。
来週は、安塚区を紹介予定です。
今日(17日)は、雨のちくもり。
雨は昼は止み、風が弱いのか少々蒸し暑くなってきました。
大雨警報が発令した日もありましたが、雨の降る日が多いですね。
さて、劇団上越ガテンボーイズ・先週の稽古です。
今夏公演予定の芝居、前半と中盤を通しました。
台本を持たないからか、手を使っての表現がより豊かになっています。
若干のセリフ忘れはありますが、いい感じでできあがってきました。
休憩中も、セリフの確認をしています。

いい面・悪い面もありましたが、無事に通し一息ついています。

今週の稽古から、終盤の場面に入ります。
これまでの流れをうまく継いで、いい芝居を作るよう心掛けていきます。