[ その他 ]
全29件
|
1
|
2
|
3
次の10件 »
いつもご訪問いただき、ありがとうございます。
突然ですが、弊社のブログは、JCANブログからBASEブログに引越しいたしました。
以下、リンクになりますので
今後はこちらをご確認いただけたら嬉しいです。
https://store.gallery-oshima.com/blog

今後も展示やイベント、スタッフの日々の記録など更新していきます!どうぞ、よろしくお願いいたします
2018/11/05 18:16
模様替え
平野部でも紅葉が見頃となり、秋の深まりを感じますね!
当店では、お客様のさらなる利便性向上のため
店内の模様替えを行いました。

より近くで見やすい絵画展示

ベンチでおくつろぎください!

額縁工房もすっきり。額も探しやすくなりました。
これからも、お客様に一層ご満足いただくべく
努力してまいります。
2018/08/06 18:32
額縁づくり体験会
夏休み真っ只中!
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
この度、上越タイムス様主催の会社見学ツアーに当社も見学先に入れていただき、
9組の親子よりご来店いただきました!

*社長の大嶋より社内説明
まずは、社長の大嶋より『当店の歴史や名前の由来』についてお話させていただき、
その後は額作りの工房へ。

*工房にて額縁カットの様子
実際の現場作業をお見せいたします!
額縁を制作する工程はなかなか見る機会がないとおもいます。
大きな工具で額縁の材料を裁断していきます!
そして、工房見学の後は、
実際の額縁づくりの様子を『体験』していただきました!

*額作りの説明の様子
参加者でオリジナルの額の制作を体験!
好きな形にマット用紙を切り、さきほど工房で切った素材・・・
額縁をネジで固定していきます。
当日は当社スタッフが写真撮影させていただき、
思い出の作品として、制作した額へと入れ、
最後にアクリルを入れて・・・
世界に一つだけのオリジナル額の完成です!!
この『額作り体験』を通じて
大切な思い出、作品を最後により美しいものとして仕上げる
大切な『額装』というものについて、
私たちも改めて考える良い機会をいただきました!
これからも
皆様の大切な作品・思い出を丁寧にサポートさせていただきます。
また参加者の皆様にとって、
この体験した時間、制作した額が
夏の良い思い出の一つになりますように。
スタッフより。
お問い合わせを多数いただいております、
期間限定 手塚治虫生誕90周年記念掛軸
オンラインショップでもご購入いただけるようになりました!

store.gallery-oshima.com もしくは、
大島画廊ウエブサイトのトップページバナー「オンラインショップ」より
お進みください。
みなさまのお越しを心からお待ちしております
ここ最近、遠方への絵画作品の搬入出や
展覧会での飾り付け依頼が増えてます!
運送会社の値上げの影響なのか、高齢化の影響なのか・・・たまたまか?
本当に多くご依頼いただきます!
昨日は、自前の1.5トントラックで埼玉まで大型作品を受け取りに、
本日は、金沢大和デパートで開催される「日本の名匠たちの仕事展」に
出品されるちぎり絵作家さんの飾り付けサポートをいたしました!

3月2日開幕


美術作品はもちろん、何でも喜んで運搬いたします。
屈強?な男性スタッフがやさしく運びますよ~
ご相談お待ちしております!

講師:金谷範子
随時、見学受け付けています。
お問い合わせはお気軽にどうぞ!
大島画廊 TEL、025-524-2231
35年間の長きにわたって、大島画廊・ジュニア造形教室の講師をお願いしておりました
植木昌成先生が、この3月をもって卒業することとなりました(涙)
親子2代にわたって通って下さった生徒さんもたくさんいらっしゃいます。
いつも明るく、若々しく、子供たちをご指導されていた植木先生の卒業は
私たちスタッフもとても淋しいですが、今後の益々のご活躍をお祈りしております!
4月からは、当教室の卒業生でもある
女流画家の「川崎日香浬さん」に講師を引き継いでいただくこととなりました。
昨年は「諏訪大社」「出雲大社」と、日本を代表する神社に作品が奉納されました。
新聞やテレビによく登場されていますので、ご存知の方も多いかと思います。
「子供たちの感性を大切にした指導をモットーに、
子供たちが楽しんで絵を描ける環境づくりをしていきたい。」
と川崎先生のおっしゃるように、大島画廊も全力で協力していきたいと思います!

教室の見学も随時受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください!
4月は9日、16日、23日の教室予定となります。
今日はポカポカと暖かく、春の足音が一段と近づいてきましたね。
春はいろいろな事をはじめられる季節。
当画廊の美術系大学・受験生コースのご案内です。

この3月には、たくさんの生徒さん達が
卒業そして入学に向けて。。。と新しいステージへ踏み出されていきました。
中学生のころから通っていた生徒さんともお別れです。
また、顔を見せに来てね~!
受験生教室の見学は随時受け付けています。
お気軽にどうぞ!