5月21日にスリーハンサムズ(細坪基佳氏・中村貴之氏・平賀和人氏の3人によるユニット)公演があり
当日、それを記念したリスペクトライブが別ホールで開催される事に伴い、FASも出演する事となりました。
その第1回目の顔合わせ兼練習会を行いました。
何十年ぶりかのマイドラムセッティング

STUDIO AWUS(諏訪oji)がドラム専用マイクを用意してくれました。
練習と言えど、本番に備えての音響をシュミレーションする為、この通り。
かっけ~~~!

PAスタッフを買って出てくれた諏訪oji
楽しんでやってくれている様ですが、感謝感謝です!

はじまりはじまり~~!
演奏メンバーは7人。念願のフルバンド構成。感激と緊張で舞い上がりました!
おそらくFASオリジナルメンバー全員緊張(笑)。
練習会を聞きつけた、くびきのフォーク村の仲間が見に来たりしてビックリ!

いつもの演奏写真のようですが、左奥のベーシストは、俺の中学校の同級生JOE氏。
メンバー参加オファーに快諾してくれました。
彼がいてくれるおかげで、俺はドラマーポジションに着く事が出来るのです。
役割キッチリこなしてくれて頼れる人物です。

そしてそして、ドラムをたたく俺の左側には、ピアノサポートを引受けてくれたマキさん♡
3曲だけ手伝って頂きます。
音感、表現力、的確な指摘、与えてくれる癒し…ホント素晴らしい人です。

9曲演奏します。
久々ドラムのパートの俺は、ブランクの克服が課題。
曲は知っていても、ドラムでの表現は若い頃とは違って簡単ではありません。
録音したものを聴いてみたら
リズムキープもイマイチだし、フィルインの「溜め」が全くなってない!
楽しんでいる半面、緊張しちゃって馴染んでないんですね。
これを克服するのはひたすらリズム練習する事と曲を体になじませる事に尽きます。
念願だった上越でのNSP曲のフルバンド演奏、こんな機会はめったにない事だから
納得できる演奏を目指して努力していきます。
押入から引っ張り出して来たドラムセットです。
確か20歳の頃にローンが組めるようになって購入したもの。
ず~っと押入の中で眠っていたコイツが36年経った今
再び表舞台(5月21日 スリハンリスペクトライブ)に出る事となりました。

スネアドラムだけはライブハウスに私物持参が当たり前。
けっこう行脚してました。

とりあえず車に積んでみました。

フルフラットになる軽自動車にして良かった!
まだ余裕があるので椅子とペダル類も楽に収まるな♪
もう押入に戻す気力も無いのでしばらくの間、積みっぱです。
過去に何回か知り合いに貸してあげたら、気付かないうちに破損や欠品が結構あってガッカリ。
これから補充作業に入ります。練習会に間に合わさなくては。