会場は「ライオン像のある館」直江津銀行だった建物

これがライオン像。このアングルはイマイチだけど
接写すればもう少し迫力があります。

建物内に入ってまず気付く、天井の扇風機。
幼い頃、親に連れて来られた時に見上げていた記憶がおぼろげに浮かびました。
この銀行ではなかったかもしれないけど、昔は結構大きな空間にありましたよね?

ライブのはじまり~
トップは主催者である、かわいてつと氏。
伸びのあるハイトーンボイスが会場にいい感じで響き渡りました!
音を吸収しない内壁だけど、反射がいいのか?自然なリバーブ感が心地よかった。

形式に拘ったライブではないので、限られた時間の中で、歌いたい人が曲を提示して
楽器パートを募集して、名乗りを上げた演奏者が参加してセッションすると言う
気楽な感じのライブで、楽しく過ごさせて頂きました!
もちろん、普通にユニットで参加するのもOK!

FASのメインボーカル、ハセが参加する伊勢正三コピーユニット「霞」。
普段は3人なのですが、3日前に急にオファーがあり、俺はパーカッションを担当させてもらいました。
なんとか演奏出来たけど、もう1日あれば曲の構成を頭に入れられたかな。
でも楽しかった!またやりたい!

出番が終わってまたセッションタイム。
こんどは俺の希望で、マイフェイバリットソング「何も言えなくて…夏」を
歌わせて頂きました!
バンド編成で歌ってみたかったこの曲、手伝ってくれた方々のお陰で
気持良く歌わせて頂き感謝でした!

こんな気楽なストリートライブ風なイベントもアリですね!
次回もあれば、また参加させて頂いて楽しくやりたいと思います。
ありがとうございました!
「無差別」、「虐待」、「誤操作」・・・こんなワードを毎日のように目にします。
なんか、想像もつかないけど「明日は我が身」的に自分にも被害が降りかかって来るような
恐怖感が湧いて来ます。
今日は参院選の投票日。上のワードとはあまり関係有りませんが
少しでもこの国がいい方向に導かれますように、明るい令和に成りますようにと願います。
6月30日、会場は見附市文化ホール アルカディア大ホール
たぶん記憶の中では見附は自分は初めて訪れた地。

キャパ700人級のホールはほぼ満席。
細坪ファンも多いんだろうな。

終演後のステージ前で、なじみN友さんたちとしばし歓談。
内容をあーだこーだ振り返ります。

平賀氏は今回ジャズベースとアンペグのベースアンプで参加。
スリハンでしか拝めない平賀氏のプレイにずっと視線と聴覚を集中させていました。
テクニックは健在でした!

中村氏はいつものギターLL36で参加。
トップ板のサウンドホールの上のほうはストロークのせいで
すり減っています。
もう何年も使用しているけど、バランスがいいんでしょう。
ただ、今回PAの方はその音質を充分に生かす事が出来ていなかった様な気がします。

細坪氏のボーカルは相変わらず伸びがあってパワフル!
トークも面白かったけど、中ちゃんのMCにツッコミを入れすぎて
中ちゃんの話のオチがどっかに行ってしまって
着地できないまま、次の曲に行ってしまうのには、苦笑いでしたね。
何はともあれ、素晴らしいコンサートでした!
なんといってもNSPのコピバン日本一ですから。
セットリストの中にはFASが「うみがたり」で演奏させてもらった曲とカブった曲が
いくつかあり、感激しながら復習も兼ねて聴き入りました。
ロビーで人待ちしていたら、2人連れの方から話し掛けられ
「バンドやってる方ですよね?グループ名何でしたっけ?」と尋ねられ
「FASといいます。」と答えたら
「そうそう!ふきのとうの曲も演奏してますよね?私たちふきのとうファンなんです!これからも演奏して下さい!」と
キッパリ言われ、ちょっと複雑感の中、一目置いてくれている事は有難く思い
「はい、今後もよろしくお願いします!」と答えました。
あと、「新聞見ましたよ!」と声を掛けて下さる方もいらして、別の意味でちょっと嬉しい1日となりました。
これからも頑張って行こう!
おまけ:せっかくだから、お昼は見附で美味しいラーメンを食べようと、検索したら
「中村屋」(中村が引っ掛かって笑)がヒット。
塩とんこつ背油ラーメンを頂きました。塩味を保ちつつ、濃厚な味わいで美味かった!
