10月22日(土)・23日(日)に清里スポーツセンターにおいて
上越市民体育祭のバスケットボール大会が開催されました!!!
組み合わせは以前お知らせしたとおり。
今回は、結果のお知らせ!
男子も女子も結構いつもと違う感じですね!
男子はイクテルスさんや上越籠球組さんが健闘しました!
頸北もしっかり力を付けている感じです。
でも、翔舞不在の中、直皇会がキッチリ優勝。さすがです!
女子はTOMBOY、Laugh共に初戦敗退。
そんな中でプライムムーバーが健闘!
が、底力で勝った直江津クラブが優勝!
今後女子は戦国時代へ突入か!?
【トーナメント表結果】


9月4日(SUN)・・・
高田スポーツセンターにて
「第1回理容コバヤシ杯3on3大会」が行われました!!!
台風接近で心配でしたが、涼しくてバスケにはピッタリの天気になりました☆
最初、参加チームが集まるか不安でしたが、徐々に集まり・・・
この通り↓

たくさんの方に参加して頂きました♪
ありがとうございました!
それでは参加チームの紹介です。
※写真を撮り忘れたチームが3つ・・・集合写真から切り取りました。
【一般男子の部】
「おにいかせ」
「いらっしゃいませ新潟」
「直高OB’S」
「頸北」
「黒胡椒」
「安塚高校」
「コントロール」
【中学生・一般女子の部】
「オウカーズ★」
「Pink pansa」
「新高田農業」
「元祖高田農業」
「ジョーズA」
「ジョーズB」
合計13チーム!!!
朝9:00より熱戦が続きました!






中盤に、フリースロー大会や3ポイント大会も行いました!
そちらも大変盛り上がりました♪
やっぱり皆さんバスケが好きですねヽ(^。^)ノ
今回も理容コバヤシより賞品を出しました。
たくさん出したので、我先にと、争奪戦!!!

男子決勝なんて、超ハイレベルな戦いで、ブザービーター3Pで同点。
延長戦までもつれ込みました!
審判してましたが、観てて興奮しました♪
女子は、皆さん楽しみながらも可愛らしく美しく真剣に戦ってました☆
中には笑いもあったりヽ(^。^)ノ
中学生男子はもう大人ですね!
今後期待大です☆
次回は一般男子に混ぜようかなぁ♪(検討します)
~第1回理容コバヤシ杯3on3大会結果~
【一般男子の部】
優勝 頸北
準優勝 おにいかせ
3位 黒胡椒
MVP 青木哲也(頸北)




【中学生・一般女子の部】
優勝 ジョーズB
準優勝 ジョーズA
3位 新高田農業
MVP 藤田 江梨子(新高田農業監督)




今後、第2回理容コバヤシ杯 & 第2回理容コバヤシ杯3on3大会を計画していきたいと思います。
是非、ご参加下さい!
また、大会開催の通知が欲しいチーム・個人がありましたら
k.chibi@wish.ocn.ne.jp
に、メールしてくださいヽ(^。^)ノ
大会開催は基本、第1か第3の日曜日。または祝日の月曜。
理容コバヤシの休日に行いますのであしからず(^.^)
大会に参加された方、ブログ観覧者様・・・
是非メールでもブログへのコメントでもいいので感想・今後の提案など教えてくださいヽ(^。^)ノ
より良い大会にしていきたいと思います!
待ってま~す!
k.chibi@wish.ocn.ne.jp
では
上越バスケ部屋


上記の通り、
9月4日(日)に
高田スポーツセンターにて
「第1回理容コバヤシ杯3on3バスケットボール大会」
を開催します!
男女合わせて20チーム程度募集します!
※中学生は一般女子に含まれます。
上の申込用紙をコピーして郵送するか、メールにて申し込んでください!
26日までに!!!
参加チームが少ない場合は中止いたします。(残念)
メールアドレス
k.chibi@wish.ocn.ne.jp
参加費は当日徴収します。
1チーム5人まで登録可能です。
さぁみんなで大会に参加しよう!
第1回理容コバヤシ杯3on3バスケットボール大会競技要項
[ルール]
【コート】
試合はハーフコートで行われる。
【試合時間】
5分・3ピリオド制で行う。
【延長戦】
同点で試合が終わった場合、30秒のインターバル後すぐに2分間の延長戦を行う。
それ以降同点の場合は繰り返し、勝敗が決まるまで行う。
【33点ルール】
どちらかが時間内に33点を先取した時点で試合終了。
【時計】
試合時間が残り10秒となってからは時計を止める。またフリースローやタイムアウト中は時計を止める。
長時間試合が中断しそうな場合、審判の判断により時計を止めることがある。
【タイムアウト】
1試合につき、20秒タイムアウトを1回(決勝は2回)請求できる。
3人チームは例外としてコート内からのタイムアウトが請求できる。
【ディフェンス3秒ルール】
オフェンス同様ディフェンスにも台形内3秒ルールが適用される。ただし台形内に位置するディフェンス
プレーヤーの腕の長さの範囲内にオフェンスがいる場合、このヴァイオレーションは適用されない。
3回目からオフェンスに対してフリースロー1本とマイボールの権利が与えられる。
【ファール】
個人ファールは4回で退場。チームファールは5回目からフリースロー。
【攻守の交代】
攻守の交代は、守備側のチームがリバウンド、またはインターセプトした時に起こる。ただし、この時オフェンスになったチームのボール保持者はシュート前に1度3ポイントラインの外に出なければならない。
【攻守交替のおこっていない状態でのシュート】
攻守交替が起こった後、オフェンス側のボール保持者が3ポイントラインの外に出ることなくシュートを入れてしまった場合、そのシュートはノーカウントでヴァイオレーション扱いとなる。(自殺点にはならない)
【オフェンスの開始】
ゲーム開始時、ヴァイオレーション後、ファール後、シュートを入れられた後にボール所有権のあるチームはトップの位置から攻撃を開始する。その際、オフェンスは1度ディフェンスにボールを渡さなければならない。また、オフェンスはトップにあるライン上、ディフェンスは3ポイントライン内に位置しなければならない。
【20秒ルール】
オフェンスが20秒以内にボールをリングに当てられない場合、ヴァイオレーションとする。
【フリースロー】
フリースローは1投目が成功した場合のみ、2投目の試投が認められる『ワン・エンド・ワン・スロー』を採用する。フリースローが外れた後は、そのリバウンドからプレーが再開される。※3ポイントのシュートファールの場合は、2投目以降がワンエンドワンスローの対象となる。1投目はワンエンドワンスローは適用されない。
【FIBA2010ルール改正について】
・2010年ルール改正による3ポイントライン距離延長、制限区域の大きさ変更については各会場のコート
状況に合わせ試合を行う。
・2010年ルール改正によるノー・チャージ・セミサークルについては、適用しない。