上越マリンブリーズ チームブログ

上越マリンブリーズ(Jブリーズ)のチームによるブログです。

2011/04/01 15:05 JBreeze選手紹介

 
私たちJブリーズは2011も挑戦

宮川奈々
(直江津高校・東京女子体育大学卒 高田高校・関根学園高校講師)

 この度上越マリンブリーズに3期生として入団させて頂くことになりました宮川奈々です。 上越の船見公園が、チームの活動の拠点となっていますが、この地は私が高校生の時にビーチバレーと出会った思い出のある場所です。その時は地元の先生方を始めビーチバレー関係者の方々に支えられて、全国3位という結果を残す事が出来ました。また、大学でも昨年の大学ビーチバレー選手権3位の成績を収めました。今回、地元選手として再び活動できる事を本当に嬉しく思っています。持ち前の元気と明るさで沢山の方に応援されるようなプレイヤーでありたいと思っています。そして感謝の気持ちを忘れずビーチバレーを通して成長しいきたいと思います。応援宜しくお願いします。

宮川杏奈(高田商業高校・武蔵丘短期大学卒 ㈱ナルス上越インター店)
 この度上越マリンブリーズ3期生として入団させて頂くことになりました宮川杏奈です。ビーチバレーは高校バレー引退後、全国高校ビーチバレー大会に参戦し、その魅力に惹かれ本格的に取り組むようになりました。チームの活動拠点の直江津のコートは私がビーチバレーと出会った思い出のある場所であり、またその場所で今度はチームの一員として取り組めることに幸せを感じています。ビーチバレー選手としては経験の浅い私ですが、望月コーチの元で基礎基本から学び直し、応援して下さる方々への感謝の気持ちを胸に、前向きに挫けることなく日々努力していこうと思います。また、社会の一員としても成長出来るよう頑張っていきたいと思いますので、宜しくお願い致します。

上倉優紀(大阪国際大学卒 ㈱JCV)
 社会人もビーチ選手も1年目が終わりました。振り返ると全く何もわからない段階からのスタートでした。いろんな大会に出させて頂き、経験を積ませて頂きました。特に印象に残っている大会は夏に地元大阪で行われるレディース大会でした。この大会に出場して、来年も絶対出場する!と熱い思いが湧いてきました。2年目はこのレディース大会に出場するという事を目標におき、日々成長していきたいです。そして応援と支援して頂いている方々に感謝の気持ちを忘れずに頑張っていきます。

木村真麻(大阪国際大学卒  ㈱リボーン エンジョイ 楽部もんぜん)
 昨年は応援、そして様々なご支援ありがとうございました。お陰様で、初めての年ながら、職場の皆様の大きな御支援も頂き、幅広いビーチ活動ができました。
 昨年は、上倉とペアで二人とも何もかもが初めてて、戸惑いながらやっていたのが正直な気持ちでした。しかし望月コーチの指導や先輩達のアドバイスで少しずつですが成長できたと思います。今年は、富山県の氷見選手と組むことになりました。昨年より、もっと自分を成長させて頑張っていきたいと思います。これからも、応援、支援の方よろしくお願いします。

塚田明佳(関根学園高校卒  ㈱リボーン スローライフやまと)
 昨年は、社会人スポーツ選手としての第一歩でした。今年も先輩方の姿を見て多くの事を学んで行き、公式戦により多く出場できるよう、力をつけていきたいと思います。そして、職場の皆様や周りの方々から支えられている事に感謝し、仕事に練習に励んで行きます。大きなご支援を宜しくお願いします。

金田洋世(大阪体育大学卒 三井企画㈱東京本社事務所)
 選手生活に専念して2年目を迎え、神奈川県で活動できる幸せを噛み締め、また私を支援してくれる方々に感謝しています。日本が大震災に遭い、今大変な状態でいます。今年度は、被災者の方々に何か勇気を与えられる選手、また見ている方々に感動を与えられる選手になれるように。そして、もう一度日本一、そして世界でも活躍できるように頑張って、いきたいと思います。

村上めぐみ(大阪国際大学卒 三井企画㈱東京本社事務所)
 今年から拠点を神奈川に移し、金田と共に再スタートさせていただきました。2011年は日本一を、そして世界を目指します。新たな挑戦の年です。ご支援 ご声援をいただいております三井社長を始め、たくさん方々への感謝を胸に、日々挑戦していきます。今年も大きなご支援をよろしくお願いします。
 幸先良く、サイパンマリアナズカップ日米代表エキシビジョンマッチで米プロペア(190cm181cm)に今大会19年目の初勝利を収めました。