約2か月ぶりのリハビリ担当回です。
第1弾は新光園のリハビリ室や当法人のリハビリ職員研修会の様子、ちょっとした運動風景をお伝えしました。
また、第2弾はデイサービスセンター新光園のリハビリ活動についてご紹介しました。
さて今回は…
まず、今年の夏まつりは暑さ対策として玄関前でうちわをお配りしました。そのうちわは特養やデイサービスのみなさんで手作りしました。

切って、糊を塗って、貼って、並べて...
色を塗ったり、ミニうちわも作りました。



とてもとても暑い夏まつりでしたが、うちわは大活躍!
ご協力いただいみなさま、ありがとうございました。
つづいて特養の作業活動のひとコマ。
今パソコンに取り組んでいる方が数名いらっしゃいます。
ひらがな入力から始めた方も、ローマ字入力を練習して打てるようになりました。

最後に研修会の風景です。7/4、8/30、9/19の3回に分けて講師をお招きし、「ノーリフティングケア研修」を行いました。
ご利用者、入所者の重度化とともに、職員の職場環境にも着目されているため、腰痛予防対策も重要な課題になっています。
参加者はみなさん、学べたことや体験できたことに驚きと喜びを感じていたようです。ちょうど実習に来ていた学生も参加しました。

研修の後、リフトの使用には至っていませんが、福祉機器を活用して実際に移乗方法を見直し、変更したご利用者もいらっしゃいます。
知り得た知識を共有し、試行し実践する。様々な職種が一緒に働くからこそできることだと思います。これからも新光園は全力で協力していきます
それでは、次回の更新をお楽しみに
~リハビリからの次回更新は1月上旬の予定です~