地域福祉推進委員会からの情報発信☆
職種・事業所紹介~
初回は…
入所・通所の施設介護支援専門員&支援相談員です

大好きなワゴン車に乗って
左から、
通所・支援相談員 大島佐知子(高田の郷合計6年目)
入所・介護支援専門員リーダー 宮澤知子(高田の郷3年目)
入所・主任支援相談員 羽深順子(高田の郷5年目)
入所・介護支援専門員 石野恵美子(高田の郷11年目)
入所・支援相談員 山野周子(高田の郷4年目)
以上5名です。
介護支援専門員の担当フロアが4月から変更になりましたが、
メンバーは前年度と変わりありません。
さーて、他己紹介!!
羽深さんから見た大島さんってどんな人?
『優しい。物腰が柔らかい。芯が1本。
仕事がとても丁寧。字がきれい。』
石野さんから見た宮澤さんってどんな人?
『クールビューティー時々おっちょこちょい。気遣いがピカイチ☆。
手先が器用。ドライフルーツが好き。タイピングが速い。』
宮澤さんから見た羽深さんってどんな人?
『いつも明るく面倒見がいい。行動力があり頼れる主任。
事務所のムードメーカーでありお母さん的存在。』
山野さんから見た石野さんってどんな人?
『いろいろな所によく気がつく。こまめな情報収集!
丁寧な頑張り屋さん。おもしろい発言も結構あり。』
大島さんから見た山野さんってどんな人?
『穏やかで平らな人(大声・怒り…見てみたい…)、美人☆
おじいちゃん・おばあちゃん・おやつが大好き。意志が固い。』
皆さんが電話でお話している・お会いしている5人は、
以上のとおりです
私たちは、
ご利用者とサービス・職員、
ご利用者とご家族、
ご利用者と関係者、
利用ご希望者と高田の郷、
…まだまだいろいろ…
を繋ぐ役割を担っています。
ご利用頂いている皆さまが機能回復・維持・療養できるよう、
安心して高田の郷をご利用頂けるよう、
希望されている方が一日も早くご利用頂けるよう、
しっかり役割を果たしていきたいと思います
さてさて、次は
5月末頃、高田の郷包括支援センターを紹介致します
こんな時期だから少しでも施設内が明るくなることを願って
ひまわりがデザインされたラッピング自動販売機を導入しました。
このデザインの原画は、南新保のつくしファームに咲くひまわりを
近所の小学生が描いてくれたものです。
なお、売り上げの1割は災害支援に寄付される仕組みです。



