[ 2013年7月 ]
全19件
|
1
|
2
|
3
|
4
次の5件 »
2013/07/30 19:02
奉仕活動
もうすぐ8月に入ります。
8月7日は、新光園・ケアハウス上越の合同納涼会!!と、いうことで、
入居者の皆さんと一緒に合同納涼会にむけて準備をしました。
まずは、周辺の草むしりから!

参加者を募りまして、新光園との間の通路を草むしりしました。
次は、新光園との間の草刈りをするとか・・・。
普段は外に出て、あまり活動しない人も、草むしりを手伝うとなると熱心に参加していました (o^-^o)
ケアハウスの人も、お祭りを楽しみにしています。
みんなでお祭りを盛り上げられたらいいですね (o^-^o)
お祭りの日が楽しみですね♪
納涼会をしました!
ケアハウス上越は、ただいま真夏の行事続きです!
まだまだ序の口!これから、夏本番です!
と、いうことで、7月24日には、ケアハウス上越納涼会を行いました。


飾り付けは、今回も入居者と職員で頑張りました!

ご飯は、こんなメニューです。
今回は、初めての試みで、焼き鳥は、入居者の前で焼いてみました!
デザートのかき氷も、みなさんの前で削ってみました。
いい香りや作っている音を楽しんで頂けたようです。

皆さんに楽しんで頂きたくて、今回も職員は体を張ってみました!
今回は、熱寒二人羽織り!(シーツで隠れてるだけですが( ̄ー ̄;)ゞ)
アツアツおでんに、かき氷、最後は生クリーム!
入居者の皆さんに、誰が「上手に・面白く」食べれていたかを評価して頂き、1位を決めました。

楽しい雰囲気に誘われて、いつもよりちょっとお酒が入る方もいたりして (o^-^o)
歌ってくださる方もいましたよ♪


夏は、まだまだこれから!
夏バテしない様に過ごしていきましょうね!
2013/07/30 18:46
イルカショー見学
夏を満喫してきました!
7月19日(金)に、昨年から希望があったイルカショーを見に行ってきました!
せっかく水族館へ行ったので、いろんな魚もみてみよう!と思い
ダイバーの餌付けショーをみたり、綺麗な魚を見たり (゜ー゜*)
「きれいだね!」という声や「こりゃ、かわいくないわ」という声
やっぱり今年も「おいしそうだね!」なんて声も( ̄ー ̄;)ゞ


十人十色とは、まさにこのことですね (^―^)
上下浜で保護されたかわいい子ガメもいましたよ!長生き出来そう♪

さて、メインのイルカショーは、大迫力でした!


見ていた入居者の方も大喜び!
水族館のお姉さんから「イルカに触りたい人!大人でもいいですよ!」と言われ、しっかりと手を挙げていた入居者もいました。
アピール不足で、選ばれませんでしたが・・・(; ̄ー ̄A(; ̄ー ̄A

魚たちに囲まれて、まるで海の中に入ったみたいでしたね
また来年も、みんなで行きましょうね!(*^ー゚)v ブイ♪

7月18日 18時~19時、職員検診診断後の保健指導を行いました。
コレステロールの話を中心に高田の郷管理栄養士よりわかりやすく説明してもらいました。

皆さん真剣に耳を傾け、指導終了後、個々目標を立てました。
感想に
・0kcalだと思って飲んでいた、飲料水は、実は0kcalではなかった。ショック!!
・自分のためにも、家族のためにも今回話を聞けてよかった。
・清涼飲料水の砂糖の量にびっくり。
・冷たい炭酸は甘みを感じにくいことを理解。 等々。
清涼飲料水と砂糖はしばらく職員玄関に展示しました。

参加しなかった職員からも大きな反響がありました。
仕事に、遊びに、健康的に生活が営めるよう
今後できることから生活を変えていこうと思います。
2013/07/26 09:44
安全運転講習会
7月24日 18:30~ 市民プラザで 「安全運転をより確実なものにするために」と題して
全職員を対象にした講習会を開催しました。
当日は上越祭りが開催されている期間中にもかかわらず65名程の参加がありました。
講師には上越警察署の警察官の方をお迎えし
事故に関する処罰の話や発生しやすい事故種類、事故につながる要因、意識の持ち方について講話をいただきました。
さらに高齢者に直接関わる事として、
外出時には、明るい色の洋服を着ること、反射材を身に付けることなどもアドバイスをいただきました。

送迎業務中の事故防止については、職員が2人以上で行うことにも言及いただきました。
送迎中の安全遵守は利用者、職員、施設を護ることを十分に理解し運転業務につとめていきたいと思います。