[ 2013年8月 ]
全9件
|
1
|
2
次の5件 »
2013/08/26 16:37
家族会研修会
8月24日(土)10:00~開催されたいなほ園家族会研修会☆
今年は、県内初!笑いヨガによる『笑いクラブ』を上越に設立され、
笑いヨガの普及に努めておられるこの方・・・(*´v`*)ノ
上越教育大学准教授・田島弘司 氏
をお招きし、『笑いヨガ~利用者と家族 ともに楽しく~』をテーマに,
1時間お話を聞いたり笑ったり(*≧m≦*)!!

「“笑いヨガ”は、楽しい気分になるし、ストレスを発散する健康法!」
と、田島先生の体験談も交えてお話頂きました。

歌に合わせて笑ってみたり・・・♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪

「気分がスッキリしました!!」「楽しいネ!!」と参加者からも♪
とても楽しい1時間でした♪(o´▽`o)(o´▽`o)ノ♪
田島先生、ありがとうございました(人´∀`)
2013/08/21 16:07
身元引受人会開催
8月16日(金)、ケアハウス上越第2回身元引受人会を開催しました。
今年は、昨年より多くの方から全体会・研修会にご参加いただきました。
全体会の様子はこんな感じです。

みなさんから、とても熱心にケアハウスの事業について耳を傾けて頂き、本当にありがたかったです。
また、ケアハウスとしても日常の様子や全体のことを伝えることが出来る貴重な時間を頂けて、ご参加頂いた皆様に感謝の気持ちでいっぱいでした。
研修会では、高齢者の精神疾患を大きな題材として講義をして頂きました。
講師は、上越保健所・地域保健課の波多野様から来ていただき、「うつ病」をメインとしてお話をして頂きました。

ストレス解消法として深呼吸の方法を教えて頂いたり、チェックシートを利用して自分自身の心の状態を知ったりと、
参加型でわかりやすいお話を聞くことが出来ました。
2013/08/16 16:29
口腔ケア研修会
先日、8月8日(木)に新潟県歯科医師会企画の口腔ケア実地研修を行いました。
今回は、入居者を対象として、お口の健康を守るためのお勉強を、青山歯科医院の
青山先生と、上越歯科医師会より歯科衛生士の竹内様より教えて頂きました。


今回は、ケアハウスみのりの家からもご参加頂きまして、にぎやかな研修会となりましたよ!
どなたも真剣に話を聞いている姿が印象的でした (*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン

竹内歯科衛生士さんから、お口の体操も教えて頂きましたね。
みなさん、熱心に一緒に体や口を動かしていましたね! 1.2.3♪p( ̄へ ̄o)(o ̄へ ̄)q1.2.3♪

お口の健康について、いろんなことが学べましたね。
不健康・不衛生なお口は重大な病気を引き起こすこともわかりました。
歯はとっても大事ですね。また、ぜひ一緒にお勉強したいですね♪
1 職種及び人員
介護職員 若干名
調 理 員 1名
2 応募資格
【介護職員】
① 学歴 高等学校卒業以上
② 年齢 40歳以下の方 (平成26年4月1日現在)
③ 性別 不問
④ 資格 介護福祉士資格を有する者
【調 理 員】
① 学歴 高等学校卒業以上
② 年齢 40歳以下の方 (平成26年4月1日現在)
③ 性別 不問
④ 資格 調理師資格を有する者
3 応募期間
平成25年8月1日(木)~9月30日(月)
4 応募手続
所定の応募用紙に所要事項を記入し、添付書類を添えて法人本部事務局
(特別養護老人ホームいなほ園内)へ提出して下さい。
【添付書類】 ※間に合わない場合、その旨明記があれば後日可
① 履歴書A4サイズ(法人所定の履歴書)
② 最終学校の卒業証明書または卒業見込証明書(卒業証書の写可)
③ 最終学校の成績証明書
④ 必要資格の(写し)または証明
⑤ 応募者の宛先を明記した返信用封筒(貼 80円切手)
5 試験日及び会場
平成25年10月11日(金)午前11時~
特別養護老人ホームいなほ園
6 試 験 内 容
① 作文試験 午前11時から正午まで
② 面接試験 午後1時30分から
7 結 果 通 知
平成25年10月21日(月)までに、受験者全員に文書で通知する
8 採用年月日
平成26年4月1日(火)
9 就職場所
社会福祉法人上越老人福祉協会の運営する下記のいづれかの高齢者福祉施設
・ 特別養護老人ホームいなほ園及び在宅サービス施設
・ 特別養護老人ホーム新光園及び在宅サービス施設
・ 老人保健施設高田の郷及び在宅サービス施設
・ 軽費老人ホーム千寿園及びケアハウス上越
10 勤務・給与等
・給与は社会福祉法人上越老人福祉協会の就業規則及給与規程により支給
・健康保険、厚生年金保険、雇用保険に加入、退職共催制度有
・上越勤労者福祉サービスセンターに加入(法人負担)
11 申込書提出先及び問い合わせ先
社会福祉法人上越老人福祉協会 法人本部事務局
(特別養護老人ホームいなほ園)
担当 小森事務長
住 所 〒943-0101 上越市上真砂219番地
☎ 025-520-2121 FAX 025-520-2122
メールでのお問合せはこちらから
楽・らく寿の里では、5年ぶりに流しそうめんを行いました。

「行くよー!」の掛け声でソーメンが流れ、巧みな箸さばきで「いただきまーす。」

ソーメンは、ほうれん草、かぼちゃ、人参で色をつけた3色ソーメンです。
色がきれいで、すくいやすくいつもよりたくさん食べてしまいました。
職員もやかんに水を入れ楽しんで流していました。
本日の献立

・ 流しそうめん ・つくねと夕顔の炊き合わせ
・ かぼちゃの煮物 ・ゴーヤとツナのサラダ
・ ズイキの酢の物
・ 豚肉、玉ねぎ、しめじのつけ汁。

「とりましたー!」
「楽しいですねー!」

二人仲良く、とりましたよー。
「お腹いっぱいだけど、ついついとっちゃいます。」