毎年恒例、地域貢献活動直江津海岸清掃を行いました!(^^)!

当日は天候が危ぶまれましたが、初の夕方開催と言うこともあってか
勤務を終えた職員が総勢大人も子供も併せて60名程の方々が参加されました。
夕焼けをバックに・・・全員集合!

お子さんも頑張ってくれています(^o^)
ご近所のお友達も一緒に参加してくれて…しばらくすると、砂遊びがはじまり
波打ち際で、まるでから揚げ前の鶏肉のように砂まみれになっている姿も・・・

今年作成した法人カラーの青いTシャツが夕暮れ時の海岸によく映えました。
「老いることが輝く社会に」とプリントされたTシャツをお子さんが着ていたり
事業所や立場を超えて、みんな一体となった活動でしたね。
次回は秋の高田公園清掃活動です!(^^)!
子育て支援講座を行いました。
NPO法人マミーズネットの皆様から、子育てワンポイントアドバイス、上越市の子育て事情等
判りやすくお話しいただきました。
またワークショップ形式で参加者のグループワークもあり、和やかな1時間となりました。

子育ての最中の人も、孫育てをしている人も、これからの人も・・・
「はなしを聴く」ということは子供でも大人でもお年寄りでも大事なことですね。

アンケートには「帰ったら子供とたくさん話をしようと思います」とありました。
こんな想いの職員が働き続けられるように、みんなで支え合って行きたいですね。
毎日、暑い日が続いていますが、ケアハウス上越の皆さんは元気いっぱいです。
出掛けたい!という意欲もあり、麦わら帽子を片手に高田公園までお出かけしてきました。
毎年恒例ハス見学です!ヽ(´▽`)ノワーイ♪

基本的には、午前中の涼しいうちに外出しました。ハスもきれいに咲いていましたよ♪

ハスにも負けないくらいの素敵な笑顔が見れました(●^□^●)

木陰でちょっと一休み♪ハスを見ながら、おいしい物も食べました(*´▽`*)
次の外出も楽しみですね♪次はどこへ行こうかな♪
上越老人福祉協会が主催する第1回喀痰吸引等研修(第一号・第二号研修)事業が始まりました。
この研修の目的は
「特別養護老人ホーム等の施設及び居宅において、必要なケアをより安全に提供するため
社会福祉士及び介護福祉士法施行規則(昭和62年厚生省令第49号)附則第4条に基づく
研修(第一号研修・第二号研修)を実施し、適切にたん吸引等を行う介護職員等を養成する。」
ことにあります。

第1回募集の30名の受講生は指導看護師のもと熱心に講義を聴き
グループワークにも精力的に取り組んでいました。


講師陣も工夫を凝らした指導で懸命に指導にあたってくださいます。

講義全過程を終了後、筆記試験、さらに基本演習、実地研修と今後もまだまだ研修は続きます。
今年も…雨・あめ・アメ・
…。゚+(。ノдヽ。)゚+。
残念なお天気の中、
8/7(木)18:30~いなほ園納涼会が行われました!!







アトラクションは….:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪:
新潟県立看護大学・よさこいサークルの皆さま、
保倉川太鼓の皆さまをお呼びし、
いなほ園納涼会を盛り上げて頂きました━+゚*。:゚+(人*´∀`)+゚:。*゚+.━━!!
よさこいはご利用者の皆さまも一緒に踊りました♪
太鼓はドンドン身体に響いて、祭り!!!を実感☆

玄関先の屋台も大盛況!!!
威勢のイイ屋台でした(*≧∀≦)(≧∀≦*)ネ♪

ゲームコーナーもご利用者や地域のちびっ子チャンで盛り上がっていましたヨ♪
もぐらたたきは真剣勝負!!!


神輿を囲んでの盆踊りヾ(´∀`)ノ゙!! (´∀`ノノ"☆(´∀`ノノ"☆(´∀`ノノ"☆ !!!
練習は諏訪地区のお母さん方と一緒に、
本番は安塚区からボランティアの皆様に来て頂き、楽しく踊りました♪

立派な神輿が出来て4年目…
イケメン神輿…子ども神輿…浴衣美人神輿…
今年は・・・『おばちゃん神輿』と名付けられました!!!
特養・在宅複合施設から選抜された「おばちゃん」たち。
怖いものなしで会場を笑わせてくれました。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。

今年のテーマは『笑顔』。
たくさんの方から支えて、盛り上げて頂き、
『笑顔』あふれる納涼会になりました゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・
いなほ園納涼会にご協力頂きました、『諏訪地区踊りボランティア』『雄志
中学校』『新潟県立看護大学よさこいサークル』『保倉川太鼓』『上越保健
医療福祉専門学校』『直江津東中学校』『高田商業高校』『糸魚川白嶺高校』
『安塚区踊りボランティア』『いなほ園おばちゃん』の皆さま、
ありがとうございました(人´∀`)♪
そして、雨の中、足を運んで下さった諏訪地区の皆さま、ご家族の皆さま。
一緒に盛り上げて頂き、(*´∀人)ありがとうございました♪

実行委員長(右)、副委員長(左) いなほ園家族会会長:石田様
納涼会の大役、お疲れさまでした(*´∀人)♪
*★*―――――ここからは裏舞台―――――*★*

浴衣に変身
こだわりの屋台看板

♪専門学校生による盆踊り♪ 雄志中学校の手作りゴミ箱

久しぶりの絵の具
白嶺高校のお姉さん作
水ヨーヨー☆

鏡を見てウットリ・・・
お化粧して変身

高田商業高校の皆さん作
イメージ通りに仕上がりましたか??
楽しい一日でしたネ.:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪:・’.:♪*:・’゚♭.:*