あさがお棟、ゆり棟、うめ棟での運動会がありました。
フロアごとの運動会は今年で3年目です。
こちらは10月9日開催あさがお棟の様子です。
白組、赤組の団長です。
団長のお仕事は選手宣誓と応援合戦です。よろしくお願いします。

1種目目「輪投げ」
みんなの注目を浴びて…緊張しますね。

2種目目「物送り」です。
声かけあって、やさしく渡してあげて下さい。

3種目目「玉入れ」
さあ、最後の種目です。狙いをさだめて。

皆様お疲れ様でした。
今年の優勝は白組でした。白組団長の目にも涙が浮かんでいました。よっぽどうれしかったんですね。

ゆり棟は10月23日、うめ棟は10月30日に開催されました。
こちらの様子はお写真で楽しみください。


秋の大運動会無事に終了しました。
皆さんの元気な声がフロア内に響きわたり、職員もうれしい気分になりました。
また来年。いい汗をかきましょうね
新光園の三大行事「じょんのび祭り」が11月3日にありました。
メインはご利用者の作品展示です。
特養、デイサービス、グループホーム百寿、ケアハウス上越の皆さんの作品が集結です。
この日に合わせてコツコツ作品作りを進めてきました。

こちらは特養の各フロア入所者さんの共同作品です。
細かいいい仕事していますね。

喫茶コーナーではパンや大判焼き、コロッケ等の販売を行いました。
こちらでゆっくりお召し上がりください。


今年はイトーヨーカドーをお呼びし、衣類等の販売がありました。
普段、買い物に行く機会が少ないので、うれしい企画です。
入所者の目の色が違って見えました。特に女性の…

輪投げコーナーもありました。

午後は聖上智幼稚園の園児さんが来てくれました。
お遊戯とふれ合いで癒しの時間を過ごすことができました。
みなさん、いい表情をされていますね。



帰りには一人一人に手作りのお花まで頂きました。
本当にありがとうございます。

みなさんのご協力もあり無事にじょんのび祭り終了しました。
ご利用者も楽しんでおりました
☆上越老人福祉協会創立記念日☆
明日 『11月20日』に42周年を迎えます
法人42歳の誕生日を記念して、
一日早いですが本日お昼に『諏訪の寿ご膳』を提供させて頂きました




こちらはムース食です

ごちそうを囲んでニッコリv(o´∀`o)v
つみれ汁は体が温まりますね
味はもちろん、香りや彩り、笹や和紙等ささやかな演出まで、
ごちそうさまでした(人´∀`).。.:*・゚♡★♡゚・*:.。 。.:*・゚