[ 2015年12月 ]
全11件
|
1
|
2
|
3
次の5件 »
2015/12/26 12:53
☆忘年会☆
12月24日(木)に忘年会を行いました
今年の催しは『蕎麦打ち』
久しぶりに上野様ご夫婦からお越し頂きました


そして・・・今回はなんと!!!
職員も頑張っちゃいました~ヾ(*≧∀≦*)ノ
在宅複合施設の村松施設長、
特養の岩野ケアマネージャー、
西山調理員。
3名の職員も蕎麦打ちを披露しました

上野様ご夫婦
いつもありがとうございます(人´∀`)♪

特養・岩野ケアマネージャー
ご利用者と一緒に

在宅複合施設・村松施設長
ご利用者との会話を楽しみながら・・・

西山調理員
さすが調理員!!丁寧な仕事をしています


出来上がった蕎麦はお見事です!!
゚+.゚(´▽`人)゚+.゚スゴーイ!!
そして会食では、中里園長から年末のご挨拶


おいしい食事を囲んで楽しいひとときを.:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪:

忘年会のメニューはこちらでした




いなほ園に蕎麦打ち名人がたくさんいてビックリです
慣れた手つきで、美味しい蕎麦を打って頂き、
上野様をはじめ、職員の皆さんもありがとうございました!
楽しい・美味しい忘年会になりましたd(*^v^*)bヤッタ♪
年末ですね
12月に入り、家族会と連合上越の皆さまから大掃除もして頂き、
いなほ園は年越し準備万端です!!!



雪もなく、今日の天気予報も外れて、外は良い天気で何よりです
皆さま、今年も一年大変お世話になりました。
ありがとうございます*´∀`)ノ゛
良いお年をお迎え下さい☆.。.:*・°
メリークリスマス!
今日はクリスマスイブ
ということで。
クリスマス&忘年会を行いました
いつもの食堂もクリスマス仕様に早変わり!

サンタクロース(?)も登場しました!

美味しいご馳走も目の前に並び

職員が頑張って作りました!ケーキもみんな手作りです

みんなで乾杯
楽しい会の始まりです



みなさん、素敵な笑顔で会が進みました。
大ビンゴ大会???も行われ、サンタクロースから皆さんへプレゼントが手渡されました

お酒も入って楽しい時間になりました
今年も皆さんに大変お世話になりました。
来年も皆さんのご健康とご多幸をお祈りし、年末年始を迎えたいと思います。
2015/12/24 14:57
❄冬至 ゆず湯❄
12月も下旬となりました
年末となり忙しい時期ですが、皆様いかがお過ごしでしょう?
雪のない12月、今日はクリスマスイヴですが
ホワイトクリスマスにはならなそうですね

デイサービスセンター新光園では、12月16日~22日の1週間ゆず湯を行いました
職員の家で採れたゆずを使い、利用者の皆様に入浴していただきました
1本の木から1200個採れたそうで、今年は豊作だそうです


良い表情で入浴楽しまれましたね
後ろに写っている富士山
はパネルに印刷してあり、入浴中に雄大な風景を楽しんでいただけます
パネルの裏面には違う風景が印刷してあるので、
12月~3月は富士山、4月~11月は違った風景を楽しんでいただけるようになっています
裏面は、また機会があればブログにアップしたいと思います
寒くなり感染症の流行する時期です
体調管理にお気をつけ下さい
12月22日は冬至
ケアハウス上越では、ゆず湯を行いました。
大きなお風呂とヘルパーさんと一緒に入るお風呂。
全員で楽しんでもらえるよう館内にも、ゆずを置いて香りを楽しみました
入居者の皆さんで、ゆずに穴を開けて準備をしてもらったのですが・・・写真を撮り忘れました
働き者のお母さん方が頑張って準備をしてくれました
そのおかげで、こんな素敵なお風呂になりました

入居者のご家族様、職員のお宅からたくさんゆずを頂き、こんなに素敵なお風呂になりましたよ

ぽかぽか体があったまる
いい香りがしていたよ
みなさん楽しんでもらえたようです

「せっかくゆず湯に入るのに、由来なんかを知らないのは忍びないなぁ~」という入居者の声にお応えして!
職員も調べて勉強させて頂きました
ありがたい機会です

昔からある伝統は大切にしていきたいですね。
この冬、みなさんが元気に越えられますように
寒い季節、閉じこもりを防ぐためにも、皆さんから希望があったカラオケ外出をしてみました

事前に希望者を募って、希望者のみ『カラオケボックス』へ
ケアハウスのカラオケ機材では物足りない、歌好きの皆さんが集まりました。
「歌が好き。だから、カラオケボックスへ1度でいいから行ってみたい!」
そんな声が以前からあったので、数年ぶりに挑んでみました。

見てください!この素敵な笑顔
楽しそうです
普段、ケアハウス内のカラオケでは歌わない人も、カラオケボックスならマイクを持っちゃう


ほんの2時間の滞在でしたが、みなさんとても楽しい時間を過ごされたようです。
「また行きたい!連れてって!」
「来月も絶対連れてってね!
」
そんな声が多くあったので、また来月あたり検討したいと思います