先週2月19日(金)のお昼に・・・
待ってたョ。+゚(人’v`*)☆゚+。
今年も富寿司さんのご好意で、お寿司の会を開催することができました
「あらイケメンね」って、職人さんと話をしたり、
目の前でお寿司を握って頂いたり、
食べたいネタを選んだり。
職人さんの手も・・・ステキ
お寿司を食べるペースが早い早い
新鮮なネタが盛りだくさんでした
富寿司さんのお寿司はやっぱり美味しいですね
富寿司さん一日ありがとうございました
みんなで作ったメニューや看板も、イイ~雰囲気でした
ごちそうさま(v´∀`*) イエーイ♪
2月の行事「節分豆まき」がありました。
節分豆まきは鬼に豆をぶつける事により、邪気を追い払い、一年の無病息災を願うという意味合いがあります。
ご利用者の無病息災を願い、3鬼をお呼びしました。
「鬼さん、大変ですが、お願いします。」
「元気に暴れていますね。」
「ご利用者さん、遠慮せず、豆をぶつけていますね。」
「最後は、鬼の土下座で締めます。大人の対応ですね。」
「記念撮影にも嫌な顔も見せずに応じます。」
「こちらは年女の皆さんです。」
「暦では春ですが、まだまだ寒い日が続きます。
皆様、風邪などひかず春を迎えてください。」
2月3日 宝寿の家で豆まきをしました。
お昼にはご自分で恵方巻き作りました。
おはようございます
とてもキレイな朝焼け
思わずカメラを持って外に飛び出しちゃいました
気温マイナス6℃。
寒いですが、諏訪の絶景に癒され、
今日からまた1週間頑張れそうです
来ました来ましたー!!
鬼7匹
鬼7匹。
特養1階~3階、在宅複合施設1階~3階。
全館隅々走りまわって退治して頂きました
ベッドで休まれているご利用者のところにも登場
目が点・・・でした
1時間騒ぎ続けた鬼↑↑
と
盛り上げてくれた福の神↓↓
お昼に恵方巻も頂きました
明日は『立春』
♡゜・*:.ღ新しい一年が、不幸や災いが無い一年になりますようにღ .:*・゜♡゜
合計:131243