前回の更新から、気付いたら年末でした。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
秋は外出できる最後の季節!という事で、よく活動をしました。
外でも中でもなるべく元気に活発に!
どんなことをしたか、簡単に?熱く?ご報告します。


関川沿いにあるコスモス畑へ、ケアハウスからてくてくと歩いて遠足へ
1時間ほどかけて、ゆっくりゆっくり歩いてきました。
とってもよい運動になりましたね。


浦川原の山本ぶどう組合の田鹿農園さんへお邪魔してきました。
甘くて美味しい葡萄をご馳走になりましたよ。
もちろん、みなさんもたくさんお買い上げ

高田花ロードも見学してきました。
新光町3丁目子ども会のみなさんとケアハウス上越の共同作品!
自分たちが作った作品は、どの作品よりも1番輝いて見えましたね



今年の紅葉見学は、思い切って柏崎の赤坂山公園へ!
お昼はシートを広げて、コンビニで買ったおにぎりや鮮魚センターで買った焼きイカなど。
青空の下で食べるご飯は美味しいですね!
近間の人は、国府もみじ園と正善寺ダムへ!
素敵な秋を楽しみました



次はやきいも!
みんなで育てたさつま芋を掘り起こして、干して、洗って、新聞やアルミホイルを巻いて・・・
火を起こして、焼いて、食べて
『育てる』から『食べる』まで、みなさんの力で頑張ってもらいました。

みょうが湯なんていうのもしましたよ
ケアハウスの庭?に生えているみょうがを伐採し、洗って、ちぎって、お風呂に入れる!
自分たちで作り上げたお風呂も気持ちが良いですね

ソバ打ちもありました!調理員が腕を振るって、みんなの前で披露
見事な手さばきに、見ているみなさんも真剣なまなざしでした。
経験者からも「上手だなぁ」とお褒めの言葉を頂きました。
夕食でおいしくお蕎麦を頂きましたよ。



手芸クラブも頑張りました!
花瓶、ランタン、バック・・・まだまだいろんなものを作ったんですよ
どの人も丁寧に、そして個性的に。素敵な作品が出来上がりました

こんなこともやってみました。何だと思いますか?
法人献立の笹ずしの笹を作ってみました。
笹ずしを作っていたことのある主婦たちは、とてもお上手でした
簡単に秋に行った活動をご紹介しました。
本当はもっともっとあるんです。ご紹介しきれないのが残念です・・・
また始まっている冬の活動もご紹介させて頂きます。
今年も様々な方々に助けられて、支えられて、皆さんと楽し良い時間を過ごさせて頂きました。
本当にありがとうございました。この場をお借りし、御礼を申し上げます。
来年も皆様にとって笑顔あふれる1年となります様、職員一同心からお祈り申し上げます。
良いお年をお迎えください。
千寿園の玄関口には、いつも入所者の皆さまをお見送り、
お出迎えしているトラがいます。
なぜトラなのか、どうしてトラなのか・・・
5月にもブログに登場したこのトラ。
クリスマスを前にサンタの衣装を身にまとい、
いつもと変わらず私たちを見送り、出迎えてくれておりますが、
心なしか暖かそうな表情をしているような、いないような。
5月ブログ登場時

12月のトラサンタ

入所者、来園者の皆さまがちょっと心和むようなこんな
アイディアをさっと実行する職員が千寿園にはおり、
アイディア乏しい私は、すごいなぁと思うばかりです。
千寿園 事務員
2017年も残り僅かとなりました。
そして
12月20日(水)
いなほ園では、利用者の皆様に今年を振り返り、来る年も健康にお過ごしいただく景気付けに!!忘年会が催されました。
厨房からは、ご馳走を何にしようか、
各ユニットのケアマネさんと打合せを重ね、
当日は朝から念密な作業計画のもと、準備がすすめられ

1階と3階ではデザートのワゴンサービスを♪
手作りのシュークリームが人気です♪


2階フロアでは
ぶりの解体ショー!!!


取引先の鮮魚店と何度も打合せを行い、
絶妙な食べきりサイズ 粟島産の寒ブリを相手に
利用者の目の前でパフォーマンスは繰り広げられ

美味しいお出しにくぐらせてしゃぶしゃぶにして食べていただきました。
すこし前の話題ですが…
11月20日は上越老人福祉協会の創立記念日です。
今年で44周年となります。
法人内の5施設では
創立を記念した 特別献立「諏訪の里ご膳」を提供しました。
献立
☆笹寿し(鮭そぼろ、野沢菜炒め、しいたけの甘煮、たまご、桜でんぶ)
☆めぎすのつみれ汁(粕汁仕立て、里芋、干ずいき入り)
☆かきのもとと春菊の柚香和え
☆ぶどう酒ゼリー(地元上越の岩の原ワインを使用)
諏訪の里…法人本部のあるいなほ園が上越市の諏訪地区にあることに由来してご膳のネーミングに使用しました。
各施設 少しずつ趣向をこらし
利用者の好みや、厨房の設備を考慮した力作ばかりですのでここでご紹介させていただきます(^^♪
いなほ園 常食

いなほ園 ムース食

千寿園

ケアハウス上越

新光園

高田の郷

上越の郷土料理をメインに、旬の食材を使った献立。
創立記念日の定番になってきています。
オマケ…別の日になりますが

新光園の調理員がこんなかわいい和菓子も作ってくれました!!
(いなほ園 管理栄養士)